2015年08月16日
△【マレーシア映画「細い目」「グブラ」関連】高塚利恵さん交流会
△【マレーシア映画「細い目」「グブラ」関連】高塚利恵さん交流会
2015年のよこはま若葉町多文化映画祭では、マレーシアのヤスミン・アフマド監督映画「細い目」「グブラ」を上映します。
「細い目」は初恋物語としてみても秀逸で、その続編である「グブラ」は少し複雑かもしれませんが、やはりすばらしい映画です。
しかし、マレーシアの映画評に、「まったく現実的ではないすばらしいファンタジーだ」と書かれているように、わたしたち日本人にはわかりにくいですが、そこには、マレーシアらしさとマレーシアの現実からは乖離している状態が描かれています。
映画を観たあとに、みなさんで、この映画の様々なカギを探し、開いていくことで、この映画のまったく新しい側面が見えてくるはずです。
4月にマレーシア映画ウィークを主宰した映画プロデューサーの高塚さんとともに、マレーシアに続く多文化都市「若葉町」でこの映画に潜むナゾをひとつひとつ解き明かしていきましょう。
・日時 2015年8月30日(日)①14:00~15:30(12:00~14:00「細い目」上映&トーク後)
②16:00~17:30(14:00~15:55「グブラ」上映後)
*「細い目」「グブラ」は、26日(水)13:50~/16:00~にも、それぞれ上映されます。
水曜日の上映の後には、「詩人中村剛彦と多文化お茶会」にて映画について話し合います。
・会場 横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
・料金 ワンドリンクオーダー+カンパ制
*②は「詩人中村剛彦と多文化お茶会」と同時開催で、近隣の飲食店に移動して開きます。
*②のあと、よこはま若葉町多文化映画祭+横浜下町パラダイスまつりのフィナーレ企画「若葉町おさんぽツアー」が合流します。ダンサー+モン族、アーティスト、写真家、音楽家、女装子などとともに、いっしょに若葉町周辺を歩きながら、わたしたちの身近な"世界"を発見しましょう。
▼高塚利恵(たかつか・りえ/Rie Takatsuka)さんプロフィール
映像プロダクション、オッドピクチャーズ代表。インディペンデント映画プロデューサー。
大手出版広告会社の営業を経て2002年よりフリーランス。2011年、日本とマレーシアの合作映画『
クアラルンプールの夜明け』(細井尊人監督)を企画・製作したことがきっかけで、マレーシアニューウェーブと呼ばれる映画人との付き合いがはじまる。2014年、マレーシアに縁の深い女性プロデューサー3人で立ち上げたグループ、“Hati
Malaysia”(ハティ・マレーシア)で、マレーシアの伝統文化、ごはん、映画を伝えるフリーペーパー「WAU」(ワウ)の発行や月1回のマレーシア文化講座を開催。2015年4月にはシネマート六本木にて、“マレーシア映画ウィーク”を主催するなど、マレーシアと日本の文化交流を目指した活動をしている。
▼ODD PICTURES
http://odd-pictures.asia/
▼クアラルンプールの夜明け(原題:Redemption Night)
http://odd-pictures.asia/RN/
▼Hati malaysia
http://hatimalaysia.com/
▼よこはま若葉町多文化映画祭2015+横浜下町パラダイスまつり2015
映画を通じて身近な世界を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、まちの人々や商店を巻き込んだ、地元アーティストたちによる「横浜下町パラダイスまつり」。
国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。
学んで遊べる9日間!
https://www.facebook.com/ParadiseFes
・会期 2015年8月22日(土)~8月30日(日)
・会場 シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館
〒231-0056横浜市中区若葉町3-51-3
・交通 京浜急行「黄金町」駅より徒歩5分
市営地下鉄「阪東橋」駅より徒歩5分
JR「関内」駅より徒歩15分
・料金 ▼横浜下町パラダイスまつりのプログラムはほとんど「ワンドリンクオーダー+カンパ制」です。
▼よこはま若葉町多文化映画祭料金表
*「アクト・オブ・キリング」※オリジナル全長版
*「ルック・オブ・サイレンス」
一般1800円、大専1500円、小中高シニア外国出身者1000円
*「アリス」
一般1500円、大専1200円、小中高シニア外国出身者1000円、幼児(2才~)800円
*他はすべて
一般1500円、大専1200円、小中高シニア外国出身者1000円
(「フキデルヨロコビ」は同時上映作品の料金でセット上映)
★オトクな3回券 3600円
*上記外国出身者割引、3回券のご利用は、8月22日(土)~30日(日)の間だけです。
★J&B会員+ART LAB OVA会員割引あり。
★そのほかの割引【いつでもどの映画でも割引が適用されます】
・夫婦50割引:どちらかお一人でも50歳以上のご夫婦は2人で2,000円
・しょうがい者割引:障害者手帳ご提示で、ご本人と付添の方1人1,000円
・レディースデイ:毎週水曜日女性1,000円
・メンズデイ:毎週木曜日男性1,000円
【映画祭チケットプレゼント】
外国籍・外国出身の方、毎日3名様にチケットプレゼント!予約制!
1)希望映画と上映日時
2)お客様のゆかりの国を明記して以下にメールください。
yokohamawakaba@gmail.com
*各回上映後に開催する交流会にご参加ください。
*おひとり1回かぎり。予約先着順です。
▼横浜下町パラダイスまつり+よこはま若葉町多文化映画祭カレンダー
・カレンダー内、赤系の文字が「横浜下町パラダイスまつりの企画」、緑系の文字が「よこはま若葉町多文化映画祭の企画」です。
・なるべく、ツイッターやこのブログでお知らせしますが、すべてのプログラムは、アーティストの体調などにより、予告なく変更されることがあります。
・カレンダー内の★印は、「こどもにもオススメのプログラム」です。
・カレンダー内の◆印は、「ツアー」です。
・カレンダー内の【食】は、食に関係する企画です。
・カレンダー内の△は、映画と関連する企画です。
▲=映画祭関連上映/△=映画祭関連企画
2015年のよこはま若葉町多文化映画祭では、マレーシアのヤスミン・アフマド監督映画「細い目」「グブラ」を上映します。
「細い目」は初恋物語としてみても秀逸で、その続編である「グブラ」は少し複雑かもしれませんが、やはりすばらしい映画です。
しかし、マレーシアの映画評に、「まったく現実的ではないすばらしいファンタジーだ」と書かれているように、わたしたち日本人にはわかりにくいですが、そこには、マレーシアらしさとマレーシアの現実からは乖離している状態が描かれています。
映画を観たあとに、みなさんで、この映画の様々なカギを探し、開いていくことで、この映画のまったく新しい側面が見えてくるはずです。
4月にマレーシア映画ウィークを主宰した映画プロデューサーの高塚さんとともに、マレーシアに続く多文化都市「若葉町」でこの映画に潜むナゾをひとつひとつ解き明かしていきましょう。
・日時 2015年8月30日(日)①14:00~15:30(12:00~14:00「細い目」上映&トーク後)
②16:00~17:30(14:00~15:55「グブラ」上映後)
*「細い目」「グブラ」は、26日(水)13:50~/16:00~にも、それぞれ上映されます。
水曜日の上映の後には、「詩人中村剛彦と多文化お茶会」にて映画について話し合います。
・会場 横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
・料金 ワンドリンクオーダー+カンパ制
*②は「詩人中村剛彦と多文化お茶会」と同時開催で、近隣の飲食店に移動して開きます。
*②のあと、よこはま若葉町多文化映画祭+横浜下町パラダイスまつりのフィナーレ企画「若葉町おさんぽツアー」が合流します。ダンサー+モン族、アーティスト、写真家、音楽家、女装子などとともに、いっしょに若葉町周辺を歩きながら、わたしたちの身近な"世界"を発見しましょう。
▼高塚利恵(たかつか・りえ/Rie Takatsuka)さんプロフィール
映像プロダクション、オッドピクチャーズ代表。インディペンデント映画プロデューサー。
大手出版広告会社の営業を経て2002年よりフリーランス。2011年、日本とマレーシアの合作映画『
クアラルンプールの夜明け』(細井尊人監督)を企画・製作したことがきっかけで、マレーシアニューウェーブと呼ばれる映画人との付き合いがはじまる。2014年、マレーシアに縁の深い女性プロデューサー3人で立ち上げたグループ、“Hati
Malaysia”(ハティ・マレーシア)で、マレーシアの伝統文化、ごはん、映画を伝えるフリーペーパー「WAU」(ワウ)の発行や月1回のマレーシア文化講座を開催。2015年4月にはシネマート六本木にて、“マレーシア映画ウィーク”を主催するなど、マレーシアと日本の文化交流を目指した活動をしている。
▼ODD PICTURES
http://odd-pictures.asia/
▼クアラルンプールの夜明け(原題:Redemption Night)
http://odd-pictures.asia/RN/
▼Hati malaysia
http://hatimalaysia.com/
▼よこはま若葉町多文化映画祭2015+横浜下町パラダイスまつり2015
映画を通じて身近な世界を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、まちの人々や商店を巻き込んだ、地元アーティストたちによる「横浜下町パラダイスまつり」。
国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。
学んで遊べる9日間!
https://www.facebook.com/ParadiseFes
・会期 2015年8月22日(土)~8月30日(日)
・会場 シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館
〒231-0056横浜市中区若葉町3-51-3
・交通 京浜急行「黄金町」駅より徒歩5分
市営地下鉄「阪東橋」駅より徒歩5分
JR「関内」駅より徒歩15分
・料金 ▼横浜下町パラダイスまつりのプログラムはほとんど「ワンドリンクオーダー+カンパ制」です。
▼よこはま若葉町多文化映画祭料金表
*「アクト・オブ・キリング」※オリジナル全長版
*「ルック・オブ・サイレンス」
一般1800円、大専1500円、小中高シニア外国出身者1000円
*「アリス」
一般1500円、大専1200円、小中高シニア外国出身者1000円、幼児(2才~)800円
*他はすべて
一般1500円、大専1200円、小中高シニア外国出身者1000円
(「フキデルヨロコビ」は同時上映作品の料金でセット上映)
★オトクな3回券 3600円
*上記外国出身者割引、3回券のご利用は、8月22日(土)~30日(日)の間だけです。
★J&B会員+ART LAB OVA会員割引あり。
★そのほかの割引【いつでもどの映画でも割引が適用されます】
・夫婦50割引:どちらかお一人でも50歳以上のご夫婦は2人で2,000円
・しょうがい者割引:障害者手帳ご提示で、ご本人と付添の方1人1,000円
・レディースデイ:毎週水曜日女性1,000円
・メンズデイ:毎週木曜日男性1,000円
【映画祭チケットプレゼント】
外国籍・外国出身の方、毎日3名様にチケットプレゼント!予約制!
1)希望映画と上映日時
2)お客様のゆかりの国を明記して以下にメールください。
yokohamawakaba@gmail.com
*各回上映後に開催する交流会にご参加ください。
*おひとり1回かぎり。予約先着順です。
▼横浜下町パラダイスまつり+よこはま若葉町多文化映画祭カレンダー
・カレンダー内、赤系の文字が「横浜下町パラダイスまつりの企画」、緑系の文字が「よこはま若葉町多文化映画祭の企画」です。
・なるべく、ツイッターやこのブログでお知らせしますが、すべてのプログラムは、アーティストの体調などにより、予告なく変更されることがあります。
・カレンダー内の★印は、「こどもにもオススメのプログラム」です。
・カレンダー内の◆印は、「ツアー」です。
・カレンダー内の【食】は、食に関係する企画です。
・カレンダー内の△は、映画と関連する企画です。
▲=映画祭関連上映/△=映画祭関連企画
★横浜在住マダガスカル人マリアさんの手作りマダガスカル料理と伝統舞踊のゆうべ
★よこはま若葉町多文化映画祭2015
【食】8月30日(日)のみ!マレーシア映画ヤスミンアフマド監督作品関連「マレーシアのソウルフード・ナシレマ弁当販売!」
★韓国のアーティストリ・ジョンシク監督短編上映+トーク&交流会
△【「ITECHO凍蝶圖鑑」関連】大黒堂ミロさん交流会
★福岡アジア美術館セレクション上映+学芸員トーク
★よこはま若葉町多文化映画祭2015
【食】8月30日(日)のみ!マレーシア映画ヤスミンアフマド監督作品関連「マレーシアのソウルフード・ナシレマ弁当販売!」
★韓国のアーティストリ・ジョンシク監督短編上映+トーク&交流会
△【「ITECHO凍蝶圖鑑」関連】大黒堂ミロさん交流会
★福岡アジア美術館セレクション上映+学芸員トーク
Posted by ART LAB OVA at 13:12│Comments(0)
│★2015よこはま若葉町多文化映画祭