2013年08月14日
★AAF公開モニタリング
★AAF(アサヒアートフェスティバル)公開モニタリング
横浜下町パラダイスまつり2013は、今年もアサヒアートフェスティバル2013にのブラッシュアップ部門に参加しています。
アサヒアートフェスティバル2013のブラッシュアップ部門に参加している団体・プロジェクトは、AAFネットワーク実行委員会に参加したうえで、実行委員会の中から自薦された「検証委員」とともに、そのプロジェクトを検証=モニタリングします。
今回、横浜下町パラダイスまつり2013では、このモニタリングを昨年に引き続き「公開モニタリング」としてオープンにします。
アサヒアートフェスティバル「AAFとは」
今年は、AAFネットワークの中でも、東京に拠点を置きながらも、女川の「対話工房」、「淡路島アートセンター」などにも参加する猛者、相澤久美さんが横浜下町パラダイスまつりを検証しに来てくれます。
どんなモニタリングになるのか、楽しみです。
・日時 2013年8月28日(水)時間18:30?
・会場 未定(横浜パラダイス会館?)
現在、詳細調整中。

▼相澤久美[あいざわ・くみ]
1969年生まれ
1997 年より設計事務所を共同主宰。
現在はサイ レントヴォイスLLPを活動母体とし映像制作・配給、 各種企画制作を行う。
震災専門メディア、一般社 団法人震災リゲイン代表理事、対話工房理事、淡路島アートセンター島外理事などを兼務。
境界を横断した活 動展開が特徴。
翻訳、媒介、変換を行う。
▲=関連上映/★=関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
横浜下町パラダイスまつり2013は、今年もアサヒアートフェスティバル2013にのブラッシュアップ部門に参加しています。
アサヒアートフェスティバル2013のブラッシュアップ部門に参加している団体・プロジェクトは、AAFネットワーク実行委員会に参加したうえで、実行委員会の中から自薦された「検証委員」とともに、そのプロジェクトを検証=モニタリングします。
今回、横浜下町パラダイスまつり2013では、このモニタリングを昨年に引き続き「公開モニタリング」としてオープンにします。
アサヒアートフェスティバル「AAFとは」
今年は、AAFネットワークの中でも、東京に拠点を置きながらも、女川の「対話工房」、「淡路島アートセンター」などにも参加する猛者、相澤久美さんが横浜下町パラダイスまつりを検証しに来てくれます。
どんなモニタリングになるのか、楽しみです。
・日時 2013年8月28日(水)時間18:30?
・会場 未定(横浜パラダイス会館?)
現在、詳細調整中。

▼相澤久美[あいざわ・くみ]
1969年生まれ
1997 年より設計事務所を共同主宰。
現在はサイ レントヴォイスLLPを活動母体とし映像制作・配給、 各種企画制作を行う。
震災専門メディア、一般社 団法人震災リゲイン代表理事、対話工房理事、淡路島アートセンター島外理事などを兼務。
境界を横断した活 動展開が特徴。
翻訳、媒介、変換を行う。
▲=関連上映/★=関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
2013年08月14日
★映画「身分ーシェンフンー」を観て東北を話そうお茶会
▼映画「身分ーシェンフンー」を観て東北を話そうお茶会
ドキュメンタリー映画「身分ーシェンフンー」は、今回、劇場初公開の映画です。
東日本大震災後の東北で暮らしている外国人妻たちの日常を、今春まで留学生として日本(横浜阪東橋)に暮らしていた中国人の女性監督、白諦(はくてい)さんが撮影しました。
8月28日(水)の上映には、映画が好きで、シネマ・ジャック&ベティでも映画を観たことがあるという、映画館1階の中華屋さん「広福源(こうふくげん)」のお婿さん郭云飛(かくうんひ)さんといっしょに鑑賞して、上映後のお茶会を「広福源」で開催します。
また、この映画の配給で、震災専門メディア『震災リゲインプレス』を発行するなど、東北への取材、中間支援活動を継続しているプロデューサーの相澤久美さんも交えて、映画のこと、移民のこと、東北のことなどをおしゃべりしたいと思います。
・日時 2013年8月28日(水)16:00~
(「身分ーシェンフンー」13:55~の回上映後)
・会場 中華「広福源」
(シネマ・ジャック&ベティ1階)
・料金 ワンオーダー+カンパ制
▼身分ーシェンフンー
http://shenfun.blog.fc2.com/
日本/日本語・中文・Tagalog /2013/106分/監督:白諦
東日本大震災後の東北で暮らしている外国人妻たちの日常を、当時留学生として日本に暮らしていた中国人の女性監督が撮る、という独特の視点を持つドキュメンタリー。
「身分」とは中国語で「アイデンティティ」であり、その人の「立場」、「責任」、「他人への愛」という意味をも含む。被災をターニングポイントとして、自身の「身分」を問い直し、改めて自分の居場所を発見してゆく彼女たちの心境を追いかける。

▼相澤久美
建築家・編集者・プロデューサー
1969年生まれ
設計事務所を共同主宰しながら、映画の制作を行う。
東日本大震災以降、震災専門メディア『震災リゲインプレス』を発行。
東北への取材、中間支援活動を継続している。
silent voiceでは東北にて『なみのおと』『なみのこえ』『うたうひと』を制作・配給(『なみのおと』は配給のみ)。
白諦監督とも東北で知合い、帰国する監督より依頼され『身分〜シェンフン』の配給代行を行う。
また、対話工房という活動では女川で人々の対話の場づくりを行う。
http://www.silentvoice.jp/
http://shinsairegain.jp/
http://taiwakobo.jimdo.com/

▲=関連上映/★=関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
ドキュメンタリー映画「身分ーシェンフンー」は、今回、劇場初公開の映画です。
東日本大震災後の東北で暮らしている外国人妻たちの日常を、今春まで留学生として日本(横浜阪東橋)に暮らしていた中国人の女性監督、白諦(はくてい)さんが撮影しました。
8月28日(水)の上映には、映画が好きで、シネマ・ジャック&ベティでも映画を観たことがあるという、映画館1階の中華屋さん「広福源(こうふくげん)」のお婿さん郭云飛(かくうんひ)さんといっしょに鑑賞して、上映後のお茶会を「広福源」で開催します。
また、この映画の配給で、震災専門メディア『震災リゲインプレス』を発行するなど、東北への取材、中間支援活動を継続しているプロデューサーの相澤久美さんも交えて、映画のこと、移民のこと、東北のことなどをおしゃべりしたいと思います。
・日時 2013年8月28日(水)16:00~
(「身分ーシェンフンー」13:55~の回上映後)
・会場 中華「広福源」
(シネマ・ジャック&ベティ1階)
・料金 ワンオーダー+カンパ制
▼身分ーシェンフンー
http://shenfun.blog.fc2.com/
日本/日本語・中文・Tagalog /2013/106分/監督:白諦
東日本大震災後の東北で暮らしている外国人妻たちの日常を、当時留学生として日本に暮らしていた中国人の女性監督が撮る、という独特の視点を持つドキュメンタリー。
「身分」とは中国語で「アイデンティティ」であり、その人の「立場」、「責任」、「他人への愛」という意味をも含む。被災をターニングポイントとして、自身の「身分」を問い直し、改めて自分の居場所を発見してゆく彼女たちの心境を追いかける。

▼相澤久美
建築家・編集者・プロデューサー
1969年生まれ
設計事務所を共同主宰しながら、映画の制作を行う。
東日本大震災以降、震災専門メディア『震災リゲインプレス』を発行。
東北への取材、中間支援活動を継続している。
silent voiceでは東北にて『なみのおと』『なみのこえ』『うたうひと』を制作・配給(『なみのおと』は配給のみ)。
白諦監督とも東北で知合い、帰国する監督より依頼され『身分〜シェンフン』の配給代行を行う。
また、対話工房という活動では女川で人々の対話の場づくりを行う。
http://www.silentvoice.jp/
http://shinsairegain.jp/
http://taiwakobo.jimdo.com/

▲=関連上映/★=関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
2013年08月13日
★若葉町ゾンビ会議2013
▼若葉町ゾンビ対策本部長と「若葉町ゾンビ会議2013」

▲「若葉町ゾンビ対策会議2011」後の浮き輪贈呈式の様子
よこはま若葉町多文化映画祭2013で、「ロンドンゾンビ紀行」を上映します。 アンチオリンピック+アンチまちづくり、シンプルで爽快、そしてパンクな、ロンドン下町を舞台にしたゾンビ映画です。
実は、この映画祭の会場であるシネマ・ジャック&ベティは、世界初(たぶん)ゾンビ対策をしている映画館です。
2011年に「若葉町ゾンビ対策会議」を開催し、シネマ・ジャック&ベティに、30個の浮き輪を寄付するにいたった「若葉町ゾンビ対策本部長」である農宗靖也(のうそうやすなり)さんを囲んで、今回、2年ぶりに若葉町でゾンビ会議を開催します。
ここで学んでおけば、「ロンドンゾンビ紀行」上映中に、ゾンビに包囲されても安心です!
ゾンビ映画を観る前に、なぜか、本格韓国鍋をつまみながら、ゾンビについて熱苦しく語り合いましょう!
・日時 2013年8月25日(日)19:30~(19:00開場)
(21:00~ロンドンゾンビ紀行を鑑賞します)
・会場 横浜パラダイス会館
・料金 1200円(若葉町の韓国人ホンさんの「鶏一匹鍋タッカンマリ」付)+ドリンクオーダー
・定員 10名
・予約 yokohamawakaba★gmail.com(★→@)
件名「若葉町ゾンビ会議予約」
▼横浜下町パラダイスまつり+よこはま若葉町多文化映画祭カレンダー
・カレンダー内、赤系の文字が「横浜下町パラダイスまつりの企画」、緑系の文字が「よこはま若葉町多文化映画祭の企画」です。
・「横浜パラダイス会館内」で開催されるプログラムの料金は特記以外は、ワンオーダー(300円~)+カンパ制です。(中学生以下無料)
・なるべく、ツイッターやこのブログでお知らせしますが、すべてのプログラムは、アーティストの体調などにより、予告なく変更されることがあります。
・カレンダー内の★印は、「こどもにもオススメのプログラム」です。
・カレンダー内の◆印は、「ツアー」です。
・カレンダー内の【食】は、食に関係する企画です。
▲=映画祭関連上映/△=映画祭関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

▲「若葉町ゾンビ対策会議2011」後の浮き輪贈呈式の様子
よこはま若葉町多文化映画祭2013で、「ロンドンゾンビ紀行」を上映します。 アンチオリンピック+アンチまちづくり、シンプルで爽快、そしてパンクな、ロンドン下町を舞台にしたゾンビ映画です。
実は、この映画祭の会場であるシネマ・ジャック&ベティは、世界初(たぶん)ゾンビ対策をしている映画館です。
2011年に「若葉町ゾンビ対策会議」を開催し、シネマ・ジャック&ベティに、30個の浮き輪を寄付するにいたった「若葉町ゾンビ対策本部長」である農宗靖也(のうそうやすなり)さんを囲んで、今回、2年ぶりに若葉町でゾンビ会議を開催します。
ここで学んでおけば、「ロンドンゾンビ紀行」上映中に、ゾンビに包囲されても安心です!
ゾンビ映画を観る前に、なぜか、本格韓国鍋をつまみながら、ゾンビについて熱苦しく語り合いましょう!
・日時 2013年8月25日(日)19:30~(19:00開場)
(21:00~ロンドンゾンビ紀行を鑑賞します)
・会場 横浜パラダイス会館
・料金 1200円(若葉町の韓国人ホンさんの「鶏一匹鍋タッカンマリ」付)+ドリンクオーダー
・定員 10名
・予約 yokohamawakaba★gmail.com(★→@)
件名「若葉町ゾンビ会議予約」
▼横浜下町パラダイスまつり+よこはま若葉町多文化映画祭カレンダー
・カレンダー内、赤系の文字が「横浜下町パラダイスまつりの企画」、緑系の文字が「よこはま若葉町多文化映画祭の企画」です。
・「横浜パラダイス会館内」で開催されるプログラムの料金は特記以外は、ワンオーダー(300円~)+カンパ制です。(中学生以下無料)
・なるべく、ツイッターやこのブログでお知らせしますが、すべてのプログラムは、アーティストの体調などにより、予告なく変更されることがあります。
・カレンダー内の★印は、「こどもにもオススメのプログラム」です。
・カレンダー内の◆印は、「ツアー」です。
・カレンダー内の【食】は、食に関係する企画です。
▲=映画祭関連上映/△=映画祭関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
2013年08月13日
★映画祭+パラダイスまつりCM2013
2013年のよこはま若葉町多文化映画祭と横浜下町パラダイスまつりのCMが出来上がりました。
今週末8月17日(土)から、シネマ・ジャック&ベティで予告の合間に上映されます。
撮影・編集 来島友幸(横浜下町パラダイスまつり参加アーティスト)
▼横浜下町パラダイスまつり+よこはま若葉町多文化映画祭カレンダー
・カレンダー内、赤系の文字が「横浜下町パラダイスまつりの企画」、緑系の文字が「よこはま若葉町多文化映画祭の企画」です。
・「横浜パラダイス会館内」で開催されるプログラムの料金は特記以外は、ワンオーダー(300円~)+カンパ制です。(中学生以下無料)
・なるべく、ツイッターやこのブログでお知らせしますが、すべてのプログラムは、アーティストの体調などにより、予告なく変更されることがあります。
・カレンダー内の★印は、「こどもにもオススメのプログラム」です。
・カレンダー内の◆印は、「ツアー」です。
・カレンダー内の【食】は、食に関係する企画です。
▲=映画祭関連上映/△=映画祭関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
今週末8月17日(土)から、シネマ・ジャック&ベティで予告の合間に上映されます。
撮影・編集 来島友幸(横浜下町パラダイスまつり参加アーティスト)
▼横浜下町パラダイスまつり+よこはま若葉町多文化映画祭カレンダー
・カレンダー内、赤系の文字が「横浜下町パラダイスまつりの企画」、緑系の文字が「よこはま若葉町多文化映画祭の企画」です。
・「横浜パラダイス会館内」で開催されるプログラムの料金は特記以外は、ワンオーダー(300円~)+カンパ制です。(中学生以下無料)
・なるべく、ツイッターやこのブログでお知らせしますが、すべてのプログラムは、アーティストの体調などにより、予告なく変更されることがあります。
・カレンダー内の★印は、「こどもにもオススメのプログラム」です。
・カレンダー内の◆印は、「ツアー」です。
・カレンダー内の【食】は、食に関係する企画です。
▲=映画祭関連上映/△=映画祭関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
2013年08月13日
★岡村淳監督「ブラジル最後の勝ち組老人」上映会
▼「汚れた心」の真実
岡村淳監督「大東亜戦争は日本が勝った!ブラジル最後の勝ち組老人」上映会

・日時 8月27日(火)夜19:30~
・会場 横浜パラダイス会館
・料金 ワンドリンク+カンパ制
・定員 15名(予約優先)
・予約+問合 yokohamawakaba@gmail.com
▼「大東亜戦争は日本が勝った!ブラジル最後の勝ち組老人」
1996年/岡村淳監督/40分
アマゾン源流地帯、ブラジル・マットグロッソ州で古代遺跡の調査をしていた岡村監督は、現地の町で奇妙な老日本人移民についての噂を聞いた。
その人は今日でも日本が第二次世界大戦に勝ったと信じているという。
かつてブラジル社会を脅かした「勝ち組」の残党だ。
何度も通う岡村監督に、その老人は秘蔵の「日本戦勝の証拠写真」を見せて、勝利の経緯を語ってくれた。
老人はさらに、1999年に世界に何かが起こる、と不気味な予言をする。
その後、老人は家族と共に消息を絶ってしまった。
ようやく新居を探し出して、再び訪ねるが・・・
勝ち組老人との5年間の交流の記録。
▲=映画祭関連上映/△映画祭関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
岡村淳監督「大東亜戦争は日本が勝った!ブラジル最後の勝ち組老人」上映会

・日時 8月27日(火)夜19:30~
・会場 横浜パラダイス会館
・料金 ワンドリンク+カンパ制
・定員 15名(予約優先)
・予約+問合 yokohamawakaba@gmail.com
▼「大東亜戦争は日本が勝った!ブラジル最後の勝ち組老人」
1996年/岡村淳監督/40分
アマゾン源流地帯、ブラジル・マットグロッソ州で古代遺跡の調査をしていた岡村監督は、現地の町で奇妙な老日本人移民についての噂を聞いた。
その人は今日でも日本が第二次世界大戦に勝ったと信じているという。
かつてブラジル社会を脅かした「勝ち組」の残党だ。
何度も通う岡村監督に、その老人は秘蔵の「日本戦勝の証拠写真」を見せて、勝利の経緯を語ってくれた。
老人はさらに、1999年に世界に何かが起こる、と不気味な予言をする。
その後、老人は家族と共に消息を絶ってしまった。
ようやく新居を探し出して、再び訪ねるが・・・
勝ち組老人との5年間の交流の記録。
▲=映画祭関連上映/△映画祭関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
2013年08月13日
★元タコ男と「みせものや」を語ろうお茶会
▼元タコ男と「みせものや」を語ろうお茶会

2001年、大駱駝艦からの派遣で1日だけ「タコ男」として「みせもの」になった過去のある舞踏家捩子ぴじんさんと、日本最後の見世物屋を10年間追ったドキュメンタリー「ニッポンの、みせものやさん」「フリークス」を見た後に、お茶をしながら、あれこれ話しましょう。
当日は、昭和任侠の博打「手本引」体験もあります。
・日時 2013年8月30日(金)
15:30~(「ニッポンの、みせものやさん」13:55の回上映後)
17:00~(「フリークス」15:40の回上映後)
・会場 横浜パラダイス会館
(横浜市中区若葉町3-51-3シネマ・ジャック&ベティ1F)
・料金 ワンドリンク+カンパ制
【捩子ぴじん】
舞踏家。2000年~2004年まで大駱駝艦に所属し、麿赤兒に師事。退団後、自身の体に対する微視的なアプローチをしたソロや、体を物質的に扱った振付作品を発表する。近年は振付作品の他に、郷里の母親にダンスをレクチャーする「おかあさんといっしょ」や、アーティストのアルバイト生活を元にした「モチベーション代行」などのパフォーマンスも行う。2011年、横浜ダンスコレクションEX審査員賞、フェスティバル/トーキョーにて「モチベーション代行」がF/Tアワードを受賞。ダンサーとしてジョセフ・ナジ、faifai、ASA-CHANG&巡礼などの作品に出演する。
▼横浜古典遊技場乾信治先生と「あなたも緋牡丹お竜!?手本引で遊ぼう」
・日時 2013年8月30日(金)15:30~17:30
・会場 横浜パラダイス会館
(横浜市中区若葉町3-51-3シネマ・ジャック&ベティ1F)
・料金 ワンドリンク+カンパ制
▲=映画祭関連上映/△映画祭関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

2001年、大駱駝艦からの派遣で1日だけ「タコ男」として「みせもの」になった過去のある舞踏家捩子ぴじんさんと、日本最後の見世物屋を10年間追ったドキュメンタリー「ニッポンの、みせものやさん」「フリークス」を見た後に、お茶をしながら、あれこれ話しましょう。
当日は、昭和任侠の博打「手本引」体験もあります。
・日時 2013年8月30日(金)
15:30~(「ニッポンの、みせものやさん」13:55の回上映後)
17:00~(「フリークス」15:40の回上映後)
・会場 横浜パラダイス会館
(横浜市中区若葉町3-51-3シネマ・ジャック&ベティ1F)
・料金 ワンドリンク+カンパ制
【捩子ぴじん】
舞踏家。2000年~2004年まで大駱駝艦に所属し、麿赤兒に師事。退団後、自身の体に対する微視的なアプローチをしたソロや、体を物質的に扱った振付作品を発表する。近年は振付作品の他に、郷里の母親にダンスをレクチャーする「おかあさんといっしょ」や、アーティストのアルバイト生活を元にした「モチベーション代行」などのパフォーマンスも行う。2011年、横浜ダンスコレクションEX審査員賞、フェスティバル/トーキョーにて「モチベーション代行」がF/Tアワードを受賞。ダンサーとしてジョセフ・ナジ、faifai、ASA-CHANG&巡礼などの作品に出演する。
▼横浜古典遊技場乾信治先生と「あなたも緋牡丹お竜!?手本引で遊ぼう」
・日時 2013年8月30日(金)15:30~17:30
・会場 横浜パラダイス会館
(横浜市中区若葉町3-51-3シネマ・ジャック&ベティ1F)
・料金 ワンドリンク+カンパ制
▲=映画祭関連上映/△映画祭関連企画
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/
2013年08月08日
★【お知らせ】ピアゴ閉店「赤灯台の松喜屋」探検隊

伊勢佐木町3丁目のスーパーマーケット「ピアゴ」は、改築のため8月18日で一時閉店することになりました。
しかし、この「ピアゴ」、一見ただのスーパーなんですが、実は、「赤灯台」として知られたザキの三大百貨店のひとつ、「松喜屋」の建物のままなのです。
今回、黄金町の一級建築士事務所「エン・バンド」の一級建築士とともに、改めて建築物としての「ピアゴ」を探検します。

・日時 2013年8月10日(土)18:00集合
18:00ころ 概要説明
19:00ころ ピアゴ探検
20:00ころ 解散(希望者と中華夕飯)
・会場 横浜パラダイス会館集合
・料金 1000円(ワン・ドリンク+資料代)
・予約 artlabova★dk.pdx.ne.jp(★→@)
件名「ピアゴ探検予約」
▼横浜下町パラダイスまつりブログ
2011年01月27日★ザキの赤灯台「ピアゴ」【伊勢佐木町|スーパー】
http://downtownart.hama1.jp/e892714.html
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2013
●会期 2013年8月24日(土)〜9月01日(日)
(映画館での上映は8月30日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
横浜パラダイス会館
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://www.facebook.com/artlabova
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/