2010年01月13日
★AAF事務局長芹沢高志ほろ酔いインタビュー
【芹沢さんからの要望により、期間限定の公開となりました。
しかし、今後継続してインタビューを更新していくことになっております。】
AAF(アサヒアートフェスティバル)実行委員会の後のいつもの飲み会。その帰りに、 AAF事務局長の芹沢さんに、突撃インタビューをしました。
「キュレーター」の仕事についてと、力をもつものとして力をどうコントロールしている のか、という2点をざっと聞いてみました。
意外にも、キュレーターと名がついた仕事は、横浜トリエンナーレ2005だけ。
それも、とくにキュレーターともいえず、どちらかというと川俣さんを筆頭に4人のディレクターがいるというような仕事内容だったとか。
ちなみに外野でやんやいってるうるさい声は、アーツNPOリンクの樋口くんです。
インタビュー:蔭山ヅル(ART LAB OVA)

★AAF2011報告会~南三陸きりこプロジェクトへの寄付
★「AAF2010グランドオープン・パーティ」のお知らせ
★「AAFネットワーク会議」のお知らせ
★AAF会議+Que bom ! 【浅草|ブラジル料理】
★アサヒアートフェスティバル2009オープニング報告
★アサヒアートフェスティバル2009記者会見
★「AAF2010グランドオープン・パーティ」のお知らせ
★「AAFネットワーク会議」のお知らせ
★AAF会議+Que bom ! 【浅草|ブラジル料理】
★アサヒアートフェスティバル2009オープニング報告
★アサヒアートフェスティバル2009記者会見
Posted by ART LAB OVA at 23:18│Comments(0)
│★アサヒ・アート・フェスティバル