2009年10月29日
★台車プロジェクト(韓国@若葉町編)【ヨコハマ国際映像祭】
オーバの、ヨコハマ国際映像祭のプロジェクトのひとつ、台車プロジェクト(仮称)第二弾「韓国編」。
まず事前に、お願いしていた韓国食材店に行き、商品を借りて、詰め込み、それを若葉町から、ヨコハマ国際映像祭の会場である新港ピアに台車ごとはこぶ。
まさに、移動そのもの。
今回は、歩くの大好き主婦「aki」さんと、オーバのボランティア「と」さんが参加。
やはり、3人よりも4人のほうが、楽でした。

▲たとえば、こんなお店です。いまちょうどVHSからDVDに変わり時で、VHSをこんなに扱っている店も珍しい。
1軒目の韓国食材店は、仙台のまたーりアーティスト門脇篤が、「うちわ(内輪)プロジェクト」で、ドアのノックしてくれたお店。
ディープな若葉町の中でももっとディープな場所なので、かなり入りにくいんだけど、門脇篤のおかげで、知り合いになった。
VIVA横浜下町パラダイスまつり!

▲二軒目はハマのコリアンタウンこと、福富町。
ここは、若葉町とはまたちがった雰囲気でディープなので、これまた入りにくい店。
でも相談したら、とっても気さくなお兄さんで、なんと、レンタルビデオ屋なのに、なんと無料で提供してくれた!
たぶん、日本生まれの人たちらしく、一軒目とちがって、交渉もスムーズでした。
この台車プロジェクト、2回目やってみて、案外、商品借りたり、交渉すること自体に疲労することが判明。
肉体疲労より、気疲れですね。

▲今回のフィナーレは、軍艦でなく、CREAMのでっかい看板が迎えてくれた!
すごく味気ない新港ピアだったので、CREAMの看板がついて「ほっ」としました。
やっと、自分が何しにここに来ているのか、確信がもてたって感じ。
さて、問題の3台目の台車、鶴見~新港ピア10キロブラジルコースは、VHSビデオがあるとか、ないとかで、もめていまして、まだ不確実。
確定し次第、来週あたり、決行します!
参加者募集中。
「横浜下町パラダイスまつり」は
「ヨコハマ国際映像祭2009 CREAM」とゆるやかに連動しています。
ヨコハマ国際映像祭2009
CREAM: Creativity for Arts and Media
200910.31 SAT 11.29 SUN
新港ピア(メイン会場)BankART Studio NYK等の周辺会場
http://ifamy.jp/
まず事前に、お願いしていた韓国食材店に行き、商品を借りて、詰め込み、それを若葉町から、ヨコハマ国際映像祭の会場である新港ピアに台車ごとはこぶ。
まさに、移動そのもの。
今回は、歩くの大好き主婦「aki」さんと、オーバのボランティア「と」さんが参加。
やはり、3人よりも4人のほうが、楽でした。

▲たとえば、こんなお店です。いまちょうどVHSからDVDに変わり時で、VHSをこんなに扱っている店も珍しい。
1軒目の韓国食材店は、仙台のまたーりアーティスト門脇篤が、「うちわ(内輪)プロジェクト」で、ドアのノックしてくれたお店。
ディープな若葉町の中でももっとディープな場所なので、かなり入りにくいんだけど、門脇篤のおかげで、知り合いになった。
VIVA横浜下町パラダイスまつり!

▲二軒目はハマのコリアンタウンこと、福富町。
ここは、若葉町とはまたちがった雰囲気でディープなので、これまた入りにくい店。
でも相談したら、とっても気さくなお兄さんで、なんと、レンタルビデオ屋なのに、なんと無料で提供してくれた!
たぶん、日本生まれの人たちらしく、一軒目とちがって、交渉もスムーズでした。
この台車プロジェクト、2回目やってみて、案外、商品借りたり、交渉すること自体に疲労することが判明。
肉体疲労より、気疲れですね。

▲今回のフィナーレは、軍艦でなく、CREAMのでっかい看板が迎えてくれた!
すごく味気ない新港ピアだったので、CREAMの看板がついて「ほっ」としました。
やっと、自分が何しにここに来ているのか、確信がもてたって感じ。
さて、問題の3台目の台車、鶴見~新港ピア10キロブラジルコースは、VHSビデオがあるとか、ないとかで、もめていまして、まだ不確実。
確定し次第、来週あたり、決行します!
参加者募集中。
「横浜下町パラダイスまつり」は
「ヨコハマ国際映像祭2009 CREAM」とゆるやかに連動しています。
ヨコハマ国際映像祭2009
CREAM: Creativity for Arts and Media
200910.31 SAT 11.29 SUN
新港ピア(メイン会場)BankART Studio NYK等の周辺会場
http://ifamy.jp/
★海岸通団地物語〜そして、女たちの人生はつづく〜上映お知らせ
★金島兄弟+霊能者ヒロムvs遠藤水城@CREAM
★ヨコハマ国際映像祭記者会見映像
★映像作家ミシェル・ゴンドリー設計ワークショップ参加者募集!
★台車プロジェクト(タイ@若葉町編)【ヨコハマ国際映像祭】
★会場施工中【新港ピア|ヨコハマ国際映像祭】
★金島兄弟+霊能者ヒロムvs遠藤水城@CREAM
★ヨコハマ国際映像祭記者会見映像
★映像作家ミシェル・ゴンドリー設計ワークショップ参加者募集!
★台車プロジェクト(タイ@若葉町編)【ヨコハマ国際映像祭】
★会場施工中【新港ピア|ヨコハマ国際映像祭】
Posted by ART LAB OVA at 04:19│Comments(0)
│・CREAMヨコハマ国際映像祭