読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
横浜下町パラダイスまつりとは?
ART LAB OVA
ART LAB OVA
異文化×異世代ミックス・ジュース
よこはま若葉町多文化映画祭+
横浜下町パラダイスまつり


毎年夏の終わりに開催している、映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。 国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。 学んで遊べる9日間!

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.
<写真は、帽子おじさんと家族劇団「山縣家」>


●会場
  ①横浜シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
②横浜市中区若葉町界隈

●主催
  横浜下町パラダイスまつり実行委員会+よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催
・Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)
*映画館1階に拠点「横浜パラダイス会館」を運営し近所のこどもたちに開放しています。
http://www.facebook.com/artlabova
・シネマ・ジャック&ベティ
*多文化な下町にある"まちの映画館"
http://www.jackandbetty.net/


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ART LAB OVAへメッセージ
インフォメーション

2009年11月06日

★海岸通団地物語〜そして、女たちの人生はつづく〜上映お知らせ

「CREAMコンペティション」に応募された「海岸通団地物語〜そして、女たちの人生はつづく〜」の上映後のトークの司会を、なぜか、ART LAB OVAの蔭山ヅルがやります!

海岸通り団地とは、桜木町の汽車道の向こうに見える昔懐かしい団地です。
その改築における住人たち、特に、女性たちの生活をおったドキュメンタリーです。
先日、主役の女性の水彩画教室に立ち寄らせていただきましたが、雰囲気のあるとてもステキなところでした。
改築のために移転する前のお部屋は、もう、昔の大島由美子の描いた洋館の中のようにすばらしいお部屋であったようです。。。
今となっては、森日出夫さんの写真と、この映画からしか、拝見できない風景となってしまいましたが。。。


▼ 海岸通団地物語〜そして、女たちの人生はつづく〜
日本/2009年/74分
監督・撮影・編集・製作:杉本曉子
撮影:久保田雅彦 塩谷里子
編集:番園寛也
録音:浅野ヒロシ
エンディングテーマ&挿入曲:中村裕介ROXBOX「横浜市歌ブルースバージョン」

・日時 11月7日(土) 12:00-14:30(予定)
     上映終了後トークイベント/杉本曉子(監督)×蔭山ヅル(ART LAB OVA)
・会場  東京藝術大学大学院映像研究科馬車道校舎 大視聴覚室
       神奈川県横浜市中区本町4-44
・料金 一般 1,300
     大学生・専門学校生1,000
     高校生 500
     パスポート 2,500
  * 中学生以下は無料
* パスポートを除き全て1日券(複数会場の入退場可)
* パスポートは会期中有効(BankART NYK と新港ピアで購入可能)





「横浜下町パラダイスまつり」は
「ヨコハマ国際映像祭2009 CREAM」とゆるやかに連動しています。
ヨコハマ国際映像祭2009
CREAM: Creativity for Arts and Media

200910.31 SAT 11.29 SUN
新港ピア(メイン会場)BankART Studio NYK等の周辺会場
http://ifamy.jp/





同じカテゴリー(・CREAMヨコハマ国際映像祭)の記事画像
★台車プロジェクト(韓国@若葉町編)【ヨコハマ国際映像祭】
★台車プロジェクト(タイ@若葉町編)【ヨコハマ国際映像祭】
★会場施工中【新港ピア|ヨコハマ国際映像祭】
★家具づくりワークショップ【新港ピア|ヨコハマ国際映像祭】
同じカテゴリー(・CREAMヨコハマ国際映像祭)の記事
 ★金島兄弟+霊能者ヒロムvs遠藤水城@CREAM (2009-11-03 23:18)
 ★ヨコハマ国際映像祭記者会見映像 (2009-11-01 02:58)
 ★映像作家ミシェル・ゴンドリー設計ワークショップ参加者募集! (2009-11-01 00:26)
 ★台車プロジェクト(韓国@若葉町編)【ヨコハマ国際映像祭】 (2009-10-29 04:19)
 ★台車プロジェクト(タイ@若葉町編)【ヨコハマ国際映像祭】 (2009-10-27 03:17)
 ★会場施工中【新港ピア|ヨコハマ国際映像祭】 (2009-10-17 23:59)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。