2009年08月23日
★『これからのアート・プロジェクトはどう変わる?』 お知らせ
▼「時空芸術研究会」番外編in横浜下町パラダイスまつり
車座シンポジウム『これからのアート・プロジェクトはどう変わる?』
「アート・プロジェクトってなんでしょうか?」
「なんでアート・プロジェクトなのですか?」
「これからアート・プロジェクトはどうなるのでしょうか?」
このミニ・シンポジウムでは,東京芸術大学を中心に活動する表現文化の研究会「時空芸術研究会」の番外編と称しながら,横浜下町パラダイスまつりの参加企画として,「アート・プロジェクト」にかんする公開車座ディスカッションをおこないます。
メインゲストは,今春おこなわれた『別府現代芸術フェスティバル・混浴温泉世界』で総合ディレクターを務めた芹沢高志さん,そしてアーティスト・イン・レジデンス・プログラム『ARCUS(アーカス)』ディレクターや今秋おこなわれる『横浜国際映像祭』でキュレーターを務める遠藤水城さん。さらに今回の『横浜下町パラダイスまつり』を主催するART LAB OVA(アートラボ・オーバ)さん。ほかにもアーティストやキュレーター,研究者,文化事業関係者らが参加予定です。
「混浴温泉世界」が楽しかった,あるいは遠くていけず混浴できなかったアーティストやキュレーター,学生のみなさんや,「大地の芸術祭」帰りで棚田に癒されてきた会社員のみなさんから,アート・プロジェクトにたずさわりながら日々悶々とする文化行政・財団などのみなさん,アート以外の分野でフェスティバルや文化事業に参加するみなさんなどなど,幅広くアート・プロジェクトにご興味がある方のご来場をお待ちしております。「アート・プロジェクトのなかで,これからのアート・プロジェクトについて」考えましょう。
〔日時〕2009年8月24日(月)18時開場19:00スタート
*もしかしたら、18時~インド屋台でるかも。。。
〔場所〕ジャック&ベティ・カフェ (横浜市中区若葉町3-51)
*映画館向かって左手1階です。
少しわかりにくい場所なので、地図を見ながら来て下さい。
〔費用〕無料
〔出演者〕芹沢高志(現代芸術フェスティバル『混浴温泉世界』総合ディレクターなど),遠藤水城(ARCUSディレクター・横浜国際映像祭キュレーター),ART LAB OVA(『横浜下町パラダイスまつり』主催),小泉元宏(東京芸術大学・日本学術振興会特別研究員),毛原大樹(東京芸術大学,「コジマラジオ」代表)ほか
*カフェの定員は20~30人です。
カフェでのイベントや屋台に関しては予約も可能です。
(映画館の映画上映に関しては予約はありません)
<件名に「(イベント名)の予約」として日時、人数、携帯メールアドレス」を記入のうえ
artlabova★dk.pdx.ne.jp ★→@まで>
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

車座シンポジウム『これからのアート・プロジェクトはどう変わる?』
「アート・プロジェクトってなんでしょうか?」
「なんでアート・プロジェクトなのですか?」
「これからアート・プロジェクトはどうなるのでしょうか?」
このミニ・シンポジウムでは,東京芸術大学を中心に活動する表現文化の研究会「時空芸術研究会」の番外編と称しながら,横浜下町パラダイスまつりの参加企画として,「アート・プロジェクト」にかんする公開車座ディスカッションをおこないます。
メインゲストは,今春おこなわれた『別府現代芸術フェスティバル・混浴温泉世界』で総合ディレクターを務めた芹沢高志さん,そしてアーティスト・イン・レジデンス・プログラム『ARCUS(アーカス)』ディレクターや今秋おこなわれる『横浜国際映像祭』でキュレーターを務める遠藤水城さん。さらに今回の『横浜下町パラダイスまつり』を主催するART LAB OVA(アートラボ・オーバ)さん。ほかにもアーティストやキュレーター,研究者,文化事業関係者らが参加予定です。
「混浴温泉世界」が楽しかった,あるいは遠くていけず混浴できなかったアーティストやキュレーター,学生のみなさんや,「大地の芸術祭」帰りで棚田に癒されてきた会社員のみなさんから,アート・プロジェクトにたずさわりながら日々悶々とする文化行政・財団などのみなさん,アート以外の分野でフェスティバルや文化事業に参加するみなさんなどなど,幅広くアート・プロジェクトにご興味がある方のご来場をお待ちしております。「アート・プロジェクトのなかで,これからのアート・プロジェクトについて」考えましょう。
〔日時〕2009年8月24日(月)18時開場19:00スタート
*もしかしたら、18時~インド屋台でるかも。。。
〔場所〕ジャック&ベティ・カフェ (横浜市中区若葉町3-51)
*映画館向かって左手1階です。
少しわかりにくい場所なので、地図を見ながら来て下さい。
〔費用〕無料
〔出演者〕芹沢高志(現代芸術フェスティバル『混浴温泉世界』総合ディレクターなど),遠藤水城(ARCUSディレクター・横浜国際映像祭キュレーター),ART LAB OVA(『横浜下町パラダイスまつり』主催),小泉元宏(東京芸術大学・日本学術振興会特別研究員),毛原大樹(東京芸術大学,「コジマラジオ」代表)ほか
*カフェの定員は20~30人です。
カフェでのイベントや屋台に関しては予約も可能です。
(映画館の映画上映に関しては予約はありません)
<件名に「(イベント名)の予約」として日時、人数、携帯メールアドレス」を記入のうえ
artlabova★dk.pdx.ne.jp ★→@まで>
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★弱音サウンドインスタレーションライブ来島友幸×スズキクリ
★コミュニティアート映像祭09「秋の宴」のお知らせ
★8月24日(月)のスケジュール
★こどもDJトーマ&帽子おじさんカラオケパーティー
★MIACAアートビデオ気まぐれ上映会
★奥のびっしょり道~物語と音響の戯れ【パラダイスまつり企画】
★コミュニティアート映像祭09「秋の宴」のお知らせ
★8月24日(月)のスケジュール
★こどもDJトーマ&帽子おじさんカラオケパーティー
★MIACAアートビデオ気まぐれ上映会
★奥のびっしょり道~物語と音響の戯れ【パラダイスまつり企画】
Posted by ART LAB OVA at 02:36│Comments(0)
│・2009パラダイスまつりお知らせ