2009年08月06日
★だがし・おもちゃ佐野屋本店【日ノ出町|玩具問屋】
本日久しぶりの休日。
しかし、趣味と仕事が同じ人間の宿命で、ふと気づいたら、日ノ出町で駄菓子とおもちゃを探していた。
横浜下町パラダイスまつり期間中は、なぜか毎朝9:30~10:35までシネマ・ジャックで、きかんしゃトーマスの新作『トーマスをすくえ!!ミステリーマウンテン』が上映される。

▲きかんしゃトーマスの新作『トーマスをすくえ!!ミステリーマウンテン』
そこで、横浜下町パラダイスまつりでも期間中毎日10:30~縁日をひらこうともくろんでいる。
平戸桜木道路を日ノ出町から黄金町にむかう通り沿いには、問屋が多い。
駄菓子や玩具の問屋、佐野屋さんに行ってみた。

■佐野屋本店
<明治30年創業(創業112年!)
株式会社佐野屋本店
〒231-0066
神奈川県横浜市中区日ノ出町2丁目152番地
【営業時間】9:00-17:00
【定休日】日・祝祭日と第2・4土曜
【TEL】045(231)4185>
佐野屋さんに聞いたら、この通りは昔、「横浜の問屋街」と呼ばれていたのだという。
桜木町に越してきて13年。
その前から業務用の紙製品を扱う「小林紙工」にはよく通っていたし、問屋があるのはわかっていたが、そこまでだとは驚いた。
そのころは情緒があっただろうなあ。

▲佐野屋さんの2階は駄菓子コーナー。
シャボン玉やコマ、メンコ、うまか棒や、ジャケ買いの「トルコヨーグルト」など、多国籍?駄菓子など、1万円以上を購入。
計算してみると、1個あたりの利益はわずかに、6円程度。
駄菓子屋って年寄りのぼけ防止とか、趣味の世界なのか?
*ちなみに佐野屋本店のマンションの名前が「フゲテリア」
ず~とこの名称に違和感を感じていて、今検索したら「フゲテリア」とは、スペイン語で雑貨店を指すらしい。。。なるほろ~。でもなぜスペイン語。。。?
++++++++++
駄菓子に盛り上がってたら、電話があって、タウンニュースの取材も入ったので、そのままシネマ・ジャック&ベティへ。
試しにちょっと縁日風にレイアウトしてみた。。。

▲昨日のワークショップで、タイ小学生とこどもDJトーマが作成したコリントゲーム
「やっぱり、祭囃子がほしいなあ」ということで、スズキが毎日、ライブで演奏するかも?
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

しかし、趣味と仕事が同じ人間の宿命で、ふと気づいたら、日ノ出町で駄菓子とおもちゃを探していた。
横浜下町パラダイスまつり期間中は、なぜか毎朝9:30~10:35までシネマ・ジャックで、きかんしゃトーマスの新作『トーマスをすくえ!!ミステリーマウンテン』が上映される。

▲きかんしゃトーマスの新作『トーマスをすくえ!!ミステリーマウンテン』
そこで、横浜下町パラダイスまつりでも期間中毎日10:30~縁日をひらこうともくろんでいる。
平戸桜木道路を日ノ出町から黄金町にむかう通り沿いには、問屋が多い。
駄菓子や玩具の問屋、佐野屋さんに行ってみた。
■佐野屋本店
<明治30年創業(創業112年!)
株式会社佐野屋本店
〒231-0066
神奈川県横浜市中区日ノ出町2丁目152番地
【営業時間】9:00-17:00
【定休日】日・祝祭日と第2・4土曜
【TEL】045(231)4185>
佐野屋さんに聞いたら、この通りは昔、「横浜の問屋街」と呼ばれていたのだという。
桜木町に越してきて13年。
その前から業務用の紙製品を扱う「小林紙工」にはよく通っていたし、問屋があるのはわかっていたが、そこまでだとは驚いた。
そのころは情緒があっただろうなあ。
▲佐野屋さんの2階は駄菓子コーナー。
シャボン玉やコマ、メンコ、うまか棒や、ジャケ買いの「トルコヨーグルト」など、多国籍?駄菓子など、1万円以上を購入。
計算してみると、1個あたりの利益はわずかに、6円程度。
駄菓子屋って年寄りのぼけ防止とか、趣味の世界なのか?
*ちなみに佐野屋本店のマンションの名前が「フゲテリア」
ず~とこの名称に違和感を感じていて、今検索したら「フゲテリア」とは、スペイン語で雑貨店を指すらしい。。。なるほろ~。でもなぜスペイン語。。。?
++++++++++
駄菓子に盛り上がってたら、電話があって、タウンニュースの取材も入ったので、そのままシネマ・ジャック&ベティへ。
試しにちょっと縁日風にレイアウトしてみた。。。
▲昨日のワークショップで、タイ小学生とこどもDJトーマが作成したコリントゲーム
「やっぱり、祭囃子がほしいなあ」ということで、スズキが毎日、ライブで演奏するかも?
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★「拳銃」おじさん再び
★「ワルい子うちわ」の撤去と展示【門脇篤】
★切り絵「撤去」おじさん
★「尺八」「拳銃」変なおじさん偶然大集合!
★帽子おじさんパーティーキャンセル!
★飛行場だったころの若葉町の写真
★「ワルい子うちわ」の撤去と展示【門脇篤】
★切り絵「撤去」おじさん
★「尺八」「拳銃」変なおじさん偶然大集合!
★帽子おじさんパーティーキャンセル!
★飛行場だったころの若葉町の写真
Posted by ART LAB OVA at 23:59│Comments(0)
│・2009パラダイスまつりのプロセス