読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
横浜下町パラダイスまつりとは?
ART LAB OVA
ART LAB OVA
異文化×異世代ミックス・ジュース
よこはま若葉町多文化映画祭+
横浜下町パラダイスまつり


毎年夏の終わりに開催している、映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。 国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。 学んで遊べる9日間!

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.
<写真は、帽子おじさんと家族劇団「山縣家」>


●会場
  ①横浜シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
②横浜市中区若葉町界隈

●主催
  横浜下町パラダイスまつり実行委員会+よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催
・Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)
*映画館1階に拠点「横浜パラダイス会館」を運営し近所のこどもたちに開放しています。
http://www.facebook.com/artlabova
・シネマ・ジャック&ベティ
*多文化な下町にある"まちの映画館"
http://www.jackandbetty.net/


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ART LAB OVAへメッセージ
インフォメーション

2011年11月11日

★若葉町のタイ人と水害

タイの洪水のニュースに、横浜若葉町のタイ街のタイ人たちは、どうしているの?という質問をよく受けます。

第1回の横浜下町パラダイスまつりに参加した、バンコク在住のフランス人アーティストからは、Facebookづてに、「まだうちは、水来てない。」とか「タイ人は、水害に慣れていて、自分のものが流されても、流れ着いたものを拾って喜んでいるくらいポジティブだ」という話は聞いていました。

そして、昨夜、タイ・コミュニティにお弁当を配達してまわっているタイ人にばったり会ったので、聞いてみました。

自分と自分の兄弟は、バンコクにアパートがあるが、14階などの高層階に部屋があるので、まったく大丈夫だとか。
奥さんの実家は、ランプーンだし、このあたりにいるタイ人たちも、イーサン(東北)出身が多いので、自分の知る限り、若葉町のタイ人で、水害の被害を受けた人はいない、ということです。

最後に彼は、
「日本企業、とくに、東北で被害にあって、タイに工場を移した人たちには、本当に申し訳ない。
首相は、まだ、変わったばかりで、まったくリーダーシップが発揮できず、水害が落ち着いたときに、きっとまた、政情が不安定な状態に陥るかもしれない。
タイの日本企業も、タイも、経済的なダメージは計り知れず、これからが、大変になると思う」。

と、いうようなことをいっていました。

タイのインラック首相って、まだ44歳の美女だったのですね。

▼「私は辞任しないわ」 不手際で批判受けるタイ首相
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111110/asi11111014320002-n1.htm




  

Posted by ART LAB OVA at 03:46Comments(0)・横浜で海外旅行