2011年01月22日
★まるで中国「騰達」【若葉町|中国物産店+ネカフェ】
シネマ・ジャック&ベティ1階にある「騰達」。
2年ほど前まで、ちがうオーナーで、ネカフェが中心だった。
今は、手前の中国物産コーナーも、狭いながらも商品が豊富。
*ちなみに、このとき、一晩で、オーナーチェンジしてしまったので、前の店がためていた某会費を徴収できなかったということがあったらしい…。

「中国のネットカフェ」といえば、なぜか、怖いイメージがあったのだが、北京在住のアーティストグループに若葉町を案内したとき、薄暗くてきれいとはいえない空間で、黙々とネットをやっている様子に、「これすごい普通。ただみんなネットゲームしているだけでしょ。安いからあなたも使ってみれば?」といわれて、びっくり。
逆に、日本が、どこもかしこも、きれいすぎるんだなきっと。
それから、時々お店にいっては、へんなドリンクや食べ物を買ってみたりしている。
最近は、若葉町のお花屋さんのビルにあったタイレストラン「アユタヤ」が撤退後のテナントにも進出。
小学生と2歳にならないくらいのこども二人を抱えた若夫婦が、24時間営業の二店舗を切り盛りするため、朝も夜も、横浜パラダイス会館の前を行ったり来たりしているのが、まるで、家族ドラマを見ているみたいでおもしろい。
今回のオススメへなちょこ中国B級グルメは、
「とっても、あまんじる!」と、「?しじねぺ好の滋味すだべぜへ」

中国ドリンク「酸梅湯」。「とっても、あまんじる!」。
なぜか強く断言しております。


中国スーパーでみつけた「キャプテン翼のサンザシ飴」(たぶん)。キャッチコピーは「?しじねぺ好の滋味すだべぜへ」。難しすぎる〜。飴の包装ひとつひとつにこのコピーが…。

▼中国物産・網吧「騰達」
横浜市中区若葉町3-51-3
今回購入した商品は、以下の企画にオーバのスズキクリが「アジアンB級フードコーディネーター」として参加したからでした。
▼Asia Interactive Research 中間発表 vol.01
〜国や時代の枠組みを疑って芸能を観察する試み〜
アーティストがある作品の手法を見出す時の潜在的な力をリサーチによって高めることができると思った。物事の記号的な認識を解体し、自分のウチにある欲求に方法を掴ませ、可能性の幅を広げることができる。なので「Asia Interactive Research」ということを始動しようと思っている。
Researcher / 手塚夏子 神村恵 高嶋晋一 大澤寅雄 萩原雄太 奥村雄樹 若林里枝 小口美緒 白銀 尊 スズキクリ
2011年1月22日(土)14:00〜21:00 @ 森下スタジオ
2年ほど前まで、ちがうオーナーで、ネカフェが中心だった。
今は、手前の中国物産コーナーも、狭いながらも商品が豊富。
*ちなみに、このとき、一晩で、オーナーチェンジしてしまったので、前の店がためていた某会費を徴収できなかったということがあったらしい…。

「中国のネットカフェ」といえば、なぜか、怖いイメージがあったのだが、北京在住のアーティストグループに若葉町を案内したとき、薄暗くてきれいとはいえない空間で、黙々とネットをやっている様子に、「これすごい普通。ただみんなネットゲームしているだけでしょ。安いからあなたも使ってみれば?」といわれて、びっくり。
逆に、日本が、どこもかしこも、きれいすぎるんだなきっと。
それから、時々お店にいっては、へんなドリンクや食べ物を買ってみたりしている。
最近は、若葉町のお花屋さんのビルにあったタイレストラン「アユタヤ」が撤退後のテナントにも進出。
小学生と2歳にならないくらいのこども二人を抱えた若夫婦が、24時間営業の二店舗を切り盛りするため、朝も夜も、横浜パラダイス会館の前を行ったり来たりしているのが、まるで、家族ドラマを見ているみたいでおもしろい。
今回のオススメへなちょこ中国B級グルメは、
「とっても、あまんじる!」と、「?しじねぺ好の滋味すだべぜへ」

中国ドリンク「酸梅湯」。「とっても、あまんじる!」。
なぜか強く断言しております。

中国スーパーでみつけた「キャプテン翼のサンザシ飴」(たぶん)。キャッチコピーは「?しじねぺ好の滋味すだべぜへ」。難しすぎる〜。飴の包装ひとつひとつにこのコピーが…。
▼中国物産・網吧「騰達」
横浜市中区若葉町3-51-3
今回購入した商品は、以下の企画にオーバのスズキクリが「アジアンB級フードコーディネーター」として参加したからでした。
▼Asia Interactive Research 中間発表 vol.01
〜国や時代の枠組みを疑って芸能を観察する試み〜
アーティストがある作品の手法を見出す時の潜在的な力をリサーチによって高めることができると思った。物事の記号的な認識を解体し、自分のウチにある欲求に方法を掴ませ、可能性の幅を広げることができる。なので「Asia Interactive Research」ということを始動しようと思っている。
Researcher / 手塚夏子 神村恵 高嶋晋一 大澤寅雄 萩原雄太 奥村雄樹 若林里枝 小口美緒 白銀 尊 スズキクリ
2011年1月22日(土)14:00〜21:00 @ 森下スタジオ
★若葉町のタイ人と水害
★ブラジル・バーのママさん健在
★「第二回チェ・ゲバラ フェステイバル」のお知らせ
★タイ人歌手カラオケライブ@若葉町タイレストラン
★アユタヤ【若葉町|タイ料理】
★ショングン・タイ・レストラン【若葉町|タイ料理】
★ブラジル・バーのママさん健在
★「第二回チェ・ゲバラ フェステイバル」のお知らせ
★タイ人歌手カラオケライブ@若葉町タイレストラン
★アユタヤ【若葉町|タイ料理】
★ショングン・タイ・レストラン【若葉町|タイ料理】
Posted by ART LAB OVA at 03:26│Comments(0)
│・横浜で海外旅行