2009年07月13日
★南吉田小学校にチラシ配布
若葉町周辺のマップづくりにいかすため、写真家の今井紀彰と、詩人の中村剛彦、音楽家のスズキクリによる「まちとアートのワークショップ」を開催します。
10:30チラシのデザイン出来上がり。
↓
11:30に簡易印刷仕上がり。
↓
11:45南吉田小学校到着。
↓
12:15チラシ仕分け終了。
あー!めっちゃ忙しい朝でした。
▼小学校児童へのチラシ配布おねがいのコツ
1)教育委員会の後援必須です。
2)無料であるほうが配布してくれやすいです。
*ちなみに、昨年、まちのたまご劇場企画で、横浜市内の特別支援学校に配布をおねがいしたときには、教育委員会の後援なしでも、内容をファックスでお知らせすれば、ほとんどの学校が、配布に協力をしてくれました。(無料だったからかもしれない)
特別支援学校と、小学校はだいぶちがいますね。

▲さすが、明治38年(1905年)創立の小学校。
久しぶりに二宮金次郎見ました。
かなりの年季が入っています。
*でも石像なので、たぶん、昭和10~15年頃までに一度銅像として建立されたものが、1941(昭和16)年施行の「金属類回収令」により、軍事物資にされ、代わりに石像が立てられたと想像されます。
++++++++++++
13:00チラシ持参かねて、若葉町「すず家」さんでランチ。
*すず家に向かう道すがら曙町裏道のソープ街を歩いていると、シネマ・ジャック&ベティの梶原社長にバッタリ。
「今から××にいくので~」といそがしそうに去っていったが、ソープから出てきたのではないか?と少し疑念を抱く。(笑)

▲むかしの置屋さんは、いわゆる日本家屋に、タイルやレリーフなど、凝った装飾をほどこしている。
今もこれで、置屋をやっているのか、個人宅なのかは不明ですが、周辺はソープ街です。
「パラダイス2」という店もありました。
↓
13:30星屋商店で本日のアトリエのおやつを購入。
*シネマ・ジャック&ベティのチラシに「若葉町小町って紹介されてましたね!」といったら、「ヤッダー!」といって、思い切り、肩をたたかれた。
↓
13:40スズキクリとワークショップの相談
↓
13:50イラストレーターの吉田しんこさんとシネマ・ジャック&ベティで打ち合わせ
↓
14:00放課後アトリエinひのヨーゴのために港南台にむかう。
しんこさんとは、時間がないので、関内駅まで歩きながら打ち合わせ(笑)
ありがとう、しんこさん!
本日、シネマ・ジャック&ベティは、美空ひばり上映会デーだったので、すごい人でごった返していました。
満員御礼。
明日も朝から、ザイムで、STスポットと打ち合わせ、そして、本町小学校にチラシを届けます。
朝、苦手なのになあ。。。
がんばります。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

10:30チラシのデザイン出来上がり。
↓
11:30に簡易印刷仕上がり。
↓
11:45南吉田小学校到着。
↓
12:15チラシ仕分け終了。
あー!めっちゃ忙しい朝でした。
▼小学校児童へのチラシ配布おねがいのコツ
1)教育委員会の後援必須です。
2)無料であるほうが配布してくれやすいです。
*ちなみに、昨年、まちのたまご劇場企画で、横浜市内の特別支援学校に配布をおねがいしたときには、教育委員会の後援なしでも、内容をファックスでお知らせすれば、ほとんどの学校が、配布に協力をしてくれました。(無料だったからかもしれない)
特別支援学校と、小学校はだいぶちがいますね。
▲さすが、明治38年(1905年)創立の小学校。
久しぶりに二宮金次郎見ました。
かなりの年季が入っています。
*でも石像なので、たぶん、昭和10~15年頃までに一度銅像として建立されたものが、1941(昭和16)年施行の「金属類回収令」により、軍事物資にされ、代わりに石像が立てられたと想像されます。
++++++++++++
13:00チラシ持参かねて、若葉町「すず家」さんでランチ。
*すず家に向かう道すがら曙町裏道のソープ街を歩いていると、シネマ・ジャック&ベティの梶原社長にバッタリ。
「今から××にいくので~」といそがしそうに去っていったが、ソープから出てきたのではないか?と少し疑念を抱く。(笑)

▲むかしの置屋さんは、いわゆる日本家屋に、タイルやレリーフなど、凝った装飾をほどこしている。
今もこれで、置屋をやっているのか、個人宅なのかは不明ですが、周辺はソープ街です。
「パラダイス2」という店もありました。
↓
13:30星屋商店で本日のアトリエのおやつを購入。
*シネマ・ジャック&ベティのチラシに「若葉町小町って紹介されてましたね!」といったら、「ヤッダー!」といって、思い切り、肩をたたかれた。
↓
13:40スズキクリとワークショップの相談
↓
13:50イラストレーターの吉田しんこさんとシネマ・ジャック&ベティで打ち合わせ
↓
14:00放課後アトリエinひのヨーゴのために港南台にむかう。
しんこさんとは、時間がないので、関内駅まで歩きながら打ち合わせ(笑)
ありがとう、しんこさん!
本日、シネマ・ジャック&ベティは、美空ひばり上映会デーだったので、すごい人でごった返していました。
満員御礼。
明日も朝から、ザイムで、STスポットと打ち合わせ、そして、本町小学校にチラシを届けます。
朝、苦手なのになあ。。。
がんばります。
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★「拳銃」おじさん再び
★「ワルい子うちわ」の撤去と展示【門脇篤】
★切り絵「撤去」おじさん
★「尺八」「拳銃」変なおじさん偶然大集合!
★帽子おじさんパーティーキャンセル!
★飛行場だったころの若葉町の写真
★「ワルい子うちわ」の撤去と展示【門脇篤】
★切り絵「撤去」おじさん
★「尺八」「拳銃」変なおじさん偶然大集合!
★帽子おじさんパーティーキャンセル!
★飛行場だったころの若葉町の写真
Posted by ART LAB OVA at 23:59│Comments(0)
│・2009パラダイスまつりのプロセス