読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
横浜下町パラダイスまつりとは?
ART LAB OVA
ART LAB OVA
異文化×異世代ミックス・ジュース
よこはま若葉町多文化映画祭+
横浜下町パラダイスまつり


毎年夏の終わりに開催している、映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。 国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。 学んで遊べる9日間!

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.
<写真は、帽子おじさんと家族劇団「山縣家」>


●会場
  ①横浜シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
②横浜市中区若葉町界隈

●主催
  横浜下町パラダイスまつり実行委員会+よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催
・Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)
*映画館1階に拠点「横浜パラダイス会館」を運営し近所のこどもたちに開放しています。
http://www.facebook.com/artlabova
・シネマ・ジャック&ベティ
*多文化な下町にある"まちの映画館"
http://www.jackandbetty.net/


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ART LAB OVAへメッセージ
インフォメーション

2010年02月25日

★「浦田琴恵+中山亜美+山中カメラのわくわくトーク」報告1

2010年2月24日、急きょ開催した、「浦田琴恵と中山亜美のわくわくトーク@AR T LAB OVA」に、山中カメラも参加。
浦田琴恵、中山亜美、山中カメラ。
この3人の出会いは、取手アートプロジェクト(TAP)2006。
その年のTAPには、浅井裕介、淀川テクニック、宮田篤など、現在大活躍中の若手アーティスト が大量参加していた。



とくに、野村誠によって選出されたアーティストたちは、プロジェクトで申請していたに も関わらず、参加者同志のコラボレーションをしなさいとの指令をうけ、アーティストも 事務局も、大混乱だったという裏話。
そして、浦田琴恵は、この1ヵ月後に、桜島に移り住み、「桜島プロジェクト」を手がけ 、「わくわく混浴アパートメント」へとつながるのだ。

そしてトークは明け方まで続く…。
★「浦田琴恵+中山亜美+山中カメラのわくわくトーク」報告2へつづく
 http://downtownart.hama1.jp/e822981.html

▼仕掛けあいプロジェクト「あーだ・こーだ・けーだ」
 http://d.hatena.ne.jp/tap_adakodakeda/

▼TRIDE ARTPROJECT2006
「一人前のいたずら―仕掛けられた取手」

 http://www.toride-ap.gr.jp/2006/

▼SA・KURA・JIMAプロジェクト2007
 http://artkazan.exblog.jp/

▼わくわく混浴アパートメント
 http://onsenwkwk.exblog.jp/

++++++++++++++
▼浦田琴恵と中山亜美のわくわくトーク@ART LAB OVA

別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」国内展「わくわく混浴アパートメ ント」コーディネーターとして、オンボロ下宿屋を、若手アーティストの情熱が渦巻く場 としてよみがえらせた浦田琴恵。
いまや、横浜寿町、佐賀など、日本全国からお呼びがかかる彼女は、廃屋の、もしくは地 域とアートのジャンヌ・ダルクなのか?
縁もゆかりもない桜島に居住しながらの日常生活も含め、現在彼女の抱えるプロジェクト などから、夢と不安に満ち満ちた乙女心をぶっちゃけトークしてもらいましょう。
取手アートプロジェクトや別府を一緒にやってた中山亜美ちゃん(アートマネージャー、 山中カメラのカメラシスターズ001)も参加します!

・日時 2010年2月24日(水)
     19:30~(開場19:00)
・会場 ART LAB OVA13坪のアートセンター
     横浜市中区桜木町3-13大島ビル5階
     (JR地下鉄桜木町駅徒歩3分|紅葉橋交差点角|宮崎地鶏ビル)
・料金 1000円お茶+白米付き
     *おかず持ってきてくれた人500円引き
     *手作りはもちろん近所の名物おかずなど大歓迎。
・予約 1)名前、2)職業、3)参加動機、4)おかずの有無を記載して以下まで。
     *オーバの知り合いは1)と4)だけ明記してください。
      artlabova★dk.pdx.ne.jp(★→@)

▼浦田琴恵 URATA KOTOE うらたことえ
アーティスト。1979年静岡県生まれ。多摩美術大学情報デザイン学科卒。2007年 より桜島在住。
火山をテーマにしたインスタレーションや、廃業した温泉ホテルや空き家を使ったプロジ ェクト、コスプレ写真、九州のアートスペースを巡る旅のプロジェクト、人の家の玄関を借りて行う「玄関コンサ ート」、公民館講座の講師など、ジャンルにとらわれない様々な活動を行なう。
http://kotoe.ifdef.jp/



同じカテゴリー(・インタビューシリーズ)の記事
 ★花田伸一さんと考える「日常とアートのあいだ」報告 (2011-06-29 18:18)
 ★「沖縄コザの記憶から横浜若葉町を想う」報告会お知らせ (2010-12-15 00:43)
 ★アサダワタルインタビュー「住み開き」と「著作権」 (2010-06-29 03:02)
 ★いちむらみさこin宮下公園「自殺者3万人の墓」 (2010-04-23 23:59)
 ★小川てつオインタビュー@宮下公園2010/04/19 (2010-04-22 23:59)
 ★いちむらみさこの宮下公園ガイドツアー2010/04/19 (2010-04-21 04:23)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。