2009年07月24日
★門脇篤「うちわパラダイス」プロジェクト【参加アーティスト】
門脇篤@横浜2日目。
昨夜は、なぜかタイ系小学生と深夜1時すぎまで闘ってしまった。
★門脇篤vsタイ小学生ダジャレ対決【参加アーティスト】
それでも、今朝も10時にチェックアウトして若葉町に繰り出す。
オーバといえば、こんなときにかぎって、「ヅ」のPHSはふんづまるし、「ス」は明日からの公演のために練習で不在だし、てんやわんや。
ウイルコムに電話をしながら、若葉町に合流。
やっとたどり着くと、ヅを差し置いて、コミュニティアートふなばしの中川くんとふたりで、タイ料理屋「イヤムプシャナー」でご飯を食べながら、うちわに、タイのことわざを書いてもらっていた。

*なんという格言かは、忘れたので明日アップします。
王様の言葉らしいです。
そして、とりあえず、近くにある知り合いの日本人のお店に連れて行く。

▲創業65年。なのに、なぜか、「石の上にも3年」
ヅのランチをかねて、「福龍飯店」に行く。
本日、中国人お休みなので、後日、ヅが取りに来ることになった。
韓国レストランは、昼間どこも閉まっているので、韓国スーパーにあたりをつけて、とりあえず、チラシの封入作業のため、なか区民活動センターへ。
つつがなく作業を終え、ついでなので、ザイムに立ち寄り、ヨコハマ経済新聞にチラシを渡しに行った。
すると、まつり参加アーティストの今井さんもいて(ヨコハマ経済新聞のとなりが今井さんの仕事場)門脇篤vs今井紀彰緊急会談。

▲「こうしてうちわをですね…」by門脇篤
*今井さんの姿勢がやけにいいのは、最近すごい整体師に出会い、この姿勢が一番いいといわれたかららしい。。。
今からまた若葉町に戻って、韓国スーパーに立ち寄り、タイの小学生と対決するというと、すでに昨日のブログを読んでいた今井さんが、めちゃくちゃうらやましがって、若葉町までくっついてきた。

▲在日17年という韓国人夫婦から無事ことわざをゲット!
「書堂の犬は3年後、詩を書ける」
「石の上にも3年」と、ちょっと似ているが、ちょっとちがう。
「門前の小僧、習わぬ経を読む」という意味だそうです。

▲そして、きょうも無事、小学生と対決。
しかし、きょうは、もうひとり、ちっちゃいのが増え、その分、変身グッズも増え、なかなか変身できないので、ほとんど立ち往生。。。
その間に門脇篤は、食後の歯磨き。
仙台在住、門脇篤が、次回、横浜に登場するのは、8月23日(日曜日)朝10時ころ~。
本日作成した各国ことわざ入りうちわを協力者分作成して、それぞれに渡し、そしてシネマ・ジャック&ベティカフェにて、「ワルイ子うちわ」をつくるワークショップを開催予定。
乞う!ご期待!
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

昨夜は、なぜかタイ系小学生と深夜1時すぎまで闘ってしまった。
★門脇篤vsタイ小学生ダジャレ対決【参加アーティスト】
それでも、今朝も10時にチェックアウトして若葉町に繰り出す。
オーバといえば、こんなときにかぎって、「ヅ」のPHSはふんづまるし、「ス」は明日からの公演のために練習で不在だし、てんやわんや。
ウイルコムに電話をしながら、若葉町に合流。
やっとたどり着くと、ヅを差し置いて、コミュニティアートふなばしの中川くんとふたりで、タイ料理屋「イヤムプシャナー」でご飯を食べながら、うちわに、タイのことわざを書いてもらっていた。
*なんという格言かは、忘れたので明日アップします。
王様の言葉らしいです。
そして、とりあえず、近くにある知り合いの日本人のお店に連れて行く。
▲創業65年。なのに、なぜか、「石の上にも3年」
ヅのランチをかねて、「福龍飯店」に行く。
本日、中国人お休みなので、後日、ヅが取りに来ることになった。
韓国レストランは、昼間どこも閉まっているので、韓国スーパーにあたりをつけて、とりあえず、チラシの封入作業のため、なか区民活動センターへ。
つつがなく作業を終え、ついでなので、ザイムに立ち寄り、ヨコハマ経済新聞にチラシを渡しに行った。
すると、まつり参加アーティストの今井さんもいて(ヨコハマ経済新聞のとなりが今井さんの仕事場)門脇篤vs今井紀彰緊急会談。
▲「こうしてうちわをですね…」by門脇篤
*今井さんの姿勢がやけにいいのは、最近すごい整体師に出会い、この姿勢が一番いいといわれたかららしい。。。
今からまた若葉町に戻って、韓国スーパーに立ち寄り、タイの小学生と対決するというと、すでに昨日のブログを読んでいた今井さんが、めちゃくちゃうらやましがって、若葉町までくっついてきた。
▲在日17年という韓国人夫婦から無事ことわざをゲット!
「書堂の犬は3年後、詩を書ける」
「石の上にも3年」と、ちょっと似ているが、ちょっとちがう。
「門前の小僧、習わぬ経を読む」という意味だそうです。
▲そして、きょうも無事、小学生と対決。
しかし、きょうは、もうひとり、ちっちゃいのが増え、その分、変身グッズも増え、なかなか変身できないので、ほとんど立ち往生。。。
その間に門脇篤は、食後の歯磨き。
仙台在住、門脇篤が、次回、横浜に登場するのは、8月23日(日曜日)朝10時ころ~。
本日作成した各国ことわざ入りうちわを協力者分作成して、それぞれに渡し、そしてシネマ・ジャック&ベティカフェにて、「ワルイ子うちわ」をつくるワークショップを開催予定。
乞う!ご期待!
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★弱音サウンドインスタレーションライブ来島友幸×スズキクリ
★コミュニティアート映像祭09「秋の宴」のお知らせ
★8月24日(月)のスケジュール
★『これからのアート・プロジェクトはどう変わる?』 お知らせ
★こどもDJトーマ&帽子おじさんカラオケパーティー
★MIACAアートビデオ気まぐれ上映会
★コミュニティアート映像祭09「秋の宴」のお知らせ
★8月24日(月)のスケジュール
★『これからのアート・プロジェクトはどう変わる?』 お知らせ
★こどもDJトーマ&帽子おじさんカラオケパーティー
★MIACAアートビデオ気まぐれ上映会
Posted by ART LAB OVA at 23:00│Comments(0)
│・2009パラダイスまつりお知らせ
この記事へのトラックバック
若葉町で、各国のことわざを集めるプロジェクトを進めていた門脇篤氏。★門脇篤「うちわパラダイス」プロジェクト【参加アーティスト】とは、いっても仙台在住ですから、ほぼ半日しか...
★中国のことわざゲット!【門脇篤うちわパラダイス】【横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭】at 2009年08月10日 00:14