2012年12月30日
★大和屋【横浜橋商店街|食料品店】
▼横浜橋商店街の老舗「大和屋」

1月2日のジャック&ベティサロンで手作りおしるこを振舞うようになって今回が3回目。
はじめの年には、「小豆ってどこで買うの?」「お砂糖ってスーパー以外の何屋で売っているの?」と何を買うにも町の商店を利用しようと思うとわからないことだらけだった。
そのたびに、オーバの会員さんである近くの商店のママさんに、メールをして教えてもらった。
「小豆と砂糖は、横浜橋商店街入って右側にある大和屋さんにあるよ」といわれても、失礼ながら「横浜橋商店街にそんな店あったっけ?」と悩むほど、地味なお店。
どうやらいつも、正面にある八百屋さんばかり利用していたらしい。
創業は「この辺りでも一番古いかも」ということで、70年~80年前だそう。
関東大震災の後、横浜橋商店街にお店を開いたということです。
横浜橋商店街のすぐ裏は、昭和33年まで旧遊郭、赤線地帯だったところ。
次回行ったらそのころの話でも聞いてみよう。
甘酒の挑戦しようと、麹も買おうと思ったのですが、売ってませんでした。
残念。
▼いきな下町横浜橋商店街
http://www.yokohamabashi.com/
*首都圏では、アメ横と並んでテレビ放送される商店街。
昼間買い物に行った人は、「すごい人ごみだったよ」と言ってました。

1月2日のジャック&ベティサロンで手作りおしるこを振舞うようになって今回が3回目。
はじめの年には、「小豆ってどこで買うの?」「お砂糖ってスーパー以外の何屋で売っているの?」と何を買うにも町の商店を利用しようと思うとわからないことだらけだった。
そのたびに、オーバの会員さんである近くの商店のママさんに、メールをして教えてもらった。
「小豆と砂糖は、横浜橋商店街入って右側にある大和屋さんにあるよ」といわれても、失礼ながら「横浜橋商店街にそんな店あったっけ?」と悩むほど、地味なお店。
どうやらいつも、正面にある八百屋さんばかり利用していたらしい。
創業は「この辺りでも一番古いかも」ということで、70年~80年前だそう。
関東大震災の後、横浜橋商店街にお店を開いたということです。
横浜橋商店街のすぐ裏は、昭和33年まで旧遊郭、赤線地帯だったところ。
次回行ったらそのころの話でも聞いてみよう。
甘酒の挑戦しようと、麹も買おうと思ったのですが、売ってませんでした。
残念。
▼いきな下町横浜橋商店街
http://www.yokohamabashi.com/
*首都圏では、アメ横と並んでテレビ放送される商店街。
昼間買い物に行った人は、「すごい人ごみだったよ」と言ってました。
★韓国料理店「仁川(インチョン)」閉店【若葉町|韓国料理店】
★創業明治15年!佐野屋菓子店【野毛町|和菓子屋】
★【若葉町|タイ料理】イヤムプシャナー電撃閉店!(T_T)
★天空苑【若葉町|中華料理】
★餃子会館ふく龍【若葉町|中華料理】
★ミョンちゃんキムチ【野毛|キムチ屋】
★創業明治15年!佐野屋菓子店【野毛町|和菓子屋】
★【若葉町|タイ料理】イヤムプシャナー電撃閉店!(T_T)
★天空苑【若葉町|中華料理】
★餃子会館ふく龍【若葉町|中華料理】
★ミョンちゃんキムチ【野毛|キムチ屋】
Posted by ART LAB OVA at 19:21│Comments(0)
│・横浜下町グルメパラダイス