読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
横浜下町パラダイスまつりとは?
ART LAB OVA
ART LAB OVA
異文化×異世代ミックス・ジュース
よこはま若葉町多文化映画祭+
横浜下町パラダイスまつり


毎年夏の終わりに開催している、映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。 国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。 学んで遊べる9日間!

Centering around Cinema Jack & Betty, the last traditional cinema house in Yokohama, we are going to host art and film festivals involving nearby stores of Japan, Thailand, Korea and China. We explore charms of back streets in covert and look for the new feature of the downtown with multinational children.
<写真は、帽子おじさんと家族劇団「山縣家」>


●会場
  ①横浜シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館(シネマ・ジャック&ベティ1階)
②横浜市中区若葉町界隈

●主催
  横浜下町パラダイスまつり実行委員会+よこはま若葉町多文化映画祭実行委員会

●共催
・Art Lab Ova(アートラボ・オーバ)
*映画館1階に拠点「横浜パラダイス会館」を運営し近所のこどもたちに開放しています。
http://www.facebook.com/artlabova
・シネマ・ジャック&ベティ
*多文化な下町にある"まちの映画館"
http://www.jackandbetty.net/


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
ART LAB OVAへメッセージ
インフォメーション

2025年01月23日

▼第16回よこはま若葉町多文化映画祭

▼第16回よこはま若葉町多文化映画祭

横浜の独立系映画館「シネマ・ジャック&ベティ」の位置するあたりは古くから歓楽街として栄え、海外から移住してきた人など多様な人々が住む地域です。「よこはま若葉町多文化映画祭」はそんな若葉町周辺の文化にゆかりのある映画を通じて身近な世界を考えます。

https://www.facebook.com/ParadiseFes

<横浜若葉町は戦後GHQの飛行場として使われ、接収解除後は伝説の居酒屋「根岸家」、美空ひばりさんの店ができるなど、裏繁華街として知られる。90年代からは外国出身の人々が多く移り住み「日本一のタイ・ストリート」と呼ばれたこともあった。>

会期:2025年2月15日(土)~2月21日(金)
会場:シネマ・ジャック&ベティ+Art Lab Ova横浜パラダイス会館と周辺。


*2009年~毎年8月下旬に開催していましたが、2020年から感染症予防のために映画祭会期は状況を見て開催しています。
*横浜下町パラダイスまつりは、2022年度を最後に終了しました。
 現在は、「ほる」実行委員会として、1年を通してプロジェクトを開催しています。
  https://www.facebook.com/horuhole/

第16回よこはま若葉町多文化映画祭

第16回よこはま若葉町多文化映画祭うら





  
Posted by ART LAB OVA at 21:45Comments(0)

2023年01月05日

▼よこはま若葉町多文化映画祭2022+横浜下町パラダイスまつり2022

▼よこはま若葉町多文化映画祭2022+横浜下町パラダイスまつり2022


映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちやこどもたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。
国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。
学んで遊べる若葉町!
https://www.facebook.com/ParadiseFes

<横浜若葉町は戦後GHQの飛行場として使われ、接収解除後は伝説の居酒屋「根岸家」、美空ひばりさんの店ができるなど、裏繁華街として知られる。90年代からは外国出身の人々が多く移り住み「日本一のタイ・ストリート」と呼ばれたこともあった。>

映画祭会期:2023年1月09日(土)~1月13日(金)
<パラダイスまつりは、7月01日~1月29日まで>
会場:シネマ・ジャック&ベティ+Art Lab Ova横浜パラダイス会館と周
辺。

*2009年~毎年8月下旬に開催していましたが、2020年から感染症予防のために、パラダイスまつりは会期を長くして日常的に開催、映画祭会期は状況を見て開催しています。

2022多文化映画祭
多文化映画祭2022裏


【チケットプレゼント】
外国籍・外国出身の方、毎日3名様にチケットプレゼント!予約制!
がいこくからきたひと、まいにち3にんチケットプレゼント!
① なまえ
② みたいえいが+みたいひにち
③ どこのくにからきましたか?
メール:yokohamawakaba@gmail.com
*ひとり1かいだけ。はやいじゅん。

▼映画料金
・「シスター 夏のわかれ道」
一般1800円、大専1500円、シニア・外国出身者1200円、高校以下・障がい者1000円
会員(J&B/ArtLabOva)一般1500円、会員大専1200円

・「ビニールハウスは家じゃない」+「待ちのぞむ」、「牛久」、「華のスミカ」
一般1500円/大専・シニア・外国出身者1200円/高校以下・障がい者1000円
会員(J&B/ArtLabOva)一律1200円
※「ビニールハウスは家じゃない」、「待ちのぞむ」は1/7(土)のみ、
 イベント付き上映のため、作品ごとに上記の料金(入替制)となります。

★1/11(水)J&Bデー(サービスデー)→
 どなたさまでも一律1200円
★1/12(木)会員割引デー→
 J&B(とArt Lab Ova)会員は一律1100円
※そのほか、夫婦50割引、しょうがい者割引などあり。

  

2022年01月19日

▼よこはま若葉町多文化映画祭2021+横浜下町パラダイスまつり2021

▼よこはま若葉町多文化映画祭2021+横浜下町パラダイスまつり2021


映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。
国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。
学んで遊べる9日間!
https://www.facebook.com/ParadiseFes

<横浜若葉町は戦後GHQの飛行場として使われ、接収解除後は伝説の居酒屋「根岸家」、美空ひばりさんの店ができるなど、裏繁華街として知られる。90年代からは外国出身の人々が多く移り住み「日本一のタイ・ストリート」と呼ばれたこともあった。>

映画祭会期:2022年1月22日(土)~1月30日(日)
<パラダイスまつりは、7月01日~1月30日まで>
会場:シネマ・ジャック&ベティ+Art Lab Ova横浜パラダイス会館と周辺。

*2009年~毎年8月下旬に開催していましたが、2020年から感染症予防のために、パラダイスまつりは会期を長くして日常的に開催、映画祭会期は状況を見て開催しています。






【チケットプレゼント】
外国籍・外国出身の方、毎日3名様にチケットプレゼント!予約制!
がいこくからきたひと、まいにち3にんチケットプレゼント!
① なまえ
② みたいえいが+みたいひにち
③ どこのくにからきましたか?
メール:yokohamawakaba@gmail.com
*ひとり1かいだけ。はやいじゅん。

▼映画料金
一般1800円、大専1500円、シニア・外国出身者1100円、高校以下・障がい者1000円
(J&B会員・ArtLabOva会員は一般1500円/大専1200円)
※複数鑑賞&リピーター割引(劇場窓口販売限定):
 半券提示で、2本目以降の鑑賞料金が一般のみ300円引き。
 (1/22土~1/30日の映画祭期間に限る。同一作品も対象。)
※そのほか、夫婦50割引、水曜:“ジャック&ベティデー” どなたも 1,100円、
 木曜:“会員割引デー” J&B会員お一人 1,100円の割引あり。


▼映画館より感染症への対応ご協力のお願い
・ マスク着用でない場合はご入場いただけません。
 (お子様の場合は任意といたします) ・ 劇場内でのお食事およびアルコールの飲食は禁止とさせて頂きます。
・ 貸出ブランケットおよび灰皿の設置を中止しております。
・ オンラインチケット販売をしています。


▼なるべく、ツイッターやFacebookでお知らせしますが、すべてのプログラムは、予告なく変更されることがあります。
ツイッター:@ParadiseFes
Facebook:https://www.facebook.com/ParadiseFes








  

2020年11月27日

▼よこはま若葉町多文化映画祭2020+横浜下町パラダイスまつり2020

▼よこはま若葉町多文化映画祭2020+横浜下町パラダイスまつり2020

▼よこはま若葉町多文化映画祭2020+横浜下町パラダイスまつり2020

映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。
国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。
学んで遊べる9日間!
https://www.facebook.com/ParadiseFes

<横浜若葉町は戦後GHQの飛行場として使われ、接収解除後は伝説の居酒屋「根岸家」、美空ひばりさんの店ができるなど、裏繁華街として知られる。90年代からは外国出身の人々が多く移り住み「日本一のタイ・ストリート」と呼ばれたこともあった。>

映画祭会期:2020年11月28日(土)~12月06日(日)
<パラダイスまつりは、7月25日~1月31日まで>
会場:シネマ・ジャック&ベティ+Art Lab Ova横浜パラダイス会館と周辺。

*2009年~毎年8月下旬に開催していましたが、2020年は感染症予防のために、パラダイスまつりは会期を長くして日常的に開催、映画祭会期は11月下旬に遅らせて開催します。







【映画祭チケットプレゼント】
外国籍・外国出身の方、毎日3名様にチケットプレゼント!予約制!
1)希望映画と上映日時
2)お客様のゆかりの国を明記して以下にメールください。
yokohamawakaba@gmail.com
*各回上映後に開催する交流会にご参加ください。
*おひとり1回かぎり。予約先着順です。

・映画料金:一般1800円/大専1500円/シニア・外国出身者1100円/
 高校以下・障がい者1000円
(J&B会員・ArtLabOva会員は一般1500円/大専1200円)

※複数鑑賞割引(劇場窓口販売限定):
 半券提示で、2本目以降の鑑賞料金が一般のみ300円引き。
 (11/28~12/6の映画祭期間に限る)
※そのほか、夫婦50割引、レディースデイ、メンズデイ、映画の日割引あり。







  

2019年08月11日

▼よこはま若葉町多文化映画祭2019+横浜下町パラダイスまつり2019

▼よこはま若葉町多文化映画祭2019+横浜下町パラダイスまつり2019

映画を通じて身近な”世界”を考える「よこはま若葉町多文化映画祭」と、若葉町周辺を舞台にアーティストたちが企画する「横浜下町パラダイスまつり」。
国際色豊かな下町で映画をみて、近所で食べたりおしゃべりしたり。
学んで遊べる9日間!
https://www.facebook.com/ParadiseFes



<横浜若葉町は戦後GHQの飛行場として使われ、接収解除後は伝説の居酒屋「根岸家」、美空ひばりさんの店ができるなど、裏繁華街として知られる。90年代からは外国出身の人々が多く移り住み「日本一のタイ・ストリート」と呼ばれたこともあった。>

2019fes




・会期 2019年8月24日(土)~9月08日(日)
    
・会場 シネマ・ジャック&ベティ+横浜パラダイス会館+その周辺

     〒231-0056横浜市中区若葉町3-51-3

・交通 京浜急行「黄金町」駅より徒歩5分
     市営地下鉄「阪東橋」駅より徒歩5分
     JR「関内」駅より徒歩15分

2019スケジュール1




2019スケジュール2




【映画祭チケットプレゼント】
外国籍・外国出身の方、毎日3名様にチケットプレゼント!予約制!
1)希望映画と上映日時
2)お客様のゆかりの国を明記して以下にメールください。
yokohamawakaba@gmail.com
*各回上映後に開催する交流会にご参加ください。
*おひとり1回かぎり。予約先着順です。

【映画料金表】

▼料金A
一般1800円/大専1500円/シニア・外国出身者1100円/
 高校以下・障がい者1000円(J&B会員は一般1500円/大専1200円)
 ※料金「A★」作品は9/7(土)8(日)期間J&B会員は一律1100円
・「ヒューマン・フロー 大地漂流」
・「ぼくと、彼と、」
・「ニジノキセキ」
・「マルリナの明日」
・「工作 黒金星(ブラック・ヴィーナス)と呼ばれた男」A★
・「1991、春」A★
・「キーセン」A★

▼料金B
一般1500円/大専1200円/シニア・外国出身者1100円/
 高校以下・障がい者1000円(J&B会員は一般1200円/大専1100円)
・「ディヴァイン・ディーバ」
・「ヴァンダの部屋」
・「ホース・マネー」
・「500年の航海」

▼料金C
一般2000円/大専1500円/シニア・外国出身者1500円/
 高校以下・障がい者500円、小学生以下は無料
(J&B会員は一般1700円/大専1300円)
・<柳下美恵のTHE ピアノ & シネマ vol.9>
  「キートンの蒸気船」「猛進ロイド」

※複数鑑賞割引:半券提示で、2本目以降の鑑賞料金が一般のみ300円引き。
(8/24~9/8の映画祭期間に限る)
※そのほか、夫婦50割引、レディースデイ、メンズデイ、映画の日割引あり。