読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
横浜下町パラダイスまつりとは?
ART LAB OVA
ART LAB OVA
異文化×異世代ミックス・ジュース
よこはま若葉町多文化映画祭+
横浜下町パラダイスまつり


毎年夏の終わりに開催している、映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。 国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。 学んで遊べる9日間!

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.
<写真は、帽子おじさんと家族劇団「山縣家」>


●会場
  ①横浜シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
②横浜市中区若葉町界隈

●主催
  横浜下町パラダイスまつり実行委員会+よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催
・Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)
*映画館1階に拠点「横浜パラダイス会館」を運営し近所のこどもたちに開放しています。
http://www.facebook.com/artlabova
・シネマ・ジャック&ベティ
*多文化な下町にある"まちの映画館"
http://www.jackandbetty.net/


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ART LAB OVAへメッセージ
インフォメーション

2011年06月30日

★サクマ美容室【若葉町|美容院】

昔からつくづく、「美容院と病院は、行きつけを探すのが難しい」と感じている。
フリーペーパーについてくるクーポンの使える美容院はたいていイマイチだし、仕方なく、1000円カットに通うが、1ヶ月ももたないし、髪質までバサバサになってしまい…。
これだったら、4000円払って3ヶ月もたせたほうがいいのではないか?ということで、自分にしては大金を払って、こぎれいな美容院にいって、やっといいなあと思った美容師に出会ったと思ったら、すぐ辞めてしまった。

なるほど、最後の手段は、まちに昔からある、とっても敷居の高い「美容室」しかない!
彼らは、簡単に店を辞めたり、閉めたりしないし、技術もあるにちがいない。
しかも、きっと地元に詳しい。

ということで、3月上旬に、裏道の2階にある、とっても入りにくい美容室にいった。
わたしを担当してくれたお兄さんは、この店=この道20年のベテランで、平楽中学出身という、めちゃくちゃ地元民。
しかも、おじいさんは、地元の墓場の墓石屋だったという!
カットはいいし、いろんな裏話は聞けるし大満足。

そして、今回は、若葉町のサクマへ。

Photomemo

シャンプー+カット+ブロー3990円。
そう覚悟して入ったのだが、「ドライカットなので、シャンプーはどうしますか?」
カットだけだと2500円だというので、カットだけにしてみた。

感じのいい、きれいなママさん。
この店をはじめたのは8年前、2003年。
だけど、平成元年=1988年からこの辺りの美容院で働いているので、少なくともキャリアは23年以上。

8年前、この店は、それまで長く続いた理容室で、それこそ、すごくレトロな内装だったらしいが、それをリノベーションするのに相当苦労したらしい。
*見たかったなあ。

このサクマの目の前には、創業40年以上だったまちの中華屋「精華園」があったのだが、昨年9月に突然閉店。
「精華園」のママさんが病気したのかも?とすごく心配していたのだが、単なる立ち退きで、ママさんは、今も元気でこの辺りをよく歩いていると聞いて、安心した。
▼横浜下町アートでたんけん報告3日目
http://downtownart.hama1.jp/e118044.html
*若葉町の風景の何割かは「精華園」が彩っていたと思う…。


それにしても、このたった8年で若葉町はずいぶん変わった。
この同じ建物内でも、8年前から変わらずあるのは、奥の刺青師「彫光」だけだという。
▼刺青保存會「横濱彫光」【若葉町|刺青屋】
http://downtownart.hama1.jp/e115780.html

いやあ、このプロジェクト、今回も大満足!
もちろん、カットも最高です。
しかも、たったの2500円なんて夢のよう。

次回、次の「地元の入りにくい美容室」に行くのが楽しみです!

追記:
ママさんとお話していて興味深かったのは、昔の美容院は、「フケ取り」というサービスがあったという話。
切った髪の毛を集めて、それで髪をもむ?と、フケだけが落ちてくるのだそうです。
また、髪の毛の分け目のところをツゲのクシで「2」の字を描くようにして、フケを飛ばす技もあり、ママさんは、それがすごく上手かったとか。
「昔は1週間に一度、多くても二日に1度しか髪を洗わないのが普通だった。
ホームレスの人で、頭がはげている人見ないですよね。
そんなに洗わなくとも大丈夫なんだと思う。」

たしかに、わたしの祖母(1989生まれ)は、椿油で髪を整え、月に1度しか洗わなかった。
1970年ころの創刊当時のアンアンには、「2~3日に1度は洗髪しましょう」と書いてあったと思う。
毎日洗髪って、バブルのころに始まった、まだ新しい習慣なんだよなあ。
サクマのママさんが、「フケ取り」技術を発揮していたのは、いつくらいの話だったのか、次回聞いてみたい。






▼横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2011

●会期 2011年8月27日(土)〜9月04日(日)
     (映画館での上映は9月02日(金)まで)

●会場 1)シネマ・ジャック&ベティ
       横浜パラダイス会館
       横浜市中区若葉町3-51

     2)横浜市中区若葉町界隈


●主催 ART LAB OVAアートラボ・オーバ
     *アーティストがへんてこかわいいことをしているプロジェクト
     http://artlabova.org
     
     よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催 シネマ・ジャック&ベティ
     *横浜最後の名画座とミニシアターをもつまちの映画館
     http://www.jackandbetty.net/







同じカテゴリー(★横浜下町風景パラダイス)の記事画像
★ハマチャリ工場【戸部|中古自転車】
★お三の宮日枝神社大祭の縁日
★波止場会館【海岸通|会議研修室】
★本日の大岡川
★イセザキ7丁目「一六縁日」【伊勢佐木町|縁日】
★刺青保存會「横濱彫光」【若葉町|刺青屋】
同じカテゴリー(★横浜下町風景パラダイス)の記事
 ★横浜最古!?根津輪業【曙町|自転車屋】 (2012-11-20 20:27)
 ★尺八おじさんふたたび! (2011-02-01 20:40)
 ★ザキの赤灯台「ピアゴ」【伊勢佐木町|スーパー】 (2011-01-27 22:41)
 ★レトロなお店「荒井黒板製作所」【曙町|黒板屋】 (2011-01-27 06:02)
 ★帽子おじさん@年末の寿町 (2009-12-30 23:50)
 ★帽子おじさんの自宅訪問 (2009-12-30 23:18)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。