2009年07月16日
★炭焼き骨付豚カルビ「オモニ」【若葉町|韓国料理】
AAFでごいっしょしている「サタデー・チャンゴ・フィーバー」の方に「民団に連絡してみたら?」といってもらったので、シネマ・ジャック&ベティのとなりにある民団横浜支局にメールを送ってみたのだが、まったく音沙汰なし。
よこはま若葉町多文化映画祭でも、「ディアピョンヤン」の上映も決まったので、ぜひ、もともとコリアンタウンであった若葉町のコリアンカルチャーにも触れてみたいと思っていたので、きょうは、奮発して韓国料理店でも一番目立つ「オモニ」に入ってみた。
【注】「オモニ」は、2010年閉店し、今は他の韓国料理屋「仁川」(インチョン)になっています。

外のメニューには、写真はあっても値段がない。
木曜日の夜8時半すぎだが、お客の姿もない。
いったいいくらなんだろう。

▲入り口には、いきなり「蛸たこ」
牛肉カルビ1人前1000円
骨付き豚カルビ1人前1500円
(2人前から)
ビビンパ、チゲ類は1000円~
なにをどのくらい注文したらいいのかわからなかったので、まごまごしていたら、オモニが、決めてくれた。
「骨付き豚カルビ2人前+ライス+豆腐チゲ(たぶんスンドゥブチゲ)1人前」
しめて2人で4800円。
しばらくするとナムルやカクテキなどが何皿かと、骨にながーく、肉が巻きついている塊みたいなものが2個どーんと運ばれてきて、どうやって焼くんだろうか?とびびっていると、オモニがなれた手つきで、焼いて、はさみでぱちぱちと切り分けてくれた。
あまりの手際のよさに、ぼーぜんとみつめてしまったが、「韓国では焼肉はお店の人が焼いてくれるのですか?」と聞くと
「いいえ。日本人わからないでしょ」
ごめんなさーい。オモニ。
次回は、自分で焼いてみます。
それにしても、初骨付き豚カルビ、すごーいおいしい!
肉というより、高級ハムのよう。
くせも、脂身もなく、やわらかく、香ばしく、まるで、お菓子のようにパクパクと食べられました。

▲スプーンにはかわいらしい箸袋ならぬ「スプーン袋」が。
チゲも、あさりのだしが効いていて、すごくまろやかな味でした。
「辛くない味付けにしたけど、今度来るとき辛いほうがよかったら、辛くするからね」とオモニ。
実は、この店、看板は「オモニ」だけど、箸袋は、「チング」
以前、オモニは、もうすこし長者町寄り(海寄り)にあったらしいのだが、チングがつぶれて、1年前にこの場に移ってきたのだとか。

▲旧「オモニ」は、「PCコリア」のとなりだった。
炭火焼の骨付き豚カルビ。。。。
この味は、しばらく忘れられそうにない。。。
帰りがけに、「すぐそこの民団ってやっていますか?」と確認してみた。
「やってないよ」
というので、やっぱり!と思ったら、
「こんな遅い時間はやっていない。昼間だけ」
なるほど。
それはそうですよね。
民団横浜支部には、上映が決まった「ディア・ピョンヤン」のチラシができたら、もっていってみよう。
オモニの帰りに、その並びにあるタイ料理店、「バイクラパオ」に立ち寄り、タイ映画「デック」上映会をこの店で開催してもいいかどうかを確認。
快諾してもらった。
映画とおいしいタイ料理つきでひとり2000円。
あとは、日時を決めなくちゃ。
また、その帰りに、ことわざとダジャレの好きなタイ系小学生がいる「J'sストアー」に立ち寄り、「横浜下町アートでたんけん」ワークショップの参加を誘ってメアド交換。
ダジャレ対決もおねがいしておいた。
★横浜下町アートでたんけん*あそびたい人大ぼしゅー中
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

よこはま若葉町多文化映画祭でも、「ディアピョンヤン」の上映も決まったので、ぜひ、もともとコリアンタウンであった若葉町のコリアンカルチャーにも触れてみたいと思っていたので、きょうは、奮発して韓国料理店でも一番目立つ「オモニ」に入ってみた。
【注】「オモニ」は、2010年閉店し、今は他の韓国料理屋「仁川」(インチョン)になっています。
外のメニューには、写真はあっても値段がない。
木曜日の夜8時半すぎだが、お客の姿もない。
いったいいくらなんだろう。

▲入り口には、いきなり「蛸たこ」
牛肉カルビ1人前1000円
骨付き豚カルビ1人前1500円
(2人前から)
ビビンパ、チゲ類は1000円~
なにをどのくらい注文したらいいのかわからなかったので、まごまごしていたら、オモニが、決めてくれた。
「骨付き豚カルビ2人前+ライス+豆腐チゲ(たぶんスンドゥブチゲ)1人前」
しめて2人で4800円。
しばらくするとナムルやカクテキなどが何皿かと、骨にながーく、肉が巻きついている塊みたいなものが2個どーんと運ばれてきて、どうやって焼くんだろうか?とびびっていると、オモニがなれた手つきで、焼いて、はさみでぱちぱちと切り分けてくれた。
あまりの手際のよさに、ぼーぜんとみつめてしまったが、「韓国では焼肉はお店の人が焼いてくれるのですか?」と聞くと
「いいえ。日本人わからないでしょ」
ごめんなさーい。オモニ。
次回は、自分で焼いてみます。
それにしても、初骨付き豚カルビ、すごーいおいしい!
肉というより、高級ハムのよう。
くせも、脂身もなく、やわらかく、香ばしく、まるで、お菓子のようにパクパクと食べられました。

▲スプーンにはかわいらしい箸袋ならぬ「スプーン袋」が。
チゲも、あさりのだしが効いていて、すごくまろやかな味でした。
「辛くない味付けにしたけど、今度来るとき辛いほうがよかったら、辛くするからね」とオモニ。
実は、この店、看板は「オモニ」だけど、箸袋は、「チング」
以前、オモニは、もうすこし長者町寄り(海寄り)にあったらしいのだが、チングがつぶれて、1年前にこの場に移ってきたのだとか。
▲旧「オモニ」は、「PCコリア」のとなりだった。
炭火焼の骨付き豚カルビ。。。。
この味は、しばらく忘れられそうにない。。。
帰りがけに、「すぐそこの民団ってやっていますか?」と確認してみた。
「やってないよ」
というので、やっぱり!と思ったら、
「こんな遅い時間はやっていない。昼間だけ」
なるほど。
それはそうですよね。
民団横浜支部には、上映が決まった「ディア・ピョンヤン」のチラシができたら、もっていってみよう。
オモニの帰りに、その並びにあるタイ料理店、「バイクラパオ」に立ち寄り、タイ映画「デック」上映会をこの店で開催してもいいかどうかを確認。
快諾してもらった。
映画とおいしいタイ料理つきでひとり2000円。
あとは、日時を決めなくちゃ。
また、その帰りに、ことわざとダジャレの好きなタイ系小学生がいる「J'sストアー」に立ち寄り、「横浜下町アートでたんけん」ワークショップの参加を誘ってメアド交換。
ダジャレ対決もおねがいしておいた。
★横浜下町アートでたんけん*あそびたい人大ぼしゅー中
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★若葉町のタイ人と水害
★ブラジル・バーのママさん健在
★まるで中国「騰達」【若葉町|中国物産店+ネカフェ】
★「第二回チェ・ゲバラ フェステイバル」のお知らせ
★タイ人歌手カラオケライブ@若葉町タイレストラン
★アユタヤ【若葉町|タイ料理】
★ブラジル・バーのママさん健在
★まるで中国「騰達」【若葉町|中国物産店+ネカフェ】
★「第二回チェ・ゲバラ フェステイバル」のお知らせ
★タイ人歌手カラオケライブ@若葉町タイレストラン
★アユタヤ【若葉町|タイ料理】
Posted by ART LAB OVA at 23:59│Comments(0)
│・横浜で海外旅行