2009年10月22日
★東京国際映画祭「夜と霧」【中国映画】
今年のよこはま若葉町多文化映画祭は映画の決定が遅くなり、広報も遅れてしまった。
今年は来年の準備のため、今から動きはじめている。
まずは、本当は今年上映したかったけど、もろもろの事情で調整できなかったアン・ホイの「生きていく日々」の続編「夜と霧」を東京国際映画祭で見た。
スプラッター感あふれる血みどろグロ系シーンも多く、お国柄なのかとなりのおばちゃんの演出などにわざちらしさもありながら、なぜか、後味さわやか。
なにせ、映像が美しい。
美し過ぎるほど美しいシーンとふつうに美しいシーンや、今、昔、夢などが入り混じり、かなり疲れていた私たちにさえ2時間たっぷり眠る隙などあたえない。
これこそ、映画館で観たい映画らしい映画。
▼夜と霧天水圍的夜與霧 [Night and Fog]
http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=135
貧困、DV,本土(中国)と香港、ジェンダー、格差など、いろいろな問題が盛り込まれた実話を元にしたという作品だが、そんな問題云々以前に、that's movieといった感じ。
よこはま若葉町多文化映画祭としては、改めて、何も起こらないというピースフルな映画「生きてゆく日々」に興味をもったわけです。
*でも、今回、見る時間がなかったんだよなあ。
▼東京国際映画祭
http://www.tiff-jp.net/ja/
*よこはま若葉町多文化映画祭とは規模がちがいました。
これこそ、「映画祭!」って感じで、とても華やかでした。
今年は来年の準備のため、今から動きはじめている。
まずは、本当は今年上映したかったけど、もろもろの事情で調整できなかったアン・ホイの「生きていく日々」の続編「夜と霧」を東京国際映画祭で見た。
スプラッター感あふれる血みどろグロ系シーンも多く、お国柄なのかとなりのおばちゃんの演出などにわざちらしさもありながら、なぜか、後味さわやか。
なにせ、映像が美しい。
美し過ぎるほど美しいシーンとふつうに美しいシーンや、今、昔、夢などが入り混じり、かなり疲れていた私たちにさえ2時間たっぷり眠る隙などあたえない。
これこそ、映画館で観たい映画らしい映画。
▼夜と霧天水圍的夜與霧 [Night and Fog]
http://www.tiff-jp.net/ja/lineup/works.php?id=135
貧困、DV,本土(中国)と香港、ジェンダー、格差など、いろいろな問題が盛り込まれた実話を元にしたという作品だが、そんな問題云々以前に、that's movieといった感じ。
よこはま若葉町多文化映画祭としては、改めて、何も起こらないというピースフルな映画「生きてゆく日々」に興味をもったわけです。
*でも、今回、見る時間がなかったんだよなあ。
▼東京国際映画祭
http://www.tiff-jp.net/ja/
*よこはま若葉町多文化映画祭とは規模がちがいました。
これこそ、「映画祭!」って感じで、とても華やかでした。
★さよならタイ小学生!タイに遊びにいくよ~(涙)
★選挙に係る政治的中立確保の留意について
★ヨコハマ国際映像祭プレイベント「AMクルーズ」報告
★ミーティング3連発!JB→CREAM→今井紀彰
★ヨコハマ国際映像祭プレイベント「AMクルーズ」のお知らせ
ゴミ捨て場の子供達 [特別編集版] 動画
★選挙に係る政治的中立確保の留意について
★ヨコハマ国際映像祭プレイベント「AMクルーズ」報告
★ミーティング3連発!JB→CREAM→今井紀彰
★ヨコハマ国際映像祭プレイベント「AMクルーズ」のお知らせ
ゴミ捨て場の子供達 [特別編集版] 動画
Posted by ART LAB OVA at 22:18│Comments(0)
│・2009多文化映画祭のプロセス