2009年07月17日
★イル・シャンテのランチ【末吉町|喫茶&スナック】
若葉町周辺で、気になっていた店のひとつ、イル・シャンテ。
でも、下戸でカラオケもだめだめなオーバには、なかなか敷居が高かった。
本日、「ミスター・若葉町」ともいえるすっごーい濃い人生を送っていらした住民の方のお話をご自宅でうかがったあと、なんとなく裏通りで、ランチをしたくなって、ふらふらと末吉町を歩いていると、意外なところに「定食」ののぼりを発見!
ほとんど一軒もランチをやっていなかった若葉町の裏通りで、唯一のランチが、「イル・シャンテ」なんて、めちゃラッキー!
と、思わず、駆け出してしまった。

▲夜、明かりがともると、もっとステキに見えます。
現場では気づかなかったが、なぜか、外に冷蔵庫が。。。
焼き魚定食
しょうが焼き定食
各750円。
納豆、酢の物、漬物、味噌汁、コーヒー付。
ご飯お代わり無料。
そのほか、そうめん600円などもありました。
テーブルは、昔懐かしいゲーム機。
しかも、麻雀ってとこが、渋いし、絵になる。


実家が日吉で婦人服の仕立て屋を経営していたママさんと、サラリーマンのパパさんが、オイルショックで、転職+転居してきたのが昭和55年。
下戸のママさんは、その当時は、おしゃべりもうまくなかったので、カラオケの番号を暗記するなど必死に努力したという。
そして、ここの一番奥の席に時々あのメリーさんもやってきて、コーヒーを飲んで帰ったとか。
ただ、香水の香りが強すぎて、それが、一番こまったらしい。。。

▲この右側の窓際にメリーさんのよく座った。
ヅは、中高と、伊勢佐木長者町や日の出町から学校に通っていたので、もちろんメリーさんにも時々であったが、香りの記憶はぜんぜんなかったので、意外だった。
イル・シャンテの窓は、夜は、ミラーになるので、よく夜はメリーさんが、窓の向こうで、お化粧直しをしていて、そんなときにはお客さんに、「後ろをむくとびっくりするから見ちゃだめよ」と忠告したという。
昔の末吉町は、連れ込み宿とビジネス旅館がずらりと並び、イル・シャンテも満席だったと。
黄金町の浄化が、はじまるずっと前に、ほとんどの旅館は、駐車場になってしまったらしい。
イル・シャンテだけが、ぽつりと、その当時の面影を残してくれている。
レトロですてきなスナックで、しかも定食も食べられて、コーヒーもおいしい。
やさしいパパさんと、姉御肌のママさん、そして息子さんの家族経営のお店です。
分煙ではないですが、女性ひとりで入っても安心なお店だと思います。
イルシャンテ
横浜市中区末吉町1-21
不定休(ほぼ無休)
~15:00ランチ
17:00~スナック
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

でも、下戸でカラオケもだめだめなオーバには、なかなか敷居が高かった。
本日、「ミスター・若葉町」ともいえるすっごーい濃い人生を送っていらした住民の方のお話をご自宅でうかがったあと、なんとなく裏通りで、ランチをしたくなって、ふらふらと末吉町を歩いていると、意外なところに「定食」ののぼりを発見!
ほとんど一軒もランチをやっていなかった若葉町の裏通りで、唯一のランチが、「イル・シャンテ」なんて、めちゃラッキー!
と、思わず、駆け出してしまった。

▲夜、明かりがともると、もっとステキに見えます。
現場では気づかなかったが、なぜか、外に冷蔵庫が。。。
焼き魚定食
しょうが焼き定食
各750円。
納豆、酢の物、漬物、味噌汁、コーヒー付。
ご飯お代わり無料。
そのほか、そうめん600円などもありました。
テーブルは、昔懐かしいゲーム機。
しかも、麻雀ってとこが、渋いし、絵になる。


実家が日吉で婦人服の仕立て屋を経営していたママさんと、サラリーマンのパパさんが、オイルショックで、転職+転居してきたのが昭和55年。
下戸のママさんは、その当時は、おしゃべりもうまくなかったので、カラオケの番号を暗記するなど必死に努力したという。
そして、ここの一番奥の席に時々あのメリーさんもやってきて、コーヒーを飲んで帰ったとか。
ただ、香水の香りが強すぎて、それが、一番こまったらしい。。。

▲この右側の窓際にメリーさんのよく座った。
ヅは、中高と、伊勢佐木長者町や日の出町から学校に通っていたので、もちろんメリーさんにも時々であったが、香りの記憶はぜんぜんなかったので、意外だった。
イル・シャンテの窓は、夜は、ミラーになるので、よく夜はメリーさんが、窓の向こうで、お化粧直しをしていて、そんなときにはお客さんに、「後ろをむくとびっくりするから見ちゃだめよ」と忠告したという。
昔の末吉町は、連れ込み宿とビジネス旅館がずらりと並び、イル・シャンテも満席だったと。
黄金町の浄化が、はじまるずっと前に、ほとんどの旅館は、駐車場になってしまったらしい。
イル・シャンテだけが、ぽつりと、その当時の面影を残してくれている。
レトロですてきなスナックで、しかも定食も食べられて、コーヒーもおいしい。
やさしいパパさんと、姉御肌のママさん、そして息子さんの家族経営のお店です。
分煙ではないですが、女性ひとりで入っても安心なお店だと思います。
イルシャンテ
横浜市中区末吉町1-21
不定休(ほぼ無休)
~15:00ランチ
17:00~スナック
▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭
●会期 2009年8月22日(土)〜8月30日(日)
(映画館での映画祭は8月28日(金)まで)
●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
シネマ・ジャック&ベティ・カフェ
横浜市中区若葉町3-51
2)横浜市中区若葉町界隈の商店
●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
*アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
http://artlabova.org
よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会
●共催 シネマ・ジャック&ベティ
*横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
http://www.jackandbetty.net/

★韓国料理店「仁川(インチョン)」閉店【若葉町|韓国料理店】
★大和屋【横浜橋商店街|食料品店】
★創業明治15年!佐野屋菓子店【野毛町|和菓子屋】
★【若葉町|タイ料理】イヤムプシャナー電撃閉店!(T_T)
★天空苑【若葉町|中華料理】
★餃子会館ふく龍【若葉町|中華料理】
★大和屋【横浜橋商店街|食料品店】
★創業明治15年!佐野屋菓子店【野毛町|和菓子屋】
★【若葉町|タイ料理】イヤムプシャナー電撃閉店!(T_T)
★天空苑【若葉町|中華料理】
★餃子会館ふく龍【若葉町|中華料理】
Posted by ART LAB OVA at 22:18│Comments(0)
│・横浜下町グルメパラダイス