2009年08月27日
★「弱音サウンドインスタレーション」ライブ報告
思った以上にお客さんもきてくれました。
スズキクリ
「来島くんのリレーの作品は、彼自身にとっては音楽的アプローチではないのだが、わたしには、とても音楽的に思えたので、ライブも可能だと確信していたし、その点では想像通りおもしろかった。
音楽という意識のない来島くんといっしょに演奏したからこそ、淡々と、音の空間をつくっていくことに終始できる場にすることができた。
お客さんもひたすら耳を澄ましてくれて、とてもいい空間でした。」
来島友幸
「ライブというかたちで、リズムをつくるというのは、はじめてだったけど
時間制限やお客が観てたりしてても、意外とできるもんだなあと、感じました。
来ていただいたお客さんには申し訳ないけど、はなから何かを聞かせようという
気はなく、人もその場の1要素てな感じで、派手なリズムにせず、
微妙にゆっくり変化するリズムでいけたのは、よかったかな。
でも、人前というのは、やっぱり緊張した。
ライブ中、心拍数を計ってみると116もあった。大丈夫か?
スズキさんのラジオ弱音ともいいバランスでいけたと思う。
場所や時間をかえても、また新たにできるような気がしたので、
つぎにつながるトライアル(まさにリレー、、、)になったかと思います。
最後まで、居ていただいた方々、どうもありがとうございました(._.)/」
★弱音サウンドインスタレーションライブ来島友幸×スズキクリ
リレーという映像機材のパーツを用いた小さな音のリズムと、おもに日常的な発音機材を用いての、空間に対する微細なアプローチ。
▼来島友幸Tomoyuki Kurushima/アーティストartist
2000年より環境と自身の時間感覚をテーマとしたフィールドワークによるインスタレーション作品”Form is Rhythm”を開始する。主な展覧会スキマプロジェクト(コマンドN)、中島望・来島友幸二人展(金沢21世紀美術館)など
http://downtownart.hama1.jp/tag%E6%9D%A5%E5%B3%B6%E5%8F%8B%E5%B9%B8
▼スズキ クリKuri Suzuki/音楽家musician
巣鴨とげぬき地蔵生まれ。横浜野毛在住。
演奏や作曲活動のほか、演劇やダンス、ヴィジュアル・アートとのコラボレーション多数。
96年よりART LAB OVAとしても活動している。
http://downtownart.hama1.jp/tag%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%83%AA
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
▼アートまつりから見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e114725.html
▼多文化映画祭から見た「ざっくりスケジュール」
http://downtownart.hama1.jp/e115168.html
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★「おくのびっしょり道~物語と音響の戯れ~」報告
★「ワンダフル・ドアーズライブ」映像報告
★Philippe LALEU's work@バイクラパオー
★来島友幸作品@伊勢佐木町「まめや」報告
★フィリップ・ラルーの作品展示
★「これからのアート・プロジェクトはどう変わる?」報告
★「ワンダフル・ドアーズライブ」映像報告
★Philippe LALEU's work@バイクラパオー
★来島友幸作品@伊勢佐木町「まめや」報告
★フィリップ・ラルーの作品展示
★「これからのアート・プロジェクトはどう変わる?」報告
Posted by ART LAB OVA at 22:59│Comments(0)
│・2009パラダイスまつりレポート