2011年05月23日
★試聴室その2【黄金町|ライブ&カフェ】
黄金町にある試聴室その2に、工藤冬里のユニット「マヘル・シャラル・ハシュバズ」がやってくるというので、いってみた。
もともと試聴室その1は、代々木にあったが、最近そこを閉めて、ここに統括したので、視聴室2しかないらしい。
マヘルの演奏を聴くのは、中央線沿線に住んでいたころ以来なので、25年ぶり。
毎回ちがうのだろうが、すごくポップになっていて、踊っている女の子までいるので驚いた。
昨年は、「ボイスが来た8日間」展で、1986年シャワーをドヒャアと浴びた後、倉地久美男さんやゲソさん(藤本和男さん)にも再会したし、なんだか、このタイムスリップをなかなか受け止めきれずにいる。
今回のライブのことをつぶやいたら、すかさず、福岡のart space tetraの小山冴子ちゃんからリツイートが来た。
tetraで彼女が企画した工藤冬里展の作品はこちら
http://pink.ap.teacup.com/applet/decablisty/201104/archive?b=8

ここ最近の試聴室その2の企画は、こぶりだけど興味をそそるものが多いので、また時々利用したい。
コーヒーもおいしかった。
今回は、ライブ+ドリンクで前売り2000円/当日2500円。
通常、コーヒー250円。
このあたりは、戦後から2005まで、青線(不法売買春)地区として全国に知れ渡るほど有名な場所だった。
しかし、1990年代後半から外国人娼婦が急増し、不法投棄などの問題があったことや、2002年それまで高架下にだけ、まとまっていた売春宿が、高架の耐震工事によって追い出され、街中に拡散したことなどから、神奈川県警により一斉摘発され、住民たちも協力して浄化運動をおこした。
その後、空き店舗となったところを、横浜市の創造都市事業の一環として、クリエイターやアーティストに安く貸し出し、新しいまちづくりをしている場所でもある。
▼黄金町エリアマネジメントセンター
http://www.koganecho.net/
試聴室その2のある「黄金スタジオ」は、建築家ユニット・みかんぐみの曽我部昌史さんが教授を務める神奈川大学大学院工学部の設計らしい。
http://www.jafra.or.jp/j/library/letter/163/report.php
▼試聴室その2
横浜市中区黄金町2丁目7番地先
TEL:045-251-3979
定休日 :火曜日
http://cafe.taf.co.jp/live/
もともと試聴室その1は、代々木にあったが、最近そこを閉めて、ここに統括したので、視聴室2しかないらしい。
マヘルの演奏を聴くのは、中央線沿線に住んでいたころ以来なので、25年ぶり。
毎回ちがうのだろうが、すごくポップになっていて、踊っている女の子までいるので驚いた。
昨年は、「ボイスが来た8日間」展で、1986年シャワーをドヒャアと浴びた後、倉地久美男さんやゲソさん(藤本和男さん)にも再会したし、なんだか、このタイムスリップをなかなか受け止めきれずにいる。
今回のライブのことをつぶやいたら、すかさず、福岡のart space tetraの小山冴子ちゃんからリツイートが来た。
tetraで彼女が企画した工藤冬里展の作品はこちら
http://pink.ap.teacup.com/applet/decablisty/201104/archive?b=8

ここ最近の試聴室その2の企画は、こぶりだけど興味をそそるものが多いので、また時々利用したい。
コーヒーもおいしかった。
今回は、ライブ+ドリンクで前売り2000円/当日2500円。
通常、コーヒー250円。
このあたりは、戦後から2005まで、青線(不法売買春)地区として全国に知れ渡るほど有名な場所だった。
しかし、1990年代後半から外国人娼婦が急増し、不法投棄などの問題があったことや、2002年それまで高架下にだけ、まとまっていた売春宿が、高架の耐震工事によって追い出され、街中に拡散したことなどから、神奈川県警により一斉摘発され、住民たちも協力して浄化運動をおこした。
その後、空き店舗となったところを、横浜市の創造都市事業の一環として、クリエイターやアーティストに安く貸し出し、新しいまちづくりをしている場所でもある。
▼黄金町エリアマネジメントセンター
http://www.koganecho.net/
試聴室その2のある「黄金スタジオ」は、建築家ユニット・みかんぐみの曽我部昌史さんが教授を務める神奈川大学大学院工学部の設計らしい。
http://www.jafra.or.jp/j/library/letter/163/report.php
▼試聴室その2
横浜市中区黄金町2丁目7番地先
TEL:045-251-3979
定休日 :火曜日
http://cafe.taf.co.jp/live/
★韓国料理店「仁川(インチョン)」閉店【若葉町|韓国料理店】
★大和屋【横浜橋商店街|食料品店】
★創業明治15年!佐野屋菓子店【野毛町|和菓子屋】
★【若葉町|タイ料理】イヤムプシャナー電撃閉店!(T_T)
★天空苑【若葉町|中華料理】
★餃子会館ふく龍【若葉町|中華料理】
★大和屋【横浜橋商店街|食料品店】
★創業明治15年!佐野屋菓子店【野毛町|和菓子屋】
★【若葉町|タイ料理】イヤムプシャナー電撃閉店!(T_T)
★天空苑【若葉町|中華料理】
★餃子会館ふく龍【若葉町|中華料理】
Posted by ART LAB OVA at 23:54│Comments(0)
│・横浜下町グルメパラダイス