2010年01月23日
★講座『まちの映画館と映画館のある町と』お知らせ

▲2009年10月に閉鎖された若葉町の廃ビルをそのままに利用して開催します。
+++++++++++++++
▼平成21年度文化ボランティア支援拠点形成事業
文化ボランティア・コーディネーター養成講座
【横浜市中区若葉町シネマ・ジャック&ベティ編】
第8回まちの映画館と映画館のある町と
まちと文化をつなげるためにはどうするべきか、考えるべきこと、配慮することなどを、若葉町の老舗仕出屋の三代目と、横浜唯一の独立系映画館で名画座の支配人をお招きして、具体的な事例を元に学びます。
・日時 2010年1月31日(日)17:00~20:00(開場16:45)
・会場 横浜専門店会ビル1階(横浜市中区若葉町3-47)
京急黄金町駅、市営地下鉄阪東橋駅徒歩5分
*シネマ・ジャック&ベティ出て右斜め前。
・申込 受講希望者は,氏名,携帯電話番号と携帯メール,職業,参加動機を記載のうえ,E-mailにて,下記まで。
artlabova★dk.pdx.ne.jp(★→@) 定員30名
・料金 無料
(1週間以内にレポートを提出してくださった方には後日講座をまとめた冊子を進呈します。)
・講師 渡邉清高(横濱うお時専務取締役、大岡川ゆないてっど代表)
http://oookagawaunited.hama1.jp/
梶原俊幸(シネマ・ジャック&ベティ支配人)
http://www.jackandbetty.net/
・聞き手:蔭山ヅル(ART LAB OVA)
http://artlabova.org/
【文化ボランティア・コーディネーター養成講座:横浜市中区若葉町シネマ・ジャック&ベティ編】
長い歴史をもちながら,常に危機的な状態にある,横浜唯一の独立系映画館シネマ・ジャック&ベティ。
http://www.jackandbetty.net/
そして黄金町と伊勢佐木町商店街の裏通りとして独自の変移をしてきた周辺地域。その事情を理解したうえで,シネマ・ジャック&ベティ周辺で開催される映画祭やアートプロジェクトなどのイベントを,地域やNPOなどとつなぐことで,より多角的にし,魅力的な広報で人を呼ぶ,「地域振興につながるアートプロジェクト」として運営してゆけるコーディネーターを育成します。
音とこどもとイメージと「映画館パーティー」
★お知らせ:最新ブータン事情報告
★映画「遥かなるふるさと 旅順・大連」交流会のお知らせ
★上田假奈代&岸井大輔 おしゃべり会『アートの力を信じる?』
★日本の電力会社を考える~チョー初心者向け経済学講座SP
★花田伸一さんと考える「日常とアートのあいだ」のお知らせ
★お知らせ:最新ブータン事情報告
★映画「遥かなるふるさと 旅順・大連」交流会のお知らせ
★上田假奈代&岸井大輔 おしゃべり会『アートの力を信じる?』
★日本の電力会社を考える~チョー初心者向け経済学講座SP
★花田伸一さんと考える「日常とアートのあいだ」のお知らせ
Posted by ART LAB OVA at 03:02│Comments(0)
│★ART LAB OVAの関連企画