読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
横浜下町パラダイスまつりとは?
ART LAB OVA
ART LAB OVA
異文化×異世代ミックス・ジュース
よこはま若葉町多文化映画祭+
横浜下町パラダイスまつり


毎年夏の終わりに開催している、映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。 国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。 学んで遊べる9日間!

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.
<写真は、帽子おじさんと家族劇団「山縣家」>


●会場
  ①横浜シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
②横浜市中区若葉町界隈

●主催
  横浜下町パラダイスまつり実行委員会+よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催
・Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)
*映画館1階に拠点「横浜パラダイス会館」を運営し近所のこどもたちに開放しています。
http://www.facebook.com/artlabova
・シネマ・ジャック&ベティ
*多文化な下町にある"まちの映画館"
http://www.jackandbetty.net/


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ART LAB OVAへメッセージ
インフォメーション

2011年06月16日

★ブラジル映画「名前のない少年、脚のない少女」

▼よこはま若葉町多文化映画祭2011上映作品「名前のない少年、脚のない少女」【ブラジル】
2011年8月27日(土)17:55/8月29日(月)13:50/8月31日(水)15:55/9月2日(金)17:55

ブラジル・フランス / ポルトガル語・ドイツ語/ 2009年 / 101分 /デジタル上映
原題 :Os Famosos e os Duendes da Morte
英語題:THE FAMOUS AND THE DEAD
監督:エズミール・フィーリョ.
出演:エンリケ・ラレー、イスマエル・カネッペレ、トゥアネ・エジェルス

★8月31日(水)15:55の回上映後
日系ブラジル人3世アンジェロ・イシさんによる「移民」と「ブラジル」トーク【8月31日(水)15:55の回鑑賞者限定】
18:00~日系ブラジル人3世アンジェロ・イシさん交流会【ワンオーダー+カンパ制】

映画『名前のない少年、脚のない少女』


「思春期の葛藤」をテーマに短編を発表してきた、28歳の新星、エズミール・フィーリョ監督の初の長編作。
いわゆるステレオタイプの「情熱的なサンバの国ブラジル」とはまったくちがう作風だ。

物語の舞台は、かつて大勢のドイツ人が移住したブラジル南部の田舎町「テウトニア」。
年輩者はいまもドイツ語を話すが、ティーンエージャーは、ドイツ文化の影響を受けながらも、インターネットを通じて広い外界との接点をわずかに保っている。

"ミスター・タンブリンマン"というHNで詩の投稿している少年は、チャット上の知り合いから、都会で開催されるボブ・ディランのコンサートに誘われていたが、村を離れることに戸惑いを覚える…。
そんなある日少年はひとりの青年と出会う。
彼はかつて、恋人のジングル・ジャングルと心中を図ったのだが、ジングル・ジャングルだけが死に、彼は死に切れずに町に戻って来たのだ。
インターネット上には、ジングル・ジャングルが生前に撮影した多数の写真や映像が残されていた。
少年はその映像の世界に惹きこまれていく。

本作で重要な役どころを演じたイズマエル・カネッペレこそは、この作品の原作者である。また、作中のティーンエイジャーたちは、主人公も含めて、すべて「テウトニア」の若者たちである。
“脚のない少女”ジングル・ジャングルを演じたトゥアネ・エジェルスは現実の世界でも、J.Jingle Jangleという名前で作品をflickrにアップし続けているアーティストだ。
そして、監督が「新しいボブ・ディラン」と呼ぶ、この地域出身のミュージシャン、ネロ・ヨハンが、若者たちのメランコリックな心情を歌っている。

自分の故郷にいながら居場所がないように感じるもどかしさ。
インターネットではどこの誰とでもつながれるが、実際には自分の町から出ることもままならない。
そんな壊れそうな思春期の姿が、現実とバーチャルの境目なく紡がれる幻想的な映像と音のランドスケープによって、はかなくも美しく描き出されている。


▼「名前のない少年、脚のない少女」公式サイト
http://www.uplink.co.jp/namaenonai/

▼flickr [J. Jingle Jangle's photostream]
http://www.flickr.com/photos/uncolortv/

▼REALTOKYOインタビュー「エズミール・フィーリョさん(『名前のない少年、脚のない少女』監督)」
http://www.realtokyo.co.jp/docs/ja/column/interview/bn/interview_033/








▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭

●会期 2011年8月27日(土)〜9月04日(日)
     (映画館での上映は9月02日(金)まで)

●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
       横浜パラダイス会館
       横浜市中区若葉町3-51

     2)横浜市中区若葉町界隈


●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
     *アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
     http://artlabova.org
     
     よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催 シネマ・ジャック&ベティ
     *横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
     http://www.jackandbetty.net/



同じカテゴリー(・2011上映作品)の記事画像
★韓国映画「風吹く良き日」「鯨とり ナドヤカンダ」
★フィリピン映画「イメルダ」
★中国映画「海洋天堂」
同じカテゴリー(・2011上映作品)の記事
 ★日本映画「TOKYOアイヌ」 (2011-07-03 04:18)
 ★タイ映画「真昼の不思議な物体」 (2011-06-19 21:41)
 ★韓国映画「風吹く良き日」「鯨とり ナドヤカンダ」 (2011-06-19 04:59)
 ★フィリピン映画「イメルダ」 (2011-06-17 16:08)
 ★中国映画「海洋天堂」 (2011-06-17 05:20)
Posted by ART LAB OVA at 04:44│Comments(0)・2011上映作品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。