読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
横浜下町パラダイスまつりとは?
ART LAB OVA
ART LAB OVA
異文化×異世代ミックス・ジュース
よこはま若葉町多文化映画祭+
横浜下町パラダイスまつり


毎年夏の終わりに開催している、映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。 国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。 学んで遊べる9日間!

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.
<写真は、帽子おじさんと家族劇団「山縣家」>


●会場
  ①横浜シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
②横浜市中区若葉町界隈

●主催
  横浜下町パラダイスまつり実行委員会+よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催
・Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)
*映画館1階に拠点「横浜パラダイス会館」を運営し近所のこどもたちに開放しています。
http://www.facebook.com/artlabova
・シネマ・ジャック&ベティ
*多文化な下町にある"まちの映画館"
http://www.jackandbetty.net/


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ART LAB OVAへメッセージ
インフォメーション

2009年08月22日

★「ブラジルから来たおじいちゃん」を巡るトーク

★「ブラジルから来たおじいちゃん」を巡るトーク
▲左:"Pátria Amada, Brasil" 「愛しき祖国、ブラジル」RobertoMaxwell 監督
 右:「ブラジルから来たおじいちゃん」栗原奈名子監督


劇場にけっこう人が入った「空とコムローイ」のときには、監督との交流会参加者があまりいなかったのに、ブラジルから来たおじいちゃんの後は、みなさん残ってくれました。
さすがに、今、現実的な問題だけに、鶴見から来た先生や、日系ブラジル人3世で気化した若者など、具体的に問題を共有したい人たちとの熱いトークが、1時間半以上も続きました。
この交流会は、25日火曜日午後にも開催されます。

もちろん、交流会のみの参加も可能ですが、「ペルマネンシア」もなかなかいい作品です。
ロベルト監督によると、「日本において、在日南米人のことが映画として取り上げたはじめての作品としても重要であり、すごく好きな秀作です」。
いい映画なのですが、あまり上映の機会がありません。
この機会をお見逃しなく!

■エリオ・イシイ「カルタス」「ペルマネンシア」
<日本に住むブラジルからの移民「について」は、すでに多くが語られてきた。
しかし、移民「による」声や表現は、まだまだ日本社会に届いているとは言えない。
日本で流通している「外国人」あるいは「移民」の映像は、あくまでもホスト社会の側の都合、利害、視点、偏見、先入観等に支配されている。
 そんな中、徐々に、(日系)ブラジル人の視点から、自分たちの悩みや主張を表現する試みが増えてきた。ヒップホップ音楽の歌詞、テレビドラマ、セルフ・ドキュメンタリーなど、方法も媒体も多様化しつつある。
エリオ・イシイ(Helio Ishii)による一連の映像作品は、そういう試みの一例として、大いに歓迎できる。>
*エリオ・イシイ監督は、自らも「デカセギ」経験者です。



▼8月22日(土)

17:00~ 「ブラジルから来たおじいちゃん」「愛しき祖国、ブラジル」(JB多文化映画祭)

18:40~ 栗原奈名子監督、Roberto Maxwell監督トーク&交流会(C)


▼8月25日(火)

13:30~ ペルマネンシア:この国にとどまって(C多文化カフェ映画祭)

15:00~ 「ブラジルから来たおじいちゃん」「愛しき祖国、ブラジル」(JB多文化映画祭)

16:30~ 栗原奈名子監督、Roberto Maxwell監督トーク&交流会(C)


(JB)=シネマ・ジャック&ベティ(映画館)
▼多文化映画祭料金

一般 1300円、大学・専門・シニア1000円、高校生以下・外国人800円
3回券3000円、パスポート4500円
(多文化カフェ映画祭では利用不可)

(C)=ジャック&ベティ・カフェ
▼多文化カフェ映画祭料金

一般・大学・専門・シニア1000円
高校生以下・外国人800円
先着3名様まで、外国ゆかりの方入場無料。
(ただし、多文化カフェ映画祭で上映後毎回開催される交流会に参加してください)
*カフェの定員は20~30人です。
カフェでのイベントや屋台に関しては予約も可能です。
(映画館の映画上映に関しては予約はありません)
<件名に「(イベント名)の予約」として日時、人数、携帯メールアドレス」を記入のうえ
artlabova★dk.pdx.ne.jp ★→@まで>



▼トーク&交流会料金=0円


▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭

●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
     (映画館での映画祭は8月28日(金)まで)

●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
       シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
      横浜市中区若葉町3-51

     2)横浜市中区若葉町界隈の商店

▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html


●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
     *アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
     http://artlabova.org
     
     よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催 シネマ・ジャック&ベティ
     *横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
     http://www.jackandbetty.net/

   Asahi Art Festival




同じカテゴリー(・2009多文化映画祭のレポート)の記事画像
★「朝鮮学校関係者と交流会」報告
★多文化屋台【多文化映画祭の企画】
同じカテゴリー(・2009多文化映画祭のレポート)の記事
 ★「朝鮮学校関係者と交流会」報告 (2009-08-27 20:14)
 ★多文化屋台【多文化映画祭の企画】 (2009-08-22 22:18)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。