読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
横浜下町パラダイスまつりとは?
ART LAB OVA
ART LAB OVA
異文化×異世代ミックス・ジュース
よこはま若葉町多文化映画祭+
横浜下町パラダイスまつり


毎年夏の終わりに開催している、映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。 国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。 学んで遊べる9日間!

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.
<写真は、帽子おじさんと家族劇団「山縣家」>


●会場
  ①横浜シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
②横浜市中区若葉町界隈

●主催
  横浜下町パラダイスまつり実行委員会+よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催
・Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)
*映画館1階に拠点「横浜パラダイス会館」を運営し近所のこどもたちに開放しています。
http://www.facebook.com/artlabova
・シネマ・ジャック&ベティ
*多文化な下町にある"まちの映画館"
http://www.jackandbetty.net/


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ART LAB OVAへメッセージ
インフォメーション

2009年08月30日

★来島友幸作品@伊勢佐木町「まめや」報告

来島友幸Tomoyuki Kurushima/アーティストartist
2000年より環境と自身の時間感覚をテーマとしたフィールドワークによるインスタレ ーション作品Form is Rhythmを開始する。
主な展覧会スキマプロジェクト(コマンドN)、中島望・来島 友幸二人展(金沢21世紀美術館)など

今回のプロジェクトについて:
何も形づくらない。形は町そのものでいい。
日々変わっていく場所の環境や自分の感覚、 そんな変化していく瞬間を1コマの絵ではなく時間、幅を持った「間」でとり出してみた い。
小さな音のリズムが繰り返される作品。

*今回、来島さんは、若葉町、伊勢佐木町のお店の内外5ヶ所に展示。
10分程度で、まちをめぐれるようにしてくれました。
「まめや」は自家焙煎で、コーヒー党の来島さんが、ぜひ!と思うほど、コーヒーのおいしいお店です。
コーヒーゼリーなど、オリジナル・コーヒー・スイーツもあるので、コーヒーが苦手な人も楽しめます。
ペット可。このお店のマスコット、ビーグル犬も時々店番しています。



▼まめや 本店
コーヒー専門店
TEL 045-242-5526
神奈川県横浜市中区伊勢佐木町5-126
営業時間 :10:00~20:00
定休日:火曜
ホームページ
http://www.coffee-mameya.co.jp/




▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭

●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
     (映画館での映画祭は8月28日(金)まで)

●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
       シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
      横浜市中区若葉町3-51

     2)横浜市中区若葉町界隈の商店


●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
     *アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
     http://artlabova.org
     
     よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催 シネマ・ジャック&ベティ
     *横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
     http://www.jackandbetty.net/

   Asahi Art Festival





同じカテゴリー(・2009パラダイスまつりレポート)の記事画像
★「弱音サウンドインスタレーション」ライブ報告
★フィリップ・ラルーの作品展示
★「これからのアート・プロジェクトはどう変わる?」報告
★「コミュニティアート映像祭」の報告
★ワスナニおじさんのインド屋台報告
★「IaskUプロジェクト」報告
同じカテゴリー(・2009パラダイスまつりレポート)の記事
 ★「おくのびっしょり道~物語と音響の戯れ~」報告 (2009-09-10 00:17)
 ★「ワンダフル・ドアーズライブ」映像報告 (2009-09-06 23:59)
 ★Philippe LALEU's work@バイクラパオー (2009-09-01 23:59)
 ★「弱音サウンドインスタレーション」ライブ報告 (2009-08-27 22:59)
 ★フィリップ・ラルーの作品展示 (2009-08-27 19:50)
 ★「これからのアート・プロジェクトはどう変わる?」報告 (2009-08-25 03:12)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。