2009年06月20日
★アサヒアートフェスティバル2009オープニング報告
タイのジュースや、トノサマバッタの炒め物、フィリピンのタピオカのココナッツミルクのウベ(紫芋ペースト)入りをもって、いざ、アサヒアートスクエアへ!

同じように大きな荷物を抱えた青年が歩いている。
BEPPUprojectの林暁甫くんだ。
AAF交流支援事業でお世話になった豊後竹田の中西さんは、かなり疲れきっている。
大丈夫だろうか。。。
1団体1テーブルがブースになっているのだが、三角形のテーブルは思った以上に小さい。
そこに山盛り、フィリピンとタイグッズを並べる。
八戸「酔っ払いに愛を」の人たちは、相変わらずゆるーい感じでセッティングしていて、なごむ。
オーバの両隣の2団体はなかなか来なくて心配したが、
深川いっぷくの白濱万亀さんは、なんと着物姿。
用意したのは、おつまみおでん。
長野とがびの中平さんは、お焼きを用意。
みんなすごい!

▲オーバのトノサマバッタの炒め物と、カエルの卵、もとい、バジルシードジュースのレイアウト。

▲トノサマバッタでかんぱーい!
こんなノリでもなきゃ、とても食べられません。。。
ひきつるハトたま&マジカルチャイルドのモニカさんと、ノリノリの大阪プラス・アーツの高林さん。

▲なんでも食べる元気な子、岡山アートリンクの湯月洋志くん。
もちろん、バッタもなんなく食します。
この会場で、またスクスクと育っていました。
▼街で聞いた「トノサマバッタの炒め物」の感想
「思ったよりおいしい!」
「海老みたい」
「でも海老でいいんじゃない?」
*「タピオカのココナッツミルク、ウベ入り」は、普通にすごくおいしくできました。
タピオカ、また作ってみます。
*モニカさんいわく、インドでは、タピオカでチャーハンをつくるそうです。
美味なのですが、めちゃくちゃ油をつかうので、しつこいらしい。
タイのバジルシードジュースを見せるとほとんどの人が「カエル?」と引く中、モニカさんとともに、助っ人で駆けつけてくれたEthnic JAPAN(エスニックジャパン)のダリくん(2009年春からNHK教育青春リアルに出演中)だけは、
「これはイランでは、心臓病に効くといわれています!」
と大興奮。
これほど、喜んでくれた人をみたのははじめてだったので、1缶あげた。
■Ethnic JAPAN(エスニックジャパン)
噂の鹿児島は甑島(こしきしま)の漁師さんが持ってきてくれたきびなごは、想像以上にうまかった!
しかし、そのほかのケータリングを食べたり、ほかのブースをまわる余裕はなく、疲れきって終わった。
なんとか、資金の足しにしようと、「試食募金箱」を用意して、食べ物・飲み物に5000円以上投資したが、募金箱には、たったの600円。。。。
しかも、ハトたまの女子高生が、せっせとお金を入れてくれていた。。。
ありがとう!鬼灯(ほうづき)アキラ!
パーティーはとりあえずお祭り。。。。
でも、この成果がどこかで、あらわれるにちがいない。
みなさん、おつかれさまー。
そして、ありがとう!
*あ、ずっと話をしたかったけど、機会がなかったサタデーチャンゴフィーバーの方とお話ができました。
ウリハッキョとかを見ていると少なからず、南と北の複雑な感情があるようなので、シネマ・ジャック&ベティのとなりにある、民団事務所にも一応あいさつしておいたほうがいいかどうか、相談したところ、「気軽に話してみたら」といってくれました。
ありがとうございます。
■アサヒ・アート・フェスティバル2009グランドオープン・パーティー
日時:6月20日(土)18:00~20:30(開場:17:30)
会場:アサヒ・アートスクエア(東京都墨田区吾妻橋1-23-1 アサヒ・スーパードライホール4F)
17:30:開場
18:00:開宴 司会:上原さん/皆川さん(WAP)
挨拶・乾杯: 竹田義信 (アサヒビール株式会社 社会環境推進部 部長)
18:30:出し物:「越中八尾 おわら風の盆」(富山県)(30分)
20:15:中締め
20:30:終了
▼横浜下町パラダイスまつり2009*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
同じように大きな荷物を抱えた青年が歩いている。
BEPPUprojectの林暁甫くんだ。
AAF交流支援事業でお世話になった豊後竹田の中西さんは、かなり疲れきっている。
大丈夫だろうか。。。
1団体1テーブルがブースになっているのだが、三角形のテーブルは思った以上に小さい。
そこに山盛り、フィリピンとタイグッズを並べる。
八戸「酔っ払いに愛を」の人たちは、相変わらずゆるーい感じでセッティングしていて、なごむ。
オーバの両隣の2団体はなかなか来なくて心配したが、
深川いっぷくの白濱万亀さんは、なんと着物姿。
用意したのは、おつまみおでん。
長野とがびの中平さんは、お焼きを用意。
みんなすごい!
▲オーバのトノサマバッタの炒め物と、カエルの卵、もとい、バジルシードジュースのレイアウト。
▲トノサマバッタでかんぱーい!
こんなノリでもなきゃ、とても食べられません。。。
ひきつるハトたま&マジカルチャイルドのモニカさんと、ノリノリの大阪プラス・アーツの高林さん。
▲なんでも食べる元気な子、岡山アートリンクの湯月洋志くん。
もちろん、バッタもなんなく食します。
この会場で、またスクスクと育っていました。
▼街で聞いた「トノサマバッタの炒め物」の感想
「思ったよりおいしい!」
「海老みたい」
「でも海老でいいんじゃない?」
*「タピオカのココナッツミルク、ウベ入り」は、普通にすごくおいしくできました。
タピオカ、また作ってみます。
*モニカさんいわく、インドでは、タピオカでチャーハンをつくるそうです。
美味なのですが、めちゃくちゃ油をつかうので、しつこいらしい。
タイのバジルシードジュースを見せるとほとんどの人が「カエル?」と引く中、モニカさんとともに、助っ人で駆けつけてくれたEthnic JAPAN(エスニックジャパン)のダリくん(2009年春からNHK教育青春リアルに出演中)だけは、
「これはイランでは、心臓病に効くといわれています!」
と大興奮。
これほど、喜んでくれた人をみたのははじめてだったので、1缶あげた。
■Ethnic JAPAN(エスニックジャパン)
噂の鹿児島は甑島(こしきしま)の漁師さんが持ってきてくれたきびなごは、想像以上にうまかった!
しかし、そのほかのケータリングを食べたり、ほかのブースをまわる余裕はなく、疲れきって終わった。
なんとか、資金の足しにしようと、「試食募金箱」を用意して、食べ物・飲み物に5000円以上投資したが、募金箱には、たったの600円。。。。
しかも、ハトたまの女子高生が、せっせとお金を入れてくれていた。。。
ありがとう!鬼灯(ほうづき)アキラ!
パーティーはとりあえずお祭り。。。。
でも、この成果がどこかで、あらわれるにちがいない。
みなさん、おつかれさまー。
そして、ありがとう!
*あ、ずっと話をしたかったけど、機会がなかったサタデーチャンゴフィーバーの方とお話ができました。
ウリハッキョとかを見ていると少なからず、南と北の複雑な感情があるようなので、シネマ・ジャック&ベティのとなりにある、民団事務所にも一応あいさつしておいたほうがいいかどうか、相談したところ、「気軽に話してみたら」といってくれました。
ありがとうございます。
■アサヒ・アート・フェスティバル2009グランドオープン・パーティー
日時:6月20日(土)18:00~20:30(開場:17:30)
会場:アサヒ・アートスクエア(東京都墨田区吾妻橋1-23-1 アサヒ・スーパードライホール4F)
17:30:開場
18:00:開宴 司会:上原さん/皆川さん(WAP)
挨拶・乾杯: 竹田義信 (アサヒビール株式会社 社会環境推進部 部長)
18:30:出し物:「越中八尾 おわら風の盆」(富山県)(30分)
20:15:中締め
20:30:終了
▼横浜下町パラダイスまつり2009*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
★AAF2011報告会~南三陸きりこプロジェクトへの寄付
★「AAF2010グランドオープン・パーティ」のお知らせ
★「AAFネットワーク会議」のお知らせ
★AAF事務局長芹沢高志ほろ酔いインタビュー
★AAF会議+Que bom ! 【浅草|ブラジル料理】
★アサヒアートフェスティバル2009記者会見
★「AAF2010グランドオープン・パーティ」のお知らせ
★「AAFネットワーク会議」のお知らせ
★AAF事務局長芹沢高志ほろ酔いインタビュー
★AAF会議+Que bom ! 【浅草|ブラジル料理】
★アサヒアートフェスティバル2009記者会見
Posted by ART LAB OVA at 23:18│Comments(0)
│★アサヒ・アート・フェスティバル
この記事へのトラックバック
{/hiyo_s/}姪っ子メグ NPOって、たくさんできてるのね。
{/kaeru_fuku/}キミオン叔父 ああ、NPO法が出来てから以降ね。有名無実のものも多いし、NPOを騙った舎弟企業や詐欺商法のかくれみのに...
{/kaeru_fuku/}キミオン叔父 ああ、NPO法が出来てから以降ね。有名無実のものも多いし、NPOを騙った舎弟企業や詐欺商法のかくれみのに...
103日目「アサヒ・アート・フェスティバル2009(アサヒ・アート・スクエア)」墨田区【サーカスな日々】at 2009年06月22日 23:55