読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
横浜下町パラダイスまつりとは?
ART LAB OVA
ART LAB OVA
異文化×異世代ミックス・ジュース
よこはま若葉町多文化映画祭+
横浜下町パラダイスまつり


毎年夏の終わりに開催している、映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。 国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。 学んで遊べる9日間!

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.
<写真は、帽子おじさんと家族劇団「山縣家」>


●会場
  ①横浜シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
②横浜市中区若葉町界隈

●主催
  横浜下町パラダイスまつり実行委員会+よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催
・Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)
*映画館1階に拠点「横浜パラダイス会館」を運営し近所のこどもたちに開放しています。
http://www.facebook.com/artlabova
・シネマ・ジャック&ベティ
*多文化な下町にある"まちの映画館"
http://www.jackandbetty.net/


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ART LAB OVAへメッセージ
インフォメーション

2009年09月24日

★林海象監督+山本政志監督@深夜の曙町

黄金町映画祭2009@シネマ・ジャック&ベティの最終日。
日ノ出町を舞台にした幻のドタバタコメディ「アトランタ・ブギ」(1996年日本|山本政志監督|林海象プロデュース)の上映後、深夜2時すぎの曙町の老舗バーで、マスターと記念 撮影をしてもらう林海象監督。
カメラマンは山本政志監督。

わたしたちはこの後、近くにある南米系トランス・ジェンダーたちのたむろするバー に行きました。
林監督も山本政志監督もこの晩に行った場所をいたく気に入って、また横浜で撮影したい といってくれました。
日劇も、岩崎屋もマンションやパーキングになってしまったが、21世紀の濱マイク?。
また新しい若葉町周辺の映画ができたらいいんだけど。。。


▲お店は、このあたりでは一番の老舗の某所。
昭和39年、東京オリンピックの年に創業したそうです。
ブログに書かれて、興味本位の一元さんばかり増えても常連さんに悪いからということだったので、あえて店名は出しません。
レコードのジュークボックスが現役のレトロですてきなお店でした。

アトランタ・ブギのトークについては、また書き出します。