2009年10月11日
★今井紀彰展@創造空間9001【桜木町駅】
創造界隈ZAIMも今年度でおしまい。
現在最後のザイムフェスタが開催されている。
その一環として、現在ザイムに入居している作家でもある今井紀彰さんと今井さんのお母さんイマイ惠子さんとの二人展が、旧東横線桜木町駅舎を利用したギャラリー「創造界隈9001」で開催されている。
旧東横線桜木町駅舎「創造空間9001」

▲旧切符売り場裏のスペースを利用したインスタレーション
若葉町とみなとみらいをゆるやかにつなぐ予定の「CREAMヨコハマ国際映像祭」のオーバのブースで、今井さんにも何か参加してもらう予定でいます。
今井さんの作品を見たあと、同じく、やはり「CREAMヨコハマ国際映像祭」に出演してもらうため、帽子おじさんこと宮間さん宅に向かった。
途中ザイムに立ち寄るとここにも、今井さんの作品が。

▲10円玉を表面に貼った「10円大仏」を見て、「これは贅沢だ」などと関心する通りすがりの熟年層の方々
▼ZAIM_FESTA_FINALE_「fragments」
ザイムフェスタ・フィナーレ_「フラグメンツ」
現代アート、デザイン、映像、パフォーマンスなど、様々なクリエーターが集うアートフェスティバルです。
ザイムフェスタは今回でフィナーレとなりますので、ZAIMに入居している33組のクリエーターたちが4つの会場にとび出します!
また、ZAIMにて入居団体・アーティストの部屋をオープンスタジオとして一般公開します。
ZAIMとは・・・
ZAIM(ザイム)は関東財務局及び労働基準局などに使用されていた1928年竣工の歴史的建造物です。
現在は横浜市が所有し、公益財団法人_横浜市芸術文化振興財団の運営により、多くの若いアーティストやクリエーターが集い、制作・発表・交流の場として活用されています。
スクラッチタイル貼りのクラシックな外観は、映画やテレビドラマのロケ地としても大変人気があります。
《会期》
2009年10月2日(金)~12日(月・祝)
10月2日(金)19:00より、ZAIMカフェにてオープニングパーティーが行われます。
《時間》
11:00~18:00
《展示会場》
ZAIM、YCC、黄金町バザールコミュニティ、創造空間9001
《オープンスタジオ》
ZAIM_10月2日(金)~4日(日)、9日(金)~12日(月・祝)
《ZAIM入居団体》
ポートサイドステーション、パシフィックハウス、Sachi庵、方法マシン、
ココフリ実行委員会、Far_East_Contemporaries、MIACA、
構造計画設計室_中村由美子アトリエ、LWL、スクエアミーター、
クリエイティブ・クラスター、プロジェクト・レインボー、
ON-COO(音響空間研究室)、横浜コミュニティデザイン・ラボ、今井紀彰、TAEZ!、エンポット・ラボ、ミヤケマイ、笛田亜希、横浜アートプロジェクト、
えりも、ヨコハマ国際映像祭2009サポートクルー、デジタル・キャンプ!、
MA(山野真悟・村田真・竹本真紀)、
AAPA(アアパ/Away_at_Performing_Arts)、AS輪組、
WALPURGIS(ワルプルギス)、播本和宜÷望月俊孝、
STスポット横浜_アート教育事業部、曽谷朝絵、オンデザインパートナーズ、
Hatch Art(フランシス真悟)、SHIMURABROS.
創造空間9001では、今井紀彰、イマイ惠子、AAPA、竹本真紀の作品を展示します。
また、最終日にはAAPAによるダンスパフォーマンスが行われます。
AAPA ダンスパフォーマンス
《日時》10月12日(月・祝)17:00~17:30
《出演》永井美里、三枝はな
【お問い合わせ】
〒231-0021_神奈川県横浜市中区日本大通34
ZAIMインフォメーション
Tel:045-222-7030
Fax:045-662-0509
「横浜下町パラダイスまつり」は「ヨコハマ国際映像祭2009 CREAM」とゆるやかに連動しています。
ヨコハマ国際映像祭2009
CREAM: Creativity for Arts and Media
200910.31 SAT 11.29 SUN
新港ピア(メイン会場)BankART Studio NYK等の周辺会場
http://ifamy.jp/
現在最後のザイムフェスタが開催されている。
その一環として、現在ザイムに入居している作家でもある今井紀彰さんと今井さんのお母さんイマイ惠子さんとの二人展が、旧東横線桜木町駅舎を利用したギャラリー「創造界隈9001」で開催されている。
旧東横線桜木町駅舎「創造空間9001」
▲旧切符売り場裏のスペースを利用したインスタレーション
若葉町とみなとみらいをゆるやかにつなぐ予定の「CREAMヨコハマ国際映像祭」のオーバのブースで、今井さんにも何か参加してもらう予定でいます。
今井さんの作品を見たあと、同じく、やはり「CREAMヨコハマ国際映像祭」に出演してもらうため、帽子おじさんこと宮間さん宅に向かった。
途中ザイムに立ち寄るとここにも、今井さんの作品が。

▲10円玉を表面に貼った「10円大仏」を見て、「これは贅沢だ」などと関心する通りすがりの熟年層の方々
▼ZAIM_FESTA_FINALE_「fragments」
ザイムフェスタ・フィナーレ_「フラグメンツ」
現代アート、デザイン、映像、パフォーマンスなど、様々なクリエーターが集うアートフェスティバルです。
ザイムフェスタは今回でフィナーレとなりますので、ZAIMに入居している33組のクリエーターたちが4つの会場にとび出します!
また、ZAIMにて入居団体・アーティストの部屋をオープンスタジオとして一般公開します。
ZAIMとは・・・
ZAIM(ザイム)は関東財務局及び労働基準局などに使用されていた1928年竣工の歴史的建造物です。
現在は横浜市が所有し、公益財団法人_横浜市芸術文化振興財団の運営により、多くの若いアーティストやクリエーターが集い、制作・発表・交流の場として活用されています。
スクラッチタイル貼りのクラシックな外観は、映画やテレビドラマのロケ地としても大変人気があります。
《会期》
2009年10月2日(金)~12日(月・祝)
10月2日(金)19:00より、ZAIMカフェにてオープニングパーティーが行われます。
《時間》
11:00~18:00
《展示会場》
ZAIM、YCC、黄金町バザールコミュニティ、創造空間9001
《オープンスタジオ》
ZAIM_10月2日(金)~4日(日)、9日(金)~12日(月・祝)
《ZAIM入居団体》
ポートサイドステーション、パシフィックハウス、Sachi庵、方法マシン、
ココフリ実行委員会、Far_East_Contemporaries、MIACA、
構造計画設計室_中村由美子アトリエ、LWL、スクエアミーター、
クリエイティブ・クラスター、プロジェクト・レインボー、
ON-COO(音響空間研究室)、横浜コミュニティデザイン・ラボ、今井紀彰、TAEZ!、エンポット・ラボ、ミヤケマイ、笛田亜希、横浜アートプロジェクト、
えりも、ヨコハマ国際映像祭2009サポートクルー、デジタル・キャンプ!、
MA(山野真悟・村田真・竹本真紀)、
AAPA(アアパ/Away_at_Performing_Arts)、AS輪組、
WALPURGIS(ワルプルギス)、播本和宜÷望月俊孝、
STスポット横浜_アート教育事業部、曽谷朝絵、オンデザインパートナーズ、
Hatch Art(フランシス真悟)、SHIMURABROS.
創造空間9001では、今井紀彰、イマイ惠子、AAPA、竹本真紀の作品を展示します。
また、最終日にはAAPAによるダンスパフォーマンスが行われます。
AAPA ダンスパフォーマンス
《日時》10月12日(月・祝)17:00~17:30
《出演》永井美里、三枝はな
【お問い合わせ】
〒231-0021_神奈川県横浜市中区日本大通34
ZAIMインフォメーション
Tel:045-222-7030
Fax:045-662-0509
「横浜下町パラダイスまつり」は「ヨコハマ国際映像祭2009 CREAM」とゆるやかに連動しています。
ヨコハマ国際映像祭2009
CREAM: Creativity for Arts and Media
200910.31 SAT 11.29 SUN
新港ピア(メイン会場)BankART Studio NYK等の周辺会場
http://ifamy.jp/
★地震後の水漏れ工事【若葉町】
★大岡川桜まつり2011報告
★大岡川桜まつりでおしゃべり野点+句会のお知らせ
★住み開きの条件#2「勝手に新人賞企画会議」のお知らせ
★茶遊び×ポタライブ横浜編『さすらい姫』お知らせ
★在日ブラジル人バンド日本語勉強中の唄
★大岡川桜まつり2011報告
★大岡川桜まつりでおしゃべり野点+句会のお知らせ
★住み開きの条件#2「勝手に新人賞企画会議」のお知らせ
★茶遊び×ポタライブ横浜編『さすらい姫』お知らせ
★在日ブラジル人バンド日本語勉強中の唄
Posted by ART LAB OVA at 23:59│Comments(0)
│★そのほかの情報