2009年07月30日
★タイ小学生「わがままプロジェクト」とその秘密
本当は、行ったことのないお店に行ってみたかった。。。
しかし、この日いっしょに下町探検をしたタイ小学生は、「どうしてもうちの店に来てくれ」と食い下がった。
理由を聞くと「だってさみしいんだもん。。。」
がーーーん!
ちきしょう!
おとなの心をもてあそびやがって!
今晩は、ヨコハマ国際映像祭ディレクターの住友さんと、シネマ・ジャック&ベティの梶原社長、そして、そこに横浜下町パラダイスまつりグループがそこにきゅうきょ合流した夕食会。
仕方ないので、最近ほとんど毎日行っているタイ小学生の店にみんなで押し寄せた。
タイ小学生には、「10人のおとなにちやほやしてもらう企画」があるらしい。。。
具体的には、3つの遊びでおとなたちと対決する。
しかし、実際には、おとなたちがトーナメント制で競い合い、その勝者とタイ小学生が決勝戦をするというもの。
*どこまで甘えたいんだ。。。
しかも、その3つの遊びは、「にらめっこ」「じゃんけん」あとひとつは保留。
完全にこどもじゃないか。。。
しかーし、どうやら、タイ小学生は生まれ?育った横浜を離れ、9月にタイに帰国するということ。。。
そのせいなのだろうか、最後には「うちに泊まりに来てほしい」とまでいい始めた。
タイ小学生にとって、横浜下町パラダイスまつりが、ヨコハマ最後の仕事になりそうだなあ。
いっしょにいい祭りにしようぜ!

▲タイ小学生おすすめのタイジュース「ハナジュー」こと「花ジュース」
奥のお皿には、AAFオープニングパーティーでオーバが振舞った、タイ・スナック「バッタ」の残骸。
タイ小学生によると「脚がカリカリしてておいしい。」
タイ小学生には、タイにお兄ちゃんがいるらしい。
17歳で、既婚者で、今奥さんは妊娠中だとか。
タイでは、男子も16歳で結婚できるみたい。
住友さんも、10歳のときから親の仕事の都合で5年間オーストラリアに居住していた「帰国子女」。
現地校に入ったので、アイデンティティ・クライシスはあったという。
それでも、こどもだったし、ゆるい学校だったので、海外移住にはそのうち慣れた。
それよりも帰国後の日本のシステムほうが大変だったという。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

しかし、この日いっしょに下町探検をしたタイ小学生は、「どうしてもうちの店に来てくれ」と食い下がった。
理由を聞くと「だってさみしいんだもん。。。」
がーーーん!
ちきしょう!
おとなの心をもてあそびやがって!
今晩は、ヨコハマ国際映像祭ディレクターの住友さんと、シネマ・ジャック&ベティの梶原社長、そして、そこに横浜下町パラダイスまつりグループがそこにきゅうきょ合流した夕食会。
仕方ないので、最近ほとんど毎日行っているタイ小学生の店にみんなで押し寄せた。
タイ小学生には、「10人のおとなにちやほやしてもらう企画」があるらしい。。。
具体的には、3つの遊びでおとなたちと対決する。
しかし、実際には、おとなたちがトーナメント制で競い合い、その勝者とタイ小学生が決勝戦をするというもの。
*どこまで甘えたいんだ。。。
しかも、その3つの遊びは、「にらめっこ」「じゃんけん」あとひとつは保留。
完全にこどもじゃないか。。。
しかーし、どうやら、タイ小学生は生まれ?育った横浜を離れ、9月にタイに帰国するということ。。。
そのせいなのだろうか、最後には「うちに泊まりに来てほしい」とまでいい始めた。
タイ小学生にとって、横浜下町パラダイスまつりが、ヨコハマ最後の仕事になりそうだなあ。
いっしょにいい祭りにしようぜ!
▲タイ小学生おすすめのタイジュース「ハナジュー」こと「花ジュース」
奥のお皿には、AAFオープニングパーティーでオーバが振舞った、タイ・スナック「バッタ」の残骸。
タイ小学生によると「脚がカリカリしてておいしい。」
タイ小学生には、タイにお兄ちゃんがいるらしい。
17歳で、既婚者で、今奥さんは妊娠中だとか。
タイでは、男子も16歳で結婚できるみたい。
住友さんも、10歳のときから親の仕事の都合で5年間オーストラリアに居住していた「帰国子女」。
現地校に入ったので、アイデンティティ・クライシスはあったという。
それでも、こどもだったし、ゆるい学校だったので、海外移住にはそのうち慣れた。
それよりも帰国後の日本のシステムほうが大変だったという。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★若葉町のタイ人と水害
★ブラジル・バーのママさん健在
★まるで中国「騰達」【若葉町|中国物産店+ネカフェ】
★「第二回チェ・ゲバラ フェステイバル」のお知らせ
★タイ人歌手カラオケライブ@若葉町タイレストラン
★アユタヤ【若葉町|タイ料理】
★ブラジル・バーのママさん健在
★まるで中国「騰達」【若葉町|中国物産店+ネカフェ】
★「第二回チェ・ゲバラ フェステイバル」のお知らせ
★タイ人歌手カラオケライブ@若葉町タイレストラン
★アユタヤ【若葉町|タイ料理】
Posted by ART LAB OVA at 23:59│Comments(0)
│・横浜で海外旅行