2009年08月23日
★帽子おじさんカラオケショー報告
自称「自称アーティスト」。自作の帽子をかぶり、真夏以外は、耳に生きている金魚をぶるさげて、自転車で疾走する「横浜の帽子おじさん」こと宮間英次郎さん。
最近では、ヨーロッパで展覧会が開催されるなど、アウトサイダーアーティストとしても有名です。
ART LAB OVAは2年前からおじさんに弟子入りし、いっしょに帽子をかぶってあるいています。
横浜下町パラダイスまつり2009では、歌が得意なおじさんに、歌謡ショーを開催してもらいました。
座敷で宴会気分の人たちは、おじさんの前に演じた家族劇団「山縣家」の方々です。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

最近では、ヨーロッパで展覧会が開催されるなど、アウトサイダーアーティストとしても有名です。
ART LAB OVAは2年前からおじさんに弟子入りし、いっしょに帽子をかぶってあるいています。
横浜下町パラダイスまつり2009では、歌が得意なおじさんに、歌謡ショーを開催してもらいました。
座敷で宴会気分の人たちは、おじさんの前に演じた家族劇団「山縣家」の方々です。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

2009年08月23日
★「IaskUプロジェクト」報告

▲タイ小学生と家族劇団「山縣家」に出演したタカトとヨッシー
IaskUプロジェクトは、29日(土)、30日(日)にも開催します。
詳細はごじつ更新
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

タグ :横浜下町パラダイスまつり報告
2009年08月23日
★「帽子おじさんショー&こどもDJ」報告

▲帽子おじさんとこどもDJ
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

2009年08月23日
★ワルい子うちわ&縁日

▲ワルイ子ウチワ&縁日
詳細は後日更新
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

2009年08月22日
★やまがたさんと「花輪づくりワークショップ」報告

▲意外に大きい花輪。いろんな名称や歴史があります。

▲やはり、意外に大きい花輪。入らなくて、脚を切りました。
明日、遠めから見た写真撮影します。
明日は、このお父さん脚本による家族劇団「山縣家」の公演です。
★家族劇団「山縣家」【参加アーティスト】
http://downtownart.hama1.jp/e105708.html
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

2009年08月22日
★縁日の様子【パラダイスまつりの企画】
まつり1日目の企画。
毎朝10:30~11:00に開催する縁日。
*横浜下町パラダイスまつりの期間中毎日、朝9:00~10:35は、きかんしゃトーマス上映中。
タイ小学生は来なかった。。。が、タイ小学生のともだちの、コリアン小学生が来てくれた。

彼が、I ask u プロジェクト@横浜下町パラダイスまつりの第1回目参加者となった。
タイ小学生は、2時すぎに来て、「こどもがいなくてつまんな~い」といって、甘えて帰っていった。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

毎朝10:30~11:00に開催する縁日。
*横浜下町パラダイスまつりの期間中毎日、朝9:00~10:35は、きかんしゃトーマス上映中。
タイ小学生は来なかった。。。が、タイ小学生のともだちの、コリアン小学生が来てくれた。

彼が、I ask u プロジェクト@横浜下町パラダイスまつりの第1回目参加者となった。
タイ小学生は、2時すぎに来て、「こどもがいなくてつまんな~い」といって、甘えて帰っていった。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

2009年08月17日
★「鬼ヶ島ライブ&エノアールトーク」報告
イベント後半、鬼ヶ島ライブとカフェ・エノアールトークの報告です。
★「ホームレスが見た!若葉町の町歩き」報告
★物々交換カフェ・エノアール@横浜下町パラダイスまつりプレイベント「意気込みは、いきいきしたゴミ!ダジャレで乗り越える不況と布教の不協和音by鬼ヶ島」

▲鬼ヶ島(いちむらみさこ+小川てつオ)withスズキクリ
さきほど拾った壊れた赤いコーンはこのように利用されています。

▲「宮下公園のナイキ公園化抗議」のナイキシューズ演奏

▲ナイキの歌を歌いながらなぜか、裏返し。

▲そんな大人たちの饗宴を興奮しながら覗き見るこども。となりには青年の姿も。
ライブ後に外にでると、となりの「中国インターネットカフェ」関係者とわかった。
鬼ヶ島を通して、小さな国際交流が!

▲ライブの後は、映像を見ながらエノアールについてのトーク。
都内公園内のテント村の様子。
今回、「今、シネマ・ジャック&ベティで、今村昌平のにっぽん昆虫記を見てきた」という45前後の会社員らしきおじさんが、つかれきった様子で、「ライブがはじまるまで休ませてください」とカフェでずっと休んでいた。
ところが、ライブが始まると「参加します」といって参加費を払ってくれた。
「ホームレス」という、とてもデリケートなライフスタイルを扱うだけに、エノアールの正体や事情を知らない人の突然参加に、ちょっとナーバスになった。
鬼ヶ島のときには、ちょっと呆気に取られながらも、笑いながら見ていたおじさんでしたが、トークがはじまり、あらためて、「この二人は公園で生活して7年になります」と紹介すると、さすがにびっくりした様子。
映像をまじえて、彼らに生活ぶりを説明してもらううちに、ドカコ人形も手にとってみたり、すごく積極的になり、最後には、「宮下公園のナイキ公園化反対イベントに、ぼくも行きます」といっていた。
今村昌平の「にっぽん昆虫記」は、人をあそこまで疲労させるような映画だったのだろうか。
彼のおかげで、映画が気になってきた。
ジャック&ベティ平和映画祭2009名作プログラム
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★「ホームレスが見た!若葉町の町歩き」報告
★物々交換カフェ・エノアール@横浜下町パラダイスまつりプレイベント「意気込みは、いきいきしたゴミ!ダジャレで乗り越える不況と布教の不協和音by鬼ヶ島」

▲鬼ヶ島(いちむらみさこ+小川てつオ)withスズキクリ
さきほど拾った壊れた赤いコーンはこのように利用されています。
▲「宮下公園のナイキ公園化抗議」のナイキシューズ演奏
▲ナイキの歌を歌いながらなぜか、裏返し。
▲そんな大人たちの饗宴を興奮しながら覗き見るこども。となりには青年の姿も。
ライブ後に外にでると、となりの「中国インターネットカフェ」関係者とわかった。
鬼ヶ島を通して、小さな国際交流が!

▲ライブの後は、映像を見ながらエノアールについてのトーク。
都内公園内のテント村の様子。
今回、「今、シネマ・ジャック&ベティで、今村昌平のにっぽん昆虫記を見てきた」という45前後の会社員らしきおじさんが、つかれきった様子で、「ライブがはじまるまで休ませてください」とカフェでずっと休んでいた。
ところが、ライブが始まると「参加します」といって参加費を払ってくれた。
「ホームレス」という、とてもデリケートなライフスタイルを扱うだけに、エノアールの正体や事情を知らない人の突然参加に、ちょっとナーバスになった。
鬼ヶ島のときには、ちょっと呆気に取られながらも、笑いながら見ていたおじさんでしたが、トークがはじまり、あらためて、「この二人は公園で生活して7年になります」と紹介すると、さすがにびっくりした様子。
映像をまじえて、彼らに生活ぶりを説明してもらううちに、ドカコ人形も手にとってみたり、すごく積極的になり、最後には、「宮下公園のナイキ公園化反対イベントに、ぼくも行きます」といっていた。
今村昌平の「にっぽん昆虫記」は、人をあそこまで疲労させるような映画だったのだろうか。
彼のおかげで、映画が気になってきた。
ジャック&ベティ平和映画祭2009名作プログラム
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

2009年08月05日
★横浜下町アートでたんけん報告3日目
本日、探検最終日。
途中NPO法人「地球の木」の方が打ち合わせに来てくださったり、中区国際交流ラウンジの方が取材に来てくださったり、霊能者「広夢(ヒロム)」や、こどももたくさんきてくれて、なんだかハチャメチャな1日でした。
写真は全部そろってないので、後日追加します。

▲タイ小学生は、コリントゲームを作成。
横浜下町パラダイスまつり会期中は、毎朝9:30~機関車トーマスの上映があります。
それに併せて、毎朝10:30~タイ小学生といっしょにジャック&ベティ縁日を開催予定。
*顔の絵の具は奴が勝手に描いたものです。。。

▲本日のインタビュー「そば処司」
なんと、こどもと写真家のりちゃんは、蕎麦をご馳走してもらっていた!
*実は、その前にいった「パン工房カメヤ」でも、パンをたくさんいただいてしまった!
なんだか、きょうはすごい。

▲司の隠しわざ!
なんと、ここから畳がでてきて座敷が倍増。

▲町の食堂「精華園」
常連さんを飽きさせたくないと増殖したメニューは120近くもある!
オーナーの林さんのおかげで、お店の周囲は、若葉町のワンダースポット。
ウインドウの前のお花はもちろん造花。
オーバが大好きな風景がいくつも繰り広げられています。
そのほか、もちろん、俳句ワークショップ「奥のほっそり道」や音のワークショップ「あたまの中で絵を描こう」も開催。
今回最年少の小学1年生のちびっこは、ほとんどの季語が「チワワ」だったとか、怖くて目をつむっていられなかったとか、いろいろハプニングもありましたが、めでたしめでたし。
*このちびっこ、タイ小学生によると「ハーフ(母がタイ)で、クオーター(祖母が台湾)」だとか。

▲最後はアーティストもこどもも入り乱れて「お好み焼きの浜銀」で打ち上げです。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

途中NPO法人「地球の木」の方が打ち合わせに来てくださったり、中区国際交流ラウンジの方が取材に来てくださったり、霊能者「広夢(ヒロム)」や、こどももたくさんきてくれて、なんだかハチャメチャな1日でした。
写真は全部そろってないので、後日追加します。
▲タイ小学生は、コリントゲームを作成。
横浜下町パラダイスまつり会期中は、毎朝9:30~機関車トーマスの上映があります。
それに併せて、毎朝10:30~タイ小学生といっしょにジャック&ベティ縁日を開催予定。
*顔の絵の具は奴が勝手に描いたものです。。。
▲本日のインタビュー「そば処司」
なんと、こどもと写真家のりちゃんは、蕎麦をご馳走してもらっていた!
*実は、その前にいった「パン工房カメヤ」でも、パンをたくさんいただいてしまった!
なんだか、きょうはすごい。
▲司の隠しわざ!
なんと、ここから畳がでてきて座敷が倍増。
▲町の食堂「精華園」
常連さんを飽きさせたくないと増殖したメニューは120近くもある!
オーナーの林さんのおかげで、お店の周囲は、若葉町のワンダースポット。
ウインドウの前のお花はもちろん造花。
オーバが大好きな風景がいくつも繰り広げられています。
そのほか、もちろん、俳句ワークショップ「奥のほっそり道」や音のワークショップ「あたまの中で絵を描こう」も開催。
今回最年少の小学1年生のちびっこは、ほとんどの季語が「チワワ」だったとか、怖くて目をつむっていられなかったとか、いろいろハプニングもありましたが、めでたしめでたし。
*このちびっこ、タイ小学生によると「ハーフ(母がタイ)で、クオーター(祖母が台湾)」だとか。
▲最後はアーティストもこどもも入り乱れて「お好み焼きの浜銀」で打ち上げです。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

2009年08月03日
★横浜下町アートでたんけん報告2日目
朝っぱらから、タイ小学生から電話。
「ヅルー、きょう、おそくなるよ」
えらい!
きょうも熱いからプールに行くんだね。
今回は、電話してくれたんだね。
ところが全然やってこないので、ほかの参加者たちと町歩き開始。

▲中村剛彦ワークショップ「奥のほっそり道」
暑いので、黄金町の湧き水で少し涼をとる。

▲本日のこどもたちの俳句。
かっこいいぜ!

▲スズキクリ音のワークショップ「あたまの中に絵をえがこう」

▲今井紀彰ワークショップ。日用雑貨サンロー商会。
「サンロー」とは、なんと「三人の老人の出資の合資会社」という意味らしい。。。
夜の9時ころ、タイ小学生から電話。
「ヅルー、ごめんねー。だって、眠かったんだもん。。。」
さすが、小学生。
あさってこそは、自力で来れるかなあ。。。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

「ヅルー、きょう、おそくなるよ」
えらい!
きょうも熱いからプールに行くんだね。
今回は、電話してくれたんだね。
ところが全然やってこないので、ほかの参加者たちと町歩き開始。

▲中村剛彦ワークショップ「奥のほっそり道」
暑いので、黄金町の湧き水で少し涼をとる。

▲本日のこどもたちの俳句。
かっこいいぜ!

▲スズキクリ音のワークショップ「あたまの中に絵をえがこう」

▲今井紀彰ワークショップ。日用雑貨サンロー商会。
「サンロー」とは、なんと「三人の老人の出資の合資会社」という意味らしい。。。
夜の9時ころ、タイ小学生から電話。
「ヅルー、ごめんねー。だって、眠かったんだもん。。。」
さすが、小学生。
あさってこそは、自力で来れるかなあ。。。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

2009年07月30日
★横浜下町アートでたんけん報告
久しぶりの完璧な夏日。
約束の時間にタイ小学生を迎えに行くと「今プールに行ったところ」だという。。。
仕方なく大人たちだけで、「奥のほっそり道」探検の体験。
そうこうしているうちに、タイ小学生が仲間とともにジャック&ベティカフェにやってきたので、3グループに分かれて下町たんけん開始!
●俳句でたんけん
①横浜下町おくのほっそり道。
映画館のまわりの道をあるいて俳句をよみます。
→隊長
詩人の中村剛彦(たけちゃん)
まず、タイ小学生は「俳句」というもの自体を知りませんでした。
でも、けっこういい歌詠んでます。
またさすがに地元だけあって、勝手にコースを変更し、イセザキモールのおもちゃ屋「ポニー」で、ベイブレードを購入していました。
あくまでも自由な下町のガキどもです。

●音楽でたんけん
②あたまのなかに絵をえがこう。
町の音をきいて、あたまの中に
イメージをえがきます。
→隊長
音楽家のスズキクリ(クリちゃん)
タイ小学生は、あまりこの探検に乗り切れなかったようで、いつの間にか、クリ隊長が、小学生に、指示をされていた。。。
しかし、タイ小学生の友だちたちは、まだ小学校低学年ということもあって、かなりサイケな映像を脳内に描いていた。

●写真でたんけん
③お店の人にインタビュー。
映画館のまわりのお店の人に
インタビューをしてお店の人の写真をとります。
→隊長
写真家の今井紀彰(のりちゃん)
隊長のりちゃんは、小学生に負けないくらいこどもなので、小学生と彼女にふられたときの微妙な話を
本気で語り合ったりしていた。
そんなペースに乗せられて、シャイな小学生もいつの間にか、インタビューの達人に。
今回は、たばこと菓子の「星野商店」と、なぞの「ギャラリー猫」にインタビューしました。

▲たばことお菓子の星野商店
おばさんは「若葉町小町」
たばこ屋の前は、「丸の内のエリートOL」の走りでした。

▲ギャラリー猫
「アマチュアの人が気軽に作品を発表できる場」という貸し画廊。

▲この結果は壁新聞にして、お店とジャック&ベティカフェに張り出します。
++++++++++++++++++++
横浜下町アートでたんけん
あそびたい人大ぼしゅー
*つくった作品は、アートなまつり「横浜下町パラダイスまつり」で展示します。

●俳句でたんけん
①横浜下町おくのほっそり道。
映画館のまわりの道をあるいて俳句をよみます。
→隊長
詩人の中村剛彦(たけちゃん)
●音楽でたんけん
②あたまのなかに絵をえがこう。
町の音をきいて、あたまの中に
イメージをえがきます。
→隊長
音楽家のスズキクリ(クリちゃん)
●写真でたんけん
③お店の人にインタビュー。
映画館のまわりのお店の人に
インタビューをしてお店の人の写真をとります。
→隊長
写真家の今井紀彰(のりちゃん)
・ひにち 2009年7月30日(木)+8月3日(月)+8月5日(水)
・じかん 13:30~16:30
・ばしょ えいがかん→シネマ・ジャック&ベティ1Fカフェ
横浜市中区若葉町3-51
TEL 045-243-9800シネマ・ジャック&ベティ
・おかね 0円
よやく・もうしこみ: ART LAB OVAアートラボ・オーバ
FAX:045-263-0811 メール:artlabova★dk.pdx.ne.jp(★→@)
1)なまえ2)年令(小学生以上)3)住所4)携帯電話番号+携帯メールアドレス5)ファックス番号6)さんかしたい日(何日でもOK)7)特技・自己紹介などを明記して、上記までおくってください。
* 件名「横浜下町アートでたんけん参加希望」
▼ボランティアも募集中!
メール:artlabova★dk.pdx.ne.jp(★→@)
件名「下町たんけんのボランティアの件」

▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

約束の時間にタイ小学生を迎えに行くと「今プールに行ったところ」だという。。。
仕方なく大人たちだけで、「奥のほっそり道」探検の体験。
そうこうしているうちに、タイ小学生が仲間とともにジャック&ベティカフェにやってきたので、3グループに分かれて下町たんけん開始!
●俳句でたんけん
①横浜下町おくのほっそり道。
映画館のまわりの道をあるいて俳句をよみます。
→隊長
詩人の中村剛彦(たけちゃん)
まず、タイ小学生は「俳句」というもの自体を知りませんでした。
でも、けっこういい歌詠んでます。
またさすがに地元だけあって、勝手にコースを変更し、イセザキモールのおもちゃ屋「ポニー」で、ベイブレードを購入していました。
あくまでも自由な下町のガキどもです。

●音楽でたんけん
②あたまのなかに絵をえがこう。
町の音をきいて、あたまの中に
イメージをえがきます。
→隊長
音楽家のスズキクリ(クリちゃん)
タイ小学生は、あまりこの探検に乗り切れなかったようで、いつの間にか、クリ隊長が、小学生に、指示をされていた。。。
しかし、タイ小学生の友だちたちは、まだ小学校低学年ということもあって、かなりサイケな映像を脳内に描いていた。

●写真でたんけん
③お店の人にインタビュー。
映画館のまわりのお店の人に
インタビューをしてお店の人の写真をとります。
→隊長
写真家の今井紀彰(のりちゃん)
隊長のりちゃんは、小学生に負けないくらいこどもなので、小学生と彼女にふられたときの微妙な話を
本気で語り合ったりしていた。
そんなペースに乗せられて、シャイな小学生もいつの間にか、インタビューの達人に。
今回は、たばこと菓子の「星野商店」と、なぞの「ギャラリー猫」にインタビューしました。

▲たばことお菓子の星野商店
おばさんは「若葉町小町」
たばこ屋の前は、「丸の内のエリートOL」の走りでした。
▲ギャラリー猫
「アマチュアの人が気軽に作品を発表できる場」という貸し画廊。
▲この結果は壁新聞にして、お店とジャック&ベティカフェに張り出します。
++++++++++++++++++++
横浜下町アートでたんけん
あそびたい人大ぼしゅー
*つくった作品は、アートなまつり「横浜下町パラダイスまつり」で展示します。

●俳句でたんけん
①横浜下町おくのほっそり道。
映画館のまわりの道をあるいて俳句をよみます。
→隊長
詩人の中村剛彦(たけちゃん)
●音楽でたんけん
②あたまのなかに絵をえがこう。
町の音をきいて、あたまの中に
イメージをえがきます。
→隊長
音楽家のスズキクリ(クリちゃん)
●写真でたんけん
③お店の人にインタビュー。
映画館のまわりのお店の人に
インタビューをしてお店の人の写真をとります。
→隊長
写真家の今井紀彰(のりちゃん)
・ひにち 2009年7月30日(木)+8月3日(月)+8月5日(水)
・じかん 13:30~16:30
・ばしょ えいがかん→シネマ・ジャック&ベティ1Fカフェ
横浜市中区若葉町3-51
TEL 045-243-9800シネマ・ジャック&ベティ
・おかね 0円
よやく・もうしこみ: ART LAB OVAアートラボ・オーバ
FAX:045-263-0811 メール:artlabova★dk.pdx.ne.jp(★→@)
1)なまえ2)年令(小学生以上)3)住所4)携帯電話番号+携帯メールアドレス5)ファックス番号6)さんかしたい日(何日でもOK)7)特技・自己紹介などを明記して、上記までおくってください。
* 件名「横浜下町アートでたんけん参加希望」
▼ボランティアも募集中!
メール:artlabova★dk.pdx.ne.jp(★→@)
件名「下町たんけんのボランティアの件」

▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
