2009年07月03日
★タイ・ラーメン屋台【地球市民ACTかながわ/TPAK】
本日は、待ちに待ったシネマ・ジャック&ベティ屋台村で出店予定のタイ・ラーメン試食の日!
タイ、ミャンマー、インドの山岳少数民族や農村部の貧しい子ども達の栄養と就学支援などを行っているNPO「地球市民ACTかながわ/TPAK」の本牧の事務局をたずねた。
地球市民ACTかながわ/TPAK
「TPAK」とは、2年前に、横浜市市民活動支援センター主催の「夏塾」で、テーブルがとなりあったのがご縁で、オーバが、「TPAK」配給のタイ映画「デック」をシネマ・ジャック&ベティに紹介し、デックが劇場公開を果たしたとき以来、なんとなーくつながっていた。
今回は、以下の協力をしてもらうために、うかがった。
1)シネマ・ジャック&ベティカフェで、多文化映画祭会期限定でオープンする屋台村にて、タイ・ラーメン屋台出店もらう
2)多文化映画祭、横浜下町パラダイスまつりの情報をタイ語に翻訳してもらう
3)黄金町「ちょんの間」全盛中に、この周辺のタイ人の売春婦の調査をしたという「TPAK」に、在日タイ人についてのトークをしてもらう
*ちなみに「タイ人の売春婦の調査」は、山岳民族が来ているかどうかというもので、結果、山岳民族はひとりもいなかったということです。
→ほとんどはイーサンとよばれるタイ東北部の貧しい農村出身の女性だったそうです。
4)ミニ多文化映画祭にて、「デック」を上映させてもらう
*できれば、タイ・レストランで上映する方向。
事務局にうかがってすぐに、「あのー、こちらの団体はなんてお呼びするのがいいのでしょうか?」とたずねたオーバに、「うん?なんでもいいのよ。JICAは、ティーパックってよぶし、うちらはティーピーエーケーってよんでるし、なんでもいいの」
というくらいゆるーい(しかし活動自体は、もちろんしっかりとしています!)だけあって、すべて、マイ・ペンラーイ(ノープロブレム)でOK。
上記のようなイベントの日に加え、会期中は、オリジナル・タイ雑貨の販売コーナーや、寄付ボックスなども設置予定。
日本人によるタイのドキュメンタリー「空とコムローイ」をみた後、すぐに、タイのこどもたちを支援するアクションにつなげることもできるような会場をつくる予定です。
▼よこはま若葉町多文化映画祭当日に募集する寄付品のリスト
お家で眠っているものが役に立ちます
地球市民ACTかながわ/TPAKでは、以下の品物を集めています。
これらはスタッフが直接支援地域に出向き、子どもたちの教育・栄養改善のために活用されます。
○文具(なるべく新品のもの)
えんぴつ、色えんぴつ、消しゴム、クレヨン、絵の具、筆など
○日用品(新品)
タオル、歯ブラシ、歯磨き粉、せっけん、爪切りなど
×必要ないもの
紙類・ノート(直接運ぶため重いものは不可)
下じき、そろばん(日本独自のもの)、壊れやすい物

そして、日本人の口にあう味を何年間も追求しているというTPAKのタイ・ラーメンのお味は…
もちろん、アローイ!(おいしーい!)
通常、タイ人は、もとのスープの味がわからないほどに、とんがらしや砂糖をいれて食べるけど、これは、あらかじめ、少しピリカラになっている。
具沢山だし、これが500円だなんて、夢のようです。
たぶん、8月22日(土)ランチオンリーで、限定20食くらい。
よこはま若葉町多文化映画祭に遊びにきてねー!
*ちなみに、この屋台村は、物々交換カフェ・エノアール(いちむらみさこ+小川てつオ)が制作する予定。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

タイ、ミャンマー、インドの山岳少数民族や農村部の貧しい子ども達の栄養と就学支援などを行っているNPO「地球市民ACTかながわ/TPAK」の本牧の事務局をたずねた。
地球市民ACTかながわ/TPAK
「TPAK」とは、2年前に、横浜市市民活動支援センター主催の「夏塾」で、テーブルがとなりあったのがご縁で、オーバが、「TPAK」配給のタイ映画「デック」をシネマ・ジャック&ベティに紹介し、デックが劇場公開を果たしたとき以来、なんとなーくつながっていた。
今回は、以下の協力をしてもらうために、うかがった。
1)シネマ・ジャック&ベティカフェで、多文化映画祭会期限定でオープンする屋台村にて、タイ・ラーメン屋台出店もらう
2)多文化映画祭、横浜下町パラダイスまつりの情報をタイ語に翻訳してもらう
3)黄金町「ちょんの間」全盛中に、この周辺のタイ人の売春婦の調査をしたという「TPAK」に、在日タイ人についてのトークをしてもらう
*ちなみに「タイ人の売春婦の調査」は、山岳民族が来ているかどうかというもので、結果、山岳民族はひとりもいなかったということです。
→ほとんどはイーサンとよばれるタイ東北部の貧しい農村出身の女性だったそうです。
4)ミニ多文化映画祭にて、「デック」を上映させてもらう
*できれば、タイ・レストランで上映する方向。
事務局にうかがってすぐに、「あのー、こちらの団体はなんてお呼びするのがいいのでしょうか?」とたずねたオーバに、「うん?なんでもいいのよ。JICAは、ティーパックってよぶし、うちらはティーピーエーケーってよんでるし、なんでもいいの」
というくらいゆるーい(しかし活動自体は、もちろんしっかりとしています!)だけあって、すべて、マイ・ペンラーイ(ノープロブレム)でOK。
上記のようなイベントの日に加え、会期中は、オリジナル・タイ雑貨の販売コーナーや、寄付ボックスなども設置予定。
日本人によるタイのドキュメンタリー「空とコムローイ」をみた後、すぐに、タイのこどもたちを支援するアクションにつなげることもできるような会場をつくる予定です。
▼よこはま若葉町多文化映画祭当日に募集する寄付品のリスト
お家で眠っているものが役に立ちます
地球市民ACTかながわ/TPAKでは、以下の品物を集めています。
これらはスタッフが直接支援地域に出向き、子どもたちの教育・栄養改善のために活用されます。
○文具(なるべく新品のもの)
えんぴつ、色えんぴつ、消しゴム、クレヨン、絵の具、筆など
○日用品(新品)
タオル、歯ブラシ、歯磨き粉、せっけん、爪切りなど
×必要ないもの
紙類・ノート(直接運ぶため重いものは不可)
下じき、そろばん(日本独自のもの)、壊れやすい物
そして、日本人の口にあう味を何年間も追求しているというTPAKのタイ・ラーメンのお味は…
もちろん、アローイ!(おいしーい!)
通常、タイ人は、もとのスープの味がわからないほどに、とんがらしや砂糖をいれて食べるけど、これは、あらかじめ、少しピリカラになっている。
具沢山だし、これが500円だなんて、夢のようです。
たぶん、8月22日(土)ランチオンリーで、限定20食くらい。
よこはま若葉町多文化映画祭に遊びにきてねー!
*ちなみに、この屋台村は、物々交換カフェ・エノアール(いちむらみさこ+小川てつオ)が制作する予定。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★8月28日(金)のスケジュール
★8月27日(木)のスケジュール
★エスニック・ドリンク&エスニック・ビール販売中
★8月25日(火)のスケジュール
★移民カルタと移民紙しばい【ブラジル・デー】
★毎日出現!?タイ屋台@シネマ・ジャック&ベティカフェ
★8月27日(木)のスケジュール
★エスニック・ドリンク&エスニック・ビール販売中
★8月25日(火)のスケジュール
★移民カルタと移民紙しばい【ブラジル・デー】
★毎日出現!?タイ屋台@シネマ・ジャック&ベティカフェ
Posted by ART LAB OVA at 23:10│Comments(2)
│・2009多文化映画祭のお知らせ
この記事へのコメント
kageyama san
UPありがとうございます!!
タイラーメンが、おいしくてよかったです。
22日は、具をもっとサービスしちゃいますよーー!!
UPありがとうございます!!
タイラーメンが、おいしくてよかったです。
22日は、具をもっとサービスしちゃいますよーー!!
Posted by chikadama@tpak at 2009年07月04日 00:36
ちかださん!
本日は、ごちそうさまでした。
屋台村プロジェクト、めちゃくちゃ盛り上がってきました。
ありがとうございます。
具沢山の上に具沢山とは、もう、、、、それこそ、パラダイスですね!
本日は、ごちそうさまでした。
屋台村プロジェクト、めちゃくちゃ盛り上がってきました。
ありがとうございます。
具沢山の上に具沢山とは、もう、、、、それこそ、パラダイスですね!
Posted by ART LAB OVA
at 2009年07月04日 00:48
