2009年08月20日
★MIACAアートビデオ気まぐれ上映会
きゅうきょ、MIACAさんも参加してくださることになりました!
このノリのよさがステキ!
シネマ・ジャック&ベティ1階カフェにて、イベントの待ち時間などに、気まぐれに上映します。
お楽しみに!
*もちろん、上映リクエストにも応じます。

▼ミアカビデオアーカイブ
2006年に横浜に設立された美術映像のアーカイブ。美術のボーンデジタルの映像作品を、保存、活用するための、日本では初めての機関です。作品の保存や海外フェスティバルなどへの貸出、また美術に関わるディスカッションやレクチャーなども行っています。
http://www.miaca.org
+++++++++
こんにちわ。
上映ありがとうございます、よろしくお願いいたします。
上映作品は下記になります。
すべて日本の若手作家の短めの作品で、Everything is under control2 というタイトルです。
作品はすべて身近なモノや人や人間関係をショートショート風に映像に切り取ったもので、2つめのこのコンピレーションは女性作家が多く、ちょっとロマンティック(?)な感じ、、になっています。
日本の作家はこういう物理現象や身近な日常の些細な現象をテーマにした作品が多く、とはいえこれらの作家はそれぞれ様々な志向があり、バラエティを楽しめるのではないかと思います。
大きな物語ではなく、小さな世界のなかでの管理可能なものや事柄。それらの物語にはそれなりの困難や達成が伴い、フロー体験(達成感により喜びを味わうこと)の条件がそろっています。
そういうインナーワールドでのストーリーを、"殻に閉じこもっている”というのは簡単ですが、その背景にある大きなものを映しとっていることは間違いありません。
ミアカビデオアーカイブ
Hitomi Hasegawa
+++++++
▼上映リスト
Everything is under control 2
(すべては思いのまま 2)

1,Hose 2007 1'11"Masanobu Nishino
2, Chocolate Act9 Duck 2008 2'43" Mayumi Kimura
3, After Dark 2008 5'52" Yuko Suzuki
4, Heavy Metal 2005 4'00" Chikara Matsumoto
5, Plastic models break into pieces 2000 1'53" Satoru Tamura
6, Miracle 2004 3'30" Mai Yamashita + Naoto Kobayashi
7, Trauma 2004 1'07" Hikaru Suzuki
8, infinity 2006 4'38"Mai Yamashita + Naoto Kobayashi
9, Time Labyrinth 2008 2'56" Mayumi Kimura
BABAISM 2005 8'00" Takuro Kotaka

▲BABAISM、小鷹さんのおばあさん。
*強烈な、でも世界のどこにでもいそうなおばあちゃんの姿に多文化をみました。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

このノリのよさがステキ!
シネマ・ジャック&ベティ1階カフェにて、イベントの待ち時間などに、気まぐれに上映します。
お楽しみに!
*もちろん、上映リクエストにも応じます。

▼ミアカビデオアーカイブ
2006年に横浜に設立された美術映像のアーカイブ。美術のボーンデジタルの映像作品を、保存、活用するための、日本では初めての機関です。作品の保存や海外フェスティバルなどへの貸出、また美術に関わるディスカッションやレクチャーなども行っています。
http://www.miaca.org
+++++++++
こんにちわ。
上映ありがとうございます、よろしくお願いいたします。
上映作品は下記になります。
すべて日本の若手作家の短めの作品で、Everything is under control2 というタイトルです。
作品はすべて身近なモノや人や人間関係をショートショート風に映像に切り取ったもので、2つめのこのコンピレーションは女性作家が多く、ちょっとロマンティック(?)な感じ、、になっています。
日本の作家はこういう物理現象や身近な日常の些細な現象をテーマにした作品が多く、とはいえこれらの作家はそれぞれ様々な志向があり、バラエティを楽しめるのではないかと思います。
大きな物語ではなく、小さな世界のなかでの管理可能なものや事柄。それらの物語にはそれなりの困難や達成が伴い、フロー体験(達成感により喜びを味わうこと)の条件がそろっています。
そういうインナーワールドでのストーリーを、"殻に閉じこもっている”というのは簡単ですが、その背景にある大きなものを映しとっていることは間違いありません。
ミアカビデオアーカイブ
Hitomi Hasegawa
+++++++
▼上映リスト
Everything is under control 2
(すべては思いのまま 2)

1,Hose 2007 1'11"Masanobu Nishino
2, Chocolate Act9 Duck 2008 2'43" Mayumi Kimura
3, After Dark 2008 5'52" Yuko Suzuki
4, Heavy Metal 2005 4'00" Chikara Matsumoto
5, Plastic models break into pieces 2000 1'53" Satoru Tamura
6, Miracle 2004 3'30" Mai Yamashita + Naoto Kobayashi
7, Trauma 2004 1'07" Hikaru Suzuki
8, infinity 2006 4'38"Mai Yamashita + Naoto Kobayashi
9, Time Labyrinth 2008 2'56" Mayumi Kimura
BABAISM 2005 8'00" Takuro Kotaka

▲BABAISM、小鷹さんのおばあさん。
*強烈な、でも世界のどこにでもいそうなおばあちゃんの姿に多文化をみました。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★弱音サウンドインスタレーションライブ来島友幸×スズキクリ
★コミュニティアート映像祭09「秋の宴」のお知らせ
★8月24日(月)のスケジュール
★『これからのアート・プロジェクトはどう変わる?』 お知らせ
★こどもDJトーマ&帽子おじさんカラオケパーティー
★奥のびっしょり道~物語と音響の戯れ【パラダイスまつり企画】
★コミュニティアート映像祭09「秋の宴」のお知らせ
★8月24日(月)のスケジュール
★『これからのアート・プロジェクトはどう変わる?』 お知らせ
★こどもDJトーマ&帽子おじさんカラオケパーティー
★奥のびっしょり道~物語と音響の戯れ【パラダイスまつり企画】
Posted by ART LAB OVA at 05:40│Comments(0)
│・2009パラダイスまつりお知らせ