2014年08月14日
★「ベトナム戦争後アメリカへ移民したモン族を想うお散歩ダンス」
ダンサー青山るり子+モン族テン・ヴァン
「ベトナム戦争後アメリカへ移民したモン族を想うお散歩ダンス」
1975年ベトナム戦争後、ラオスからタイに逃げ、アメリカに移民したラオス系モン族テン・ヴァンの一家。その移民秘話をお話した後、モンの民族衣装を身に纏い、若葉町の街をお散歩しながら、モン族を想う踊りをします。
1970年代に、やはり米ソ冷戦の影響を受け、隣国カンボジアのポルポト政権下で悲劇に巻き込まれたリティー・パニュ監督のドキュメンタリー映画鑑賞後に開催します。
・日時 ①2014年8月23日(土)15:00~16:30
*「消えた画 クメール・ルージュの真実」13:10~の回上映後
②2014年8月25日(月)16:50 ~ 18:20
*「消えた画 クメール・ルージュの真実」13:10~/「さすらう者たちの地」15:00 ~の回上映後
・会場 横浜パラダイス会館~ツアー
・料金 ワンドリンク+カンパ制

▼「消えた画 クメール・ルージュの真実」
L’Image manquante
カンボジア・フランス/français/2013/95分/監督:リティー・パニュ
ドキュメンタリー
1970年代ポル・ポト率いるクメール・ルージュの支配下、幼少期に収容所において労働を強いられ、家族や友人を失った監督。カンボジアの大地からつくられた土人形によるアニメーションと貴重な記録映像を織り交ぜて、淡々と記憶の中の「恐怖の支配」を描いた異色ドキュメンタリー。
*「消えた画 クメール・ルージュの真実」の上映期間は8月16日(土)~29日(金)
▼「さすらう者たちの地」
La terre des âmes errantes
フランス/khmer /2000/100分/監督:リティー・パニュ
ドキュメンタリー
戦火で荒廃したカンボジアからヨーロッパにつながる光ファイバーケーブルの敷設作業。インターネットとは無縁の労働者たちが、わずかな賃金で過酷な仕事に身を費やし、否応なくグローバル経済に飲み込まれていく。2001年山形国際ドキュメンタリー映画祭大賞受賞。
+++++++
▼よこはま若葉町多文化映画祭2014+横浜下町パラダイスまつり2014
映画を通じて身近な世界を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、まちの人々や商店を巻き込んだ、地元アーティストたちによる「横浜下町パラダイスまつり」。
国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。
学んで遊べる9日間!
・会期 2014年8月23日(土)~8月31日(日)
・会場 シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館
〒231-0056横浜市中区若葉町3-51-3
・交通 京浜急行「黄金町」駅より徒歩5分
市営地下鉄「阪東橋」駅より徒歩5分
JR「関内」駅より徒歩15分
▼横浜下町パラダイスまつり+よこはま若葉町多文化映画祭カレンダー
・カレンダー内、赤系の文字が「横浜下町パラダイスまつりの企画」、緑系の文字が「よこはま若葉町多文化映画祭の企画」です。
・「横浜パラダイス会館内」で開催されるプログラムの料金は特記以外は、ワンオーダー+カンパ制です。(中学生以下無料)
・なるべく、ツイッターやこのブログでお知らせしますが、すべてのプログラムは、アーティストの体調などにより、予告なく変更されることがあります。
・カレンダー内の★印は、「こどもにもオススメのプログラム」です。
・カレンダー内の◆印は、「ツアー」です。
・カレンダー内の【食】は、食に関係する企画です。
▲=映画祭関連上映/△=映画祭関連企画
▼シネマ・ジャック&ベティ「よこはま若葉町多文化映画祭2014」
http://www.jackandbetty.net/cinema/detail/448/
▼ART LAB OVA
https://www.facebook.com/artlabova
「ベトナム戦争後アメリカへ移民したモン族を想うお散歩ダンス」
1975年ベトナム戦争後、ラオスからタイに逃げ、アメリカに移民したラオス系モン族テン・ヴァンの一家。その移民秘話をお話した後、モンの民族衣装を身に纏い、若葉町の街をお散歩しながら、モン族を想う踊りをします。
1970年代に、やはり米ソ冷戦の影響を受け、隣国カンボジアのポルポト政権下で悲劇に巻き込まれたリティー・パニュ監督のドキュメンタリー映画鑑賞後に開催します。
・日時 ①2014年8月23日(土)15:00~16:30
*「消えた画 クメール・ルージュの真実」13:10~の回上映後
②2014年8月25日(月)16:50 ~ 18:20
*「消えた画 クメール・ルージュの真実」13:10~/「さすらう者たちの地」15:00 ~の回上映後
・会場 横浜パラダイス会館~ツアー
・料金 ワンドリンク+カンパ制

▼「消えた画 クメール・ルージュの真実」
L’Image manquante
カンボジア・フランス/français/2013/95分/監督:リティー・パニュ
ドキュメンタリー
1970年代ポル・ポト率いるクメール・ルージュの支配下、幼少期に収容所において労働を強いられ、家族や友人を失った監督。カンボジアの大地からつくられた土人形によるアニメーションと貴重な記録映像を織り交ぜて、淡々と記憶の中の「恐怖の支配」を描いた異色ドキュメンタリー。
*「消えた画 クメール・ルージュの真実」の上映期間は8月16日(土)~29日(金)
▼「さすらう者たちの地」
La terre des âmes errantes
フランス/khmer /2000/100分/監督:リティー・パニュ
ドキュメンタリー
戦火で荒廃したカンボジアからヨーロッパにつながる光ファイバーケーブルの敷設作業。インターネットとは無縁の労働者たちが、わずかな賃金で過酷な仕事に身を費やし、否応なくグローバル経済に飲み込まれていく。2001年山形国際ドキュメンタリー映画祭大賞受賞。
+++++++
▼よこはま若葉町多文化映画祭2014+横浜下町パラダイスまつり2014
映画を通じて身近な世界を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、まちの人々や商店を巻き込んだ、地元アーティストたちによる「横浜下町パラダイスまつり」。
国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。
学んで遊べる9日間!
・会期 2014年8月23日(土)~8月31日(日)
・会場 シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館
〒231-0056横浜市中区若葉町3-51-3
・交通 京浜急行「黄金町」駅より徒歩5分
市営地下鉄「阪東橋」駅より徒歩5分
JR「関内」駅より徒歩15分
▼横浜下町パラダイスまつり+よこはま若葉町多文化映画祭カレンダー
・カレンダー内、赤系の文字が「横浜下町パラダイスまつりの企画」、緑系の文字が「よこはま若葉町多文化映画祭の企画」です。
・「横浜パラダイス会館内」で開催されるプログラムの料金は特記以外は、ワンオーダー+カンパ制です。(中学生以下無料)
・なるべく、ツイッターやこのブログでお知らせしますが、すべてのプログラムは、アーティストの体調などにより、予告なく変更されることがあります。
・カレンダー内の★印は、「こどもにもオススメのプログラム」です。
・カレンダー内の◆印は、「ツアー」です。
・カレンダー内の【食】は、食に関係する企画です。
▲=映画祭関連上映/△=映画祭関連企画
▼シネマ・ジャック&ベティ「よこはま若葉町多文化映画祭2014」
http://www.jackandbetty.net/cinema/detail/448/
▼ART LAB OVA
https://www.facebook.com/artlabova
Posted by ART LAB OVA at 00:05│Comments(0)
│★2014横浜下町パラダイスまつり