2009年08月17日
★「鬼ヶ島ライブ&エノアールトーク」報告
イベント後半、鬼ヶ島ライブとカフェ・エノアールトークの報告です。
★「ホームレスが見た!若葉町の町歩き」報告
★物々交換カフェ・エノアール@横浜下町パラダイスまつりプレイベント「意気込みは、いきいきしたゴミ!ダジャレで乗り越える不況と布教の不協和音by鬼ヶ島」

▲鬼ヶ島(いちむらみさこ+小川てつオ)withスズキクリ
さきほど拾った壊れた赤いコーンはこのように利用されています。

▲「宮下公園のナイキ公園化抗議」のナイキシューズ演奏

▲ナイキの歌を歌いながらなぜか、裏返し。

▲そんな大人たちの饗宴を興奮しながら覗き見るこども。となりには青年の姿も。
ライブ後に外にでると、となりの「中国インターネットカフェ」関係者とわかった。
鬼ヶ島を通して、小さな国際交流が!

▲ライブの後は、映像を見ながらエノアールについてのトーク。
都内公園内のテント村の様子。
今回、「今、シネマ・ジャック&ベティで、今村昌平のにっぽん昆虫記を見てきた」という45前後の会社員らしきおじさんが、つかれきった様子で、「ライブがはじまるまで休ませてください」とカフェでずっと休んでいた。
ところが、ライブが始まると「参加します」といって参加費を払ってくれた。
「ホームレス」という、とてもデリケートなライフスタイルを扱うだけに、エノアールの正体や事情を知らない人の突然参加に、ちょっとナーバスになった。
鬼ヶ島のときには、ちょっと呆気に取られながらも、笑いながら見ていたおじさんでしたが、トークがはじまり、あらためて、「この二人は公園で生活して7年になります」と紹介すると、さすがにびっくりした様子。
映像をまじえて、彼らに生活ぶりを説明してもらううちに、ドカコ人形も手にとってみたり、すごく積極的になり、最後には、「宮下公園のナイキ公園化反対イベントに、ぼくも行きます」といっていた。
今村昌平の「にっぽん昆虫記」は、人をあそこまで疲労させるような映画だったのだろうか。
彼のおかげで、映画が気になってきた。
ジャック&ベティ平和映画祭2009名作プログラム
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★「ホームレスが見た!若葉町の町歩き」報告
★物々交換カフェ・エノアール@横浜下町パラダイスまつりプレイベント「意気込みは、いきいきしたゴミ!ダジャレで乗り越える不況と布教の不協和音by鬼ヶ島」

▲鬼ヶ島(いちむらみさこ+小川てつオ)withスズキクリ
さきほど拾った壊れた赤いコーンはこのように利用されています。
▲「宮下公園のナイキ公園化抗議」のナイキシューズ演奏
▲ナイキの歌を歌いながらなぜか、裏返し。
▲そんな大人たちの饗宴を興奮しながら覗き見るこども。となりには青年の姿も。
ライブ後に外にでると、となりの「中国インターネットカフェ」関係者とわかった。
鬼ヶ島を通して、小さな国際交流が!

▲ライブの後は、映像を見ながらエノアールについてのトーク。
都内公園内のテント村の様子。
今回、「今、シネマ・ジャック&ベティで、今村昌平のにっぽん昆虫記を見てきた」という45前後の会社員らしきおじさんが、つかれきった様子で、「ライブがはじまるまで休ませてください」とカフェでずっと休んでいた。
ところが、ライブが始まると「参加します」といって参加費を払ってくれた。
「ホームレス」という、とてもデリケートなライフスタイルを扱うだけに、エノアールの正体や事情を知らない人の突然参加に、ちょっとナーバスになった。
鬼ヶ島のときには、ちょっと呆気に取られながらも、笑いながら見ていたおじさんでしたが、トークがはじまり、あらためて、「この二人は公園で生活して7年になります」と紹介すると、さすがにびっくりした様子。
映像をまじえて、彼らに生活ぶりを説明してもらううちに、ドカコ人形も手にとってみたり、すごく積極的になり、最後には、「宮下公園のナイキ公園化反対イベントに、ぼくも行きます」といっていた。
今村昌平の「にっぽん昆虫記」は、人をあそこまで疲労させるような映画だったのだろうか。
彼のおかげで、映画が気になってきた。
ジャック&ベティ平和映画祭2009名作プログラム
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★「おくのびっしょり道~物語と音響の戯れ~」報告
★「ワンダフル・ドアーズライブ」映像報告
★Philippe LALEU's work@バイクラパオー
★来島友幸作品@伊勢佐木町「まめや」報告
★「弱音サウンドインスタレーション」ライブ報告
★フィリップ・ラルーの作品展示
★「ワンダフル・ドアーズライブ」映像報告
★Philippe LALEU's work@バイクラパオー
★来島友幸作品@伊勢佐木町「まめや」報告
★「弱音サウンドインスタレーション」ライブ報告
★フィリップ・ラルーの作品展示
Posted by ART LAB OVA at 23:59│Comments(0)
│・2009パラダイスまつりレポート