2011年08月01日
★「昭和二十年 満洲開拓移民引揚團 赤井夕陽」完成
先日ネットで購入した「昭和二十年 満洲開拓移民引揚團 赤井夕陽」のフィギュアが、そのときレジンキットが届いたその日に、たまたま、横浜パラダイス会館に居合わせたオーバ会員の山谷氏によって、完成されました。

満州開拓移民引き揚げ少女フィギュア完成。完成させてくれた山谷さん、ありがとう。

横浜下町パラダイスまつり2011では、このフィギュアに、戦後、身ごもりながら満州から引き揚げてさすらったという演劇制作者、小手川望の祖母を重ねてみます。
ちなみにそのときのお腹の子が小手川の父だとか。
そして、2011年、3月11日以降、小手川望自身、小学生のわが子を連れて、埼玉、横浜、大阪と、放浪を続けています。
▼演劇制作者、小手川望「さすらい姫 釜ヶ崎~若葉町~川越」
3.11以降、釜ヶ崎~若葉町~川越をさすらい中の小手川親子の日常生活と、太平洋戦争中に中国に渡り、敗戦を経て日本各地で暮らした祖母の体験について語ります。
・日にち 2011年8月29日(月)、30日(火)
・会場 横浜パラダイス会館

▲赤井夕陽ちゃんを持ってきてくれた山谷氏には、今度は、「大東亞戰争末期本土決戰期國民義勇戰闘隊女子隊対戰車挺身肉薄雷撃隊 靖國櫻子」ちゃんが託されました。
ちなみに、プラモ大好き+レジンキット初体験だった山谷氏によると、「レジンキットの組み立てはあまりにも大変なことが多く、楽しいことなどひとつもなかった」ということです。
完璧に、マゾですね…。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2011年8月27日(土)〜9月04日(日)
(映画館での上映は9月02日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

満州開拓移民引き揚げ少女フィギュア完成。完成させてくれた山谷さん、ありがとう。
横浜下町パラダイスまつり2011では、このフィギュアに、戦後、身ごもりながら満州から引き揚げてさすらったという演劇制作者、小手川望の祖母を重ねてみます。
ちなみにそのときのお腹の子が小手川の父だとか。
そして、2011年、3月11日以降、小手川望自身、小学生のわが子を連れて、埼玉、横浜、大阪と、放浪を続けています。
▼演劇制作者、小手川望「さすらい姫 釜ヶ崎~若葉町~川越」
3.11以降、釜ヶ崎~若葉町~川越をさすらい中の小手川親子の日常生活と、太平洋戦争中に中国に渡り、敗戦を経て日本各地で暮らした祖母の体験について語ります。
・日にち 2011年8月29日(月)、30日(火)
・会場 横浜パラダイス会館

▲赤井夕陽ちゃんを持ってきてくれた山谷氏には、今度は、「大東亞戰争末期本土決戰期國民義勇戰闘隊女子隊対戰車挺身肉薄雷撃隊 靖國櫻子」ちゃんが託されました。
ちなみに、プラモ大好き+レジンキット初体験だった山谷氏によると、「レジンキットの組み立てはあまりにも大変なことが多く、楽しいことなどひとつもなかった」ということです。
完璧に、マゾですね…。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2011年8月27日(土)〜9月04日(日)
(映画館での上映は9月02日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
Posted by ART LAB OVA at 23:59│Comments(0)
│・2011パラダイスまつりプロセス